20代のころの『男の魅力』をもう一度呼び覚まそう

1997年に心筋梗塞を患い、2006年までEDだった私。
2007年にある漢方に出会い、37歳差の彼女をゲット。

ブラジルGP-決勝

2017-11-13 13:25:03 | F1レース
快晴に恵まれたインテルラゴス・サーキットで現地時間12
日(日)、2017年FIA F1世界選手権第19戦ブラジルGP決
勝レースが開催され、スタートで先頭に躍り出たフェラー
リのベッテルが逆転優勝を果たした。



激戦が予想された予選はQ1で今季王者のハミルトン(メル
セデス)がクラッシュして離脱し、ポール候補が一人減っ
た状態で迎えたQ3はもう1台のメルセデスを駆るボッタス
とベッテルが好タイムを出し合い、最終的にボッタスがポ
ールポジションを獲得している。

また、エンジンペナルティを受けたレッドブルのリカルド
は予選5番手ながら14番グリッドに後退し、他にトロ・ロッ
ソのハートリーとガスリーがエンジン交換でグリッドダウ
ン、ウィリアムズのストロールとザウバーのエリクソン
がギアボックス交換で5グリッド降格処分を受けた。

予選Q1でタイムを残せなかったハミルトンはレースへの出
走が認められたものの、マシン修復のためパルクフェルメ
状態からマシンを出しており、ピットレーンスタートに。
メルセデスはペナルティの影響を受けないこの機を生かし
て新しいエンジンを投入している。

全長4.309kmを誇るアウトドローモ・ホセ・カルロス・パー
チェ、通称インテルラゴス・サーキットの一戦は71周で争
われ、スタート時のコンディションは気温27℃、路面温度
60℃、湿度22%。フェラーリのライコネンは開始直前まで
エンジン周りでクルーが作業しており、スタートに一抹の
不安があったが、フォーメーションラップは無事に走り終
えている。

シグナル消灯と同時にポールからボッタスが好発進を決め
るが、フロントローのベッテルの加速が良く、ターン1まで
に先頭を奪取。
ターン2を過ぎたあたりで混雑する中団グループに接触が
相次ぎ、ハースF1のマグヌッセンが左側のバンドールン
(マクラーレン)にぶつかった勢いでさらに左側にいたリ
カルドに接触。サンドイッチ状態になったバンドールンは
ダメージがひどく、少し走った先でマシンを止め、マグヌ
ッセンもリタイアを喫した。
多くのデブリが散らばったことを受けてセーフティカーが
導入されたが、そのさなか、ターン6でフォース・インディ
アのオコンにハースF1のグロージャンが突っかかってしま
い、コース外に押し出される格好となったオコンはウオー
ルにぶつかる。スピンを喫したグロージャンは走行を続け
たものの、ダメージが激しかったオコンは少し走った先で
結局マシンを止めている。

リカルドはピットレーンにたどり着き、タイヤ交換とダメ
ージのチェック、マシンの微調整を終えて隊列に復帰。コ
ース上のデブリ清掃をスムーズに行うため、セーフティカ
ーはピットレーンを通過しており、レースを続ける全車が
それにならった。

マグヌッセン、バンドールン、リカルドの一件はレース後
に審議されることになり、オコンとグロージャンの一件は
グロージャンが接触を引き起こしたとして10秒のタイム
ペナルティを科せられている。

5周目終わりにセーフティカーが解除されると、ベッテル
がリードを保ち、ボッタス、ライコネン、フェルスタッ
ペン、マクラーレンのアロンソが5番手につけていたが、
ウィリアムズのマッサにオーバーテイクを許して6番手に
後退している。

この後、ピットレーンスタートだったハミルトンとオー
プニングラップのインシデントで最後尾に後退したリカ
ルドがオーバーテイクを連発してファンを沸かす。ハミ
ルトンは1周ごとに1台を追い抜いていくほどの好パフォ
ーマンスで、21周目には5番手まで巻き返した。
リカルドも19周目にルノーのヒュルケンベルグをオーバ
ーテイクして9番手に上がっている。

ハミルトンが5番手に浮上した時点で前のフェルスタッ
ペンとは10秒近い差が開いていたが、ペースアップを
続けて徐々にギャップを縮めていった。

ベッテルが28周目に入ったタイミングでメルセデスが
ボッタスのタイヤ交換を完了。新品のソフトタイヤを
履かせてコースに送り出した。
マッサもピットストップを終えている。

ボッタスの動きを見て先頭のベッテルやフェルスタッ
ペン、次の周回にはライコネンもタイヤを交換。これ
でラップリーダーに躍り出たハミルトンは43周を走り
切るまで第1スティントを引っ張り、44周目にスーパ
ーソフトタイヤに履き替えている。リカルドも同じタ
イミングでスーパーソフトを投入した。

フレッシュタイヤで第2スティントをスタートしたハミ
ルトンとリカルドは好ペースで前方とのギャップを縮め
ていき、リカルドは攻防戦を続けていたマッサとアロン
ソを料理して6番手に浮上する。ハミルトンはピットス
トップを終えた時点で11秒あったフェルスタッペンとの
差を15周かけてゼロにし、4番手に上がった。

タイヤの摩耗が激しかったフェルスタッペンはレース終
盤の63周目に2回目のピットストップを敢行し、スーパ
ーソフトの別セットに履き替えている。後方にいたチー
ムメイトのリカルドとは十分なギャップがあったため、
ポジションには影響していない。

ハミルトンはチェッカーを受けるその瞬間まで表彰台を
狙ってライコネンを追い詰めたが、好ディフェンスを見
せたライコネンがポジションを守りきってフィニッシュ。
ファイナルラップにはマッサとアロンソ、ペレスの激し
い攻防戦も繰り広げられたものの、最後の母国グラン
プリに挑んだマッサが元チームメイトを抑えてチェッカ
ーフラッグを受けている。

優勝はベッテル、ボッタスが2位に入り、ライコネンが
3位で表彰台に上った。

4位以下、入賞はハミルトン、フェルスタッペン、リカ
ルド、マッサ、アロンソ、ペレス、ヒュルケンベルグだ。

マクラーレン・ホンダは、アロンソが8位入賞を果たし
たものの、バンド―ルンはオープニングラップでインシ
デントに巻き込まれてリタイヤを喫した。
マクラーレン・ホンダとして挑む今シーズンのレースは
残り1戦、アブダビGP。
最後に憂愁の美を飾って欲しいですね!




香港一風堂⑦

2017-11-12 14:14:54 | グルメ
久々の香港一風堂。
東京ラーメンショーで発売されている「博多担々麺」。
 

 
お勧めのセットは、「肉味噌温泉たまごご飯」。
 

 
こちらにスープを混ぜて、口に書き込むと至高のひと時、
くせになる美味しさでした。
 



 
 

ブラジルGP-予選

2017-11-12 10:55:38 | F1レース
インテルラゴス・サーキットで現地時間11日(土)、2017
年FIA F1世界選手権第19戦ブラジルGP予選セッションが実
施され、メルセデスのボッタスがポールポジションを獲得
した。
 

 
今年のブラジルGP週末にはピレリのミディアム、ソフト、
スーパーソフトのドライタイヤが用意され、予選Q3用とし
てスーパーソフトタイヤを1セット確保することが義務付
けられている。
 
朝から灰色の雲が上空を覆う中、土曜フリー走行はメルセ
デス勢が上位をキープしたものの、3番手と4番手に並んだ
フェラーリ勢とのギャップは0.06秒もなく、ポール争いは
激しい接戦になると予想された。
 
予選を前にグリッドペナルティを受けたのは新しいエンジ
ンコンポーネントを投入しているレッドブルのリカルド
(10グリッド)、トロ・ロッソのハートリー(10グリッ
ド)とガスリー(25グリッド)に加え、土曜フリー走行で
トラブルに見舞われてギアボックス交換を強いられたウィ
リアムズのストロールだ。チームによると、ストロールは
エンジンも交換しているとのこと。
 
降雨の予報がありながらも、予選開始時刻を迎えて曇り空
のインテルラゴスは気温18度、路面温度29度、湿度78%の
ドライコンディション。天候変化の可能性を踏まえてピッ
トレーンオープンと同時にザウバーとメルセデスがコース
に向かい、ハミルトンから順にアタックラップに入っていく。
 
しかしながら、ハミルトンがターン8を通過する際にリアを
失ったようで、コントロールできずにコースを飛び出し、
マシン左側からウオールにぶつかって停車した。ハミルト
ンにケガはなかったものの、マシンは大きなダメージを負
っている。
 
これで赤旗が振られ、ソフトタイヤを履いてコースに入っ
ていたフェラーリ勢を含む9台がピットへの帰還を強いら
れた。
 
約8分間の中断を経て再開されたQ1はフェラーリ勢だけが
ソフトタイヤを履き続け、それ以外のドライバーはスー
パーソフトタイヤを装着してガレージを離れる。少し出遅
れてしまったが、ストロールも無事に合流してアタックを
開始した。
 
ハミルトンを除く19名のタイムが出そろうと、1分09秒405
を刻んだフェラーリのライコネンがトップに立ち、ボッタ
スが0.047秒差で2番手。どちらもユーズドセットとはいえ、
スーパーソフトとソフトのコンパウンドにパフォーマンス
差はあまりないようだ。
 
11番手以下のドライバーが参加した終盤のアタックでは数
名が大きくタイムを更新し、母国で最後の予選セッション
に挑むウィリアムズのマッサが4番手にポジションを上げ
ている。
 
16番手以下でQ1敗退を喫したのはウェーレイン(ザウ
バー)、ガスリー、ストロール、エリクソン、クラッシュ
を喫したハミルトンだ。ハミルトンはタイムを記録してお
らず、レースへの出走可否はスチュワードが判断するが、
フリー走行のタイムが参照されるため、問題ないと見られ
る。
 
15分間で争われるQ2は予定より8分遅れて開始され、新しい
スーパーソフトタイヤを履いたボッタスが真っ先にコース
インした。ボッタスは1分08秒901を刻んでトップに立ち、
ベッテルとライコネンにフェルスタッペンが続く。リカル
ドはエンジンペナルティを踏まえてタイヤ戦略を立ててお
り、ソフトタイヤでアタックラップに臨んでいる。
 
ハートリーはユーズドタイヤで走行したものの、アタック
ラップは回避してピットに戻り、ノータイムで予選Q2終了
を迎えた。エンジンペナルティを受けるため、タイヤを温
存したようだ。1分09秒台に入れて暫定6番手につけていた
ウィリアムズのマッサは終盤のアタックに参加していな
い。
 
最終的にQ2でノックアウトされたのは11番手に終わった
フォース・インディアのオコン、グロージャン(ハースF1
)、バンドールン(マクラーレン)、マグヌッセン(ハー
スF1)、ハートリーだった。
 
ボッタスがQ2のラストランで最速タイムを更新したが、そ
れ以上に速くラップをまとめたベッテルが1分08秒494をた
たき出している。
 
ハミルトン不在で迎えたQ3もボッタスが真っ先に始動し、1
分08秒442を刻んで今週末最速のタイムを記録するも、直
後にベッテルが0.082秒上回ってトップの座を譲らず。ライ
コネンは2人から0.4秒遅れた。
 
コース上の一部で雨が振り始めた終盤、新品のスーパーソ
フトタイヤに履き替えた10名がラストアタックに臨み、最
後の最後で1分08秒322をたたき出したボッタスがベッテル
に0.038秒のギャップでポールポジションを手に入れる。ラ
イコネンはボッタスに0.2秒遅れて3番手だった。
 
ポールシッターに輝いたボッタスと共にフロントローに
ベッテルが並び、ライコネンとフェルスタッペンが2列目。
5番手にはリカルドが入ったが、エンジンペナルティで後退
する。6番手はペレス(フォース・インディア)、アロンソ
が7番手に食い込み、ルノーのヒュルケンベルグとサインツ
が8番手と9番手、予選トップ10最後のひと枠は地元ドライ
バーのマッサが手に入れた。
 
マクラーレン・ホンダのアロンソは、リカルドの10グリッ
ド降格ペナルティで6番手スタート。バンド―ルンは12番手
スタート。
2台揃っての入賞が期待できますね!
 
 


 

ブラジルGP‐金曜フリー走行

2017-11-11 09:21:52 | F1レース
現地時間10日(金)、2017年FIA F1世界選手

権第19戦ブラジルGPが開幕したアウトドロー

モ・ホセ・カルロス・パーチェ、通称インテルラ

ゴス・サーキットで金曜フリー走行2回目のセッ

ションが行われ、メルセデスのハミルトンがトッ

プタイムをマークした。
 


 

今年のブラジルGP週末にはミディアム、ソフト、

スーパーソフトのドライタイヤ3種類が用意され

ている。初回セッションからほとんどのドライバ

ーが最も柔らかいコンパウンドを試し、メルセデ

スのハミルトンが僚友バルテリ・ボッタスをわず

かに上回ってトップタイムを記録した。
 
 
雨予報があったものの、若干雲が増えた程度で

晴れ間が広がったインテルラゴスは気温29℃、

路面温度50℃、湿度40%のドライコンディション

で2回目のフリー走行開始時刻を迎える。ハース

F1のグロージャンを先頭に、マグヌッセンからマ

シンを借り受けたアントニオ・ジョビナッツィ、トロ・

ロッソのブレンドン・ハートリーがコースに向かった。

ジョビナッツィは当初、初回セッションに参加する

ことになっていたが、天気予報を踏まえてプランを

変更し、2回目のフリー走行でドライブしている。

 
ハースF1勢はユーズドセットだったが、他のドライ

バーは全員が新品のソフトタイヤを使って周回を重

ねた。全車のタイムが出そろった時点でトップに立っ

ていたのはハミルトン。一度、トップタイムを塗り替え

た後、さらにペースを上げて1分09秒742を刻んでい

る。0.118秒差でボッタスが2番手に続き、メルセデス

が1-2態勢をキープした。3番手タイムを残していた

レッドブルのフェルスタッペンに対するリードは0.4秒

以上だ。

 
早めに始動したフェラーリのライコネンはソフトで7周

を走った後、早々にスーパーソフトに切り替えて3番

手に浮上するが、トップにいたハミルトンには0.375秒

届かない。ライコネンが5周を追加してピットに引き上

げたタイミングでベッテルもスーパーソフトに交換して

タイムを計測し、1分09秒875をマークして3番手に上が

った。


その後、多くのドライバーがスーパーソフトの作業に

移行し、ここでもハミルトンがタイムシート最上位の座

を維持。ハミルトンは1分09秒515を記録しており、2番

手には0.048秒差でボッタスが並んでいる。3番手には

レッドブルのリカルドが上がり、ベッテルを抑えた。フェ

ルスタッペンも1分09秒台に乗せたものの5番手となり、

1分10秒台にとどまったライコネンが6番手の位置だ。


上位3チームに次ぐ7番手にはフォース・インディアを

駆るオコンがつけ、8番手にウィリアムズのマッサ、9番

手にルノーのヒュルケンベルグが並び、3人のタイム差

は0.1秒未満と接戦だ。10番手にはアロンソ(マクラー

レン)が食い込んでいるが、上の3台からは0.3秒ほど

遅れている。


終盤は各チームともソフトとスーパーソフトのロングラ

ンを実施し、タイムシートに目立った動きは見られな

かった。結局、1分09秒515をマークしたハミルトンが

トップの座を維持して初日を締めくくっている。ボッタス

が2番手、リカルドが3番手に入った。

 
マクラーレン・ホンダはアロンソが10番手、バンドー

ルンは13番手タイムを残している。 

予選は二人揃って、Q3ni進出して欲しいですね!