近くの市民センターで開催されたピアノとアコーディオンの伴奏による歌会・演奏会に行ってきました。
チケットの販売数は100名となっていましたが、大半がジジとババで、120名近くが参加していたと思われます。
ピアノと歌は、入間市出身の清水智子さん、そしてアコーディオンは地元出身の松岡利休さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a5/6288a0551a66cc4641b0fa400f5fcfce_s.jpg)
本日の会は3部構成で、1部と2部は聴衆の参加による歌会、3部がプチコンサートと銘打った2人の歌と演奏でした。
1部は唱歌と歌謡曲、それに海外のポピュラー・ソング、そして2部は美空ひばりの持ち歌特集で、ここまでは、まるでジジとババによる歌声喫茶のようでした。
当日の曲目は、チラシに記載されていたものが全てで、2部の最初に記載されていた「人生いろいろ」は1部の最後に組み入れられていました。
演奏開始前には参加者を起立させての発生練習があり、空気をお腹に溜めてのロングトーンの声出しも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/df/3677d8d826464dfcc1e93abd70aefd29_s.jpg)
第3部のプチコンサートの中では、ピアノ・ソロによるショパンの「華麗なる大円舞曲OP.18」と、アコーディオンをフューチャーした「パリの空の下」、それにアンコールの最後に演奏した「ラ・クンパルシータ」が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/94/cc4b1c197a779d7338ee40efcbbba85c_s.jpg)
清水さんは、声楽出身者のようで声量も素晴らしかったのですが、
欲を言えば、インストのみのピアノとアコーディオン演奏をもっと聞きたかったです。
チケットの販売数は100名となっていましたが、大半がジジとババで、120名近くが参加していたと思われます。
ピアノと歌は、入間市出身の清水智子さん、そしてアコーディオンは地元出身の松岡利休さんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/07/96/cc98ccfea6330370007d98396b50adeb_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/0e/ac97d036469a71b9ef42a07bf25ff6c0_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1e/a5/6288a0551a66cc4641b0fa400f5fcfce_s.jpg)
本日の会は3部構成で、1部と2部は聴衆の参加による歌会、3部がプチコンサートと銘打った2人の歌と演奏でした。
1部は唱歌と歌謡曲、それに海外のポピュラー・ソング、そして2部は美空ひばりの持ち歌特集で、ここまでは、まるでジジとババによる歌声喫茶のようでした。
当日の曲目は、チラシに記載されていたものが全てで、2部の最初に記載されていた「人生いろいろ」は1部の最後に組み入れられていました。
演奏開始前には参加者を起立させての発生練習があり、空気をお腹に溜めてのロングトーンの声出しも行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/4d/309e2410205c8e32c892eb6edf6ba896_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/16/a2/2a5a65531cd68e3c813f9f33cedaefd9_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/df/3677d8d826464dfcc1e93abd70aefd29_s.jpg)
第3部のプチコンサートの中では、ピアノ・ソロによるショパンの「華麗なる大円舞曲OP.18」と、アコーディオンをフューチャーした「パリの空の下」、それにアンコールの最後に演奏した「ラ・クンパルシータ」が素晴らしかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/80/bf60a73fc36e6629fb95879dd538e45c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/50/2b/40a6c7bd1a5143a96ee1766f61bc2d7f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/94/cc4b1c197a779d7338ee40efcbbba85c_s.jpg)
清水さんは、声楽出身者のようで声量も素晴らしかったのですが、
欲を言えば、インストのみのピアノとアコーディオン演奏をもっと聞きたかったです。