作雨作晴


日々の記憶..... 哲学研究者、赤尾秀一の日記。

 

再び天上の花

2011年09月28日 | 日記・紀行

 

二〇十一年九月二十八日(水) 晴れ

再び天上の花

山畑に行く途中、小学校の横を通りすぎた。秋の運動会に備えてのことか、民謡の花笠音頭をバックミュージックに、ちょうど児童たちが校庭で演舞の練習中だった。金網越しに子供たちのユーモラスな踊りぶりをしばらく眺めていた。

よく晴れていて美しい季節の昼前の一時で、時間に余裕があったので自転車で行く。 山に畑を作り始めて、もっとも不自由に感じることは、限られた時間の中で、気ままに方々を自転車で散策する時間が削られてしまうことだ。

前回来たときもすでに山辺には彼岸花のいくつかの咲きかけているのを見つけていたが、今日はさらに黄色く色づいた稲畑の畦のあちこちに、曼珠沙華が花の盛りを迎えたように咲いている。この秋になってはじめてコスモスの花の群生も見る。暑かった夏も過ぎ去り、もう秋が訪れに来る。

               

曼珠沙華も毎年に約束を違えずに咲き迎えてくれる。確かに彼女らは人間を目的として咲いているのだ。同じ自然界の存在として、お互いにけして無縁ではない。とはいえ彼女らは一秋半月足らずの寿命だが、人間は生きているかぎりそのあでやかな姿を眺められる。昨年の秋はさほど印象に残っていない。秋の稲刈りを背景にはっきりとこの花の存在を自覚し、曼珠沙華という花の名のもともとの意味を知ったのは、もう五年も前になる。

山の中では、イチジクの木がサルどもの悪戯にあって、大切な枝を何本か折られていた。自然界の中にあって、植物と動物の共生はどうなっているのだろうか。サルくらいの高等動物になると、すでに人間のように、遊びや悪戯をしはじめていることがわかる。むろん人間もサルもその肉体的生存は自然との物質的な代謝なくしてありえない。

山を散策していると、苔の上に熟し柿が一つ落ちているのに気づいた。ほとんど傷もなく、手にとって皮を剥いてみると、熟したゼリー状の実が現れる。口に入れると甘い。見上げると幹の古い柿の木があって、手で触れると凹みそうなくらいに熟した柿が、ちょうど手の届くところの枝にぶら下がっていた。幸運を思いながら、もいで口に入れる。一昨年にようやく根付いた「私」の柿も、サルやシカの牙を免れて無事に実をつけるようになるのに、果たしてあと何年かかることだろう。

さわやかな気候だったので、スコップを一本もって、市街地を見晴るかすことのできる所まで上る。お気に入りのいつもの場所だ。そこからの眺望を写真と動画に収めておく。今年は暇もなくイチジクの実はあきらめて、サルどもにほとんど呉れてやった。来年はもう少ししっかりと対策を施すつもりだ。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月26日(月)のTW:#欲望、#矛盾、#自己意識、#主観、#主体、#自由

2011年09月27日 | ツイツター

12:18 from goo
9月25日(日)のつぶやき #goo_aowls http://t.co/4WWTr0sh
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月25日(日)のTW:#欲望、#自我、#矛盾、#自由、#個別、#判断

2011年09月26日 | ツイツター

16:03 from web
α  欲望
§50
直接的な形態における自己意識は、個別者であり欲望である。客観的であろうとするところの自分の抽象性と、あるいは、外部の対象物がもつ形象であるところの直接性と、主観的であろうとすることとの矛盾である。・・・生命を持たないものは何らの衝動も持っていない。41
16:10 from web
自己意識は、直接的で外面的な客観は何らの真実な実在性をもたず、むしろ主観に対して虚無的なもの、単に外面的に独立のものであるが、実際は、それは独立的に存立する資格も能力ももたず、主観の実在的な威力によって没落しなければならようなものであることを知っているからである。 (S 40 )
16:37 from web
自我も国家もいずれも、独立した排他的な主体であるという点においては共通している。
16:52 from web
自己意識の概念は、自分が自分自身に対して関係するということの中に、“私は私である"ということ“私=私"ということに成り立っている。(S 40 )
17:56 from Janetter2
直接的な、したがって自然的で個別的な排他的な自己意識は、自分は自分であるという形態をもっている。(S 40 )
19:24 from Saezuri
客観に対する関係は主観にとっては必然的である。・・自己意識はこの矛盾を揚棄することができる。というのは、自己意識は単に存在するものではなくて、そうではなくて、絶対的な活動だからである。(S 41 )
20:55 from Saezuri
欲望――欲望の対象と欲望そのものがそうであるように、また、欲望の満足もまた、個別的な、移りゆく、新しく目覚めてくる欲望に席を譲るのであり、主観の普遍性といつも矛盾したままにあるものである。a
20:57 from Saezuri
そして、それにもかかわらず、直接的な主体の感じられた欠乏を通して、つねに繰り返し刺激される客体化である。この客体化は欲望の目的を決して実現することはなく、むしろ、ただ、終わりのない進行を引き起こすだけである。b  (S 44)
ここでは欲望とは“感じられた矛盾”である。
21:32 from Saezuri
§429(§53)自分が欲望の満足の中にある自己感情は、内面から見れば、それ自体、抽象的な自覚的な存在の中に、あるいは、その個別性にあるのではなく、むしろ、直接性と個別性の否定として、その結果には普遍的な規定と自己意識のその対象との一致を含んでいる。a
22:04 from Saezuri
判断あるいはこの自意識の分離は、自由な客体についての自覚である。私はこの自由な客体の中に自己としての知をもっている。しかし、私はまだなお自己の外にある。b  (S 44 )
22:09 from web
ここでヘーゲルは“自由な客体”として、“自由な”という形容詞を用いている。すなわち、自己意識が主観性と外的な客体の揚棄を通じて、私の直接性、欲望の立場を否定することによって得られるものが、自由の立場である。
23:34 from Saezuri
国会で仙谷元官房長官から左遷をほのめかされた古賀重明氏の登場番組を見る。日本社会の問題点をかなり的確についている。「ニュースの深層9/13(火)古賀茂明氏出演http://t.co/sfdL5QOj」<
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月22日(木)のTW:#ヘーゲル、#哲学体系

2011年09月23日 | ツイツター

12:45 from web
ヘーゲルの哲学体系は堅固な論理的構築物であって、その必然的で
論理的な構成は、まさしく「永遠の建築物」である。
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月20日(火)のTW:#国家概念、#マルクス主義、#階級国家観、 #談合政治

2011年09月21日 | ツイツター

02:21 from web
小出裕章さんが、山口県の柳井市で行った講演記録をYOUTUBEで見る。>> <<【大切な人に伝えてください】小出裕章さん『隠される原子力http://t.co/8VDT9pm5
04:41 from web
国家の本質をどのように見るか。階級国家観に立つマルクス主義では、ブルジョア国家は悪でプロレタリア独裁国家は善と考える。共産主義者は言うまでもなく、仙谷由人氏や市民運動家だった菅直人氏ら現在の民主党の多くの政治家たちは、自覚的か無自覚的にか、このマルクス主義国家観の影響下にある。
04:43 from web
この日本から、パチンコ文化を消滅させなければならない。>> <<パチンコの違法化と大幅課税求め 地方議員らが集会-在日韓国人男性「韓国人への嫌がらせだ」 http://t.co/qRufu36Q
09:30 from web
国家の概念からいえば、マルクスの国家観は倒錯しており誤っている。確かに現象的にそういう事態はあるとしても、その本質をどのように捉えるかは別だ。そうした認識からとんでもない誤った政策が出てくる。日本国憲法や民主党の政策のいくつかはそうした国家観の帰結としてある。
10:53 from web
国家間の戦争はどう捉えられるべきか、それはその本質からいって一種の自然現象として捉えられるべきもので、一方が善で一方が悪という観点からは、真実は捉えられないと思う。
戦後日本の国家としての歪みが根本から改まらないのは、倒錯した歴史観、国家観の上に国家が構築されているからだ。
12:28 from web
野田内閣が始動 副大臣・政務官人事に着手  :日本経済新聞 http://t.co/Jiorq4b6 野田内閣には、日本の改革はできない。民主党内から小沢、輿石一派を切れないからである。理念よりも談合を優先する日本の政治家の長年の通弊から野田佳彦も抜けきれない。
12:29 from web
民主党内から、田中角栄の残存勢力である小沢一郎、そして旧社会党勢力を排除して、真実の民主主義政党を構築して行くという問題意識も明確な国家理念も野田新首相にはない。政治理念の貧弱さは菅前首相と変わらない。
12:29 from web
歴代の盆栽民主党首相では、絵に描いた餅だった「国家戦略室」。野田首相によって、少しは体をなすかもしれない。三度目の正直になるか: 「国家戦略会議」政官民で新設へ 経済財政の司令塔  :日本経済新聞 http://t.co/3xVQLumt
12:30 from web
中国や韓国から、右翼だと批判されるくらいでなければ、独立した国家の指導者とは言えない。中韓のいやがる首相の靖国参拝は、独立した主権国家の指導者か否かのリトマス試験紙であり、試金石だ。野田には「右翼」の確信がない。
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月19日(月)のTW:#パチンコ、#廃止、#ギャンブル依存症

2011年09月20日 | ツイツター

18:53 from web
この日本から、パチンコ文化を消滅させなければならない。>> <<パチンコの違法化と大幅課税求め 地方議員らが集会-在日韓国人男性「韓国人への嫌がらせだ」 http://t.co/qRufu36Q
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月16日(金)のつぶやき

2011年09月17日 | ツイツター

00:36 from web
「日本が原子力技術をもっておくことは、中国や北朝鮮の軍事的冒険を抑止する上でも重要だ。」と池田氏は言う。私も核兵器の開発技術を担保するために原発を消極的に肯定してきた。 <<RT@ikedanob: 池田信夫 blog : :http://t.co/Ag3dqHk
00:38 from web
だが日本の原発が、欧米諸外国から核兵器開発の軍事力への転化について課せられている桎梏が真実だとすればどうか。
00:38 from web
日本の原発は核兵器開発と日本国の独立にとって、むしろ障碍に転じていると西尾幹二氏のように判断したとしても無理はない。>>「平和主義ではない脱原発<<http://t.co/w6NoCUe
13:37 from web
第一篇主観的精神
直接的な感覚、――理性的な知によって浄化されない感覚――は自然的なもの・偶然的・自己自身にとって外面的な存在・相互分離の規定性によってまとわれている。(s 70)
14:04 from web
それに対して精神は、それの概念またはそれの真実態の方から見れば、その具体的および実在的な意味において、無限または永遠である。そのために、精神は自分の区別の中で、絶対的に自分自身との同一にとどまっている。
14:05 from web
このために、人間は神の似姿として、すなわち人間における神性として宣言されなければならない。 (ibid s 71)この自分自身との同一が、もちろんそれは可能性としての同一ではあるが、人間が自由であることの前提となっている。
14:06 from web
ツイートの百四十字の制限は短すぎる。
14:18 from web
直接には精神は自分の概念を捉えておらず、精神は自己を理性的な知として知ってはいない。精神における神的なものは完全なものに作り上げられるべき、単なる本質に過ぎない。(ibid s 75 )
14:20 from web
ツイートを研究メモとして利用できないか、実験的に始めてみたけれど、字数制限が百四十字でいったん切らなければならず、不便な面がある。
14:39 from web
精神はさしあたり単に理性の不明な確実性に、すなわち、主観的なものと客観的なものとの統一のあいまいな確実性に過ぎない。まだ精神に対象の理性性に関する明確な認識に欠けている。(ibid s 71 )
14:52 from web
精神はそれ自身において本来理性的な対象にまとわりついている偶然性、個別性、外面性の形式から解放し、自分自身を自分の他者から解放しなければならない。精神の有限性はこの解放の道程に帰着する。(ibid s 71)自由が必然性と不可分の対立概念である理由がここに明らかにされている。
15:13 from web
精神の有限性は絶対的に固定されたものとは考えられてはならず、むしろ、それは本質的な面から見て、無限な本質の現象の一様式として認識されるべき。有限な精神は直接に矛盾した非真実なものであり、かつ、同時にこの非真実を廃棄しようとする過程であることが含まれている。(ibid s72 )
15:31 from web
有限なものとの格闘、その制限の克服は人間的な精神における神的なものを刻印することであり、かつ、永遠な精神の必然的な一段階を形成する。・・・・意識にとっては、自我の規定の進行は、自我の活動から独立している客観の変化という仮象を呈する。(ibid s 72 )
15:39 from web
自由な精神によって知られた諸規定は、確かに客観にも内在しているが、しかし、自由な精神によって措定されてもいる。(ibid s 72 )
§65の通読終了。ここでの論考は意識における主観と客観との弁証法的な関係についてかんがえる上で参考になる。
16:28 from goo
9月15日(木)のつぶやき #goo_askys http://t.co/1tZxfry9
21:16 from web
心は直接的に規定され、また、自然によって規定されている。その限り、心は有限である。意識は何らかの対象を持っている。その限り、意識も有限である。精神は特定の対象を持たないが、自分の知の中に何らかの規定をする。その限り精神も有限である。 (ibid s 69  )
21:26 from web
中京大学の武田教授が、「世界の異端児、日本」という表現で糾弾している事柄は、いまだ日本国民が真実の「民主主義政府」を持ち得ていないという事実だ。>> <<武田邦彦『世界の異端児・日本・・・その心を探る(2)家電リサイクル』http://t.co/VgPEdxLm
21:32 from web
官僚、政治家、財界の連中が「グル」になって、国民を食い物にしているのが、その実態である。>> <<原発、消費者金融、パチンコ・・・依存者を食い物にしてきた日本の「グル」の構造 http://t.co/XXRLFYG6
21:43 from Tweet Button
概念と存在。何が精神の概念として規定されるか、何が精神の存在態として規定されるかは、決まっていない。理性が精神の概念として規定されると、その存在態は知であり知性である。知が精神の概念として規定されると、その存在態は客観的な理性であり、知の目的は理性を我がものとすることである。69
21:52 from web
ヘーゲルにおいては有限と無限がカントのように悟性的に分断されていない。理性は自己を規定することによって有限な存在であるが、その規定、その直接性を克服し、自己自身を概念的に理解し、「永遠の」理性であることを実証しようとする衝動を本質にもつ限りにおいて、「無限」である。
22:05 from web
今日も暑く湿気た一日だったように思う。今日の「お勉強?」は、これくらいにして、風呂に入ってから寝る。目的が定まっているからには、「EILE MIT WEILE !」の精神で、我が道を行くのみ。人には言うに任せよ。ダンテ。
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月15日(木)のTW:#無花果、#種子、#概念、#形相、#全体主義

2011年09月16日 | ツイツター

14:40 from web
ようやく畝を作って、大根の種を播く。これまで何度も言ってきたことだが、種子は現実的な「概念」である。この「概念」から、ニンジンやダイコンの実際の「姿=形相」が現れてくる。そして、この宇宙に存在する最高の概念的な存在が人間の「自我」であり、「意識」である。
15:10 from web
問題はもちろんそれほど単純ではない。けれど、電力業界、新聞業界、テレビ業界、パチンコ業界、消費者金融などの解体と再編なくして、公正な社会はない。
15:10 from web
これらの既得権益集団に対して、国家権力による強権的な解体と再編が必要だ。全体主義の復権である。そのために国民の意思の結集が必要だ。民主主義という愚かな女神。>>原発、消費者金融、パチンコ・・・依存者を食い物にしてきた日本の「グル」の構造 http://t.co/oVfv9Om
17:01 from web
もっとも好きな日本人は誰か。山岸巳代蔵。
23:21 from web
昨日、山の畑で、はじめて無花果らしい実を手に入れて食べることができた。完熟の一歩手前というところで、味覚の絶頂ではなかったが、それでも無花果らしい実を味わうことができた。
by soratine on Twitter

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年中秋の月

2011年09月12日 | 日記・紀行

 

               

今年の中秋の明月。今年も私のかぐや姫たちを思い出しながら眺める。

下は軒先に一斉にうれしげに咲いていた水仙。

         

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月10日(土)のつぶやき

2011年09月11日 | ツイツター

11:04 from Tweet Button
現在の民主党政権の閣僚たちの資質がいかに低いか、ということをあらためて証明する事件だと思う。いや、民主党のみではない。自民党の末期政権もそうだった。三年の政権維持すら彼らにはままならないのである。
11:05 from web
GHQの司令で唯々諾々と旧制高校などのエリート教育を壊滅させた罪である。その旧制高校ですら、あの程度の指導者しか出せなかったのである。
11:06 from web
政界のみならず今日の日本社会の人材の枯渇について、推して知るべし。>>鉢呂氏「放射能つけちゃうぞ」 「死のまち」発言は陳謝 http://t.co/PCGrH16
14:23 from excite blog
[exblog] 畑の上を舞うツバメ http://t.co/J7o84JF
14:25 from excite blog
[exblog] 梅雨が明ける http://t.co/OqeUSKh
17:54 from web
戦争の現実と本質についての認識。その上で、核武装理論が構築されるべきこと。東京大空襲、ヒロシマ、ナガサキ、ガダルカナル、硫黄島、サイパン、アウシュビッツ、神風特別攻撃隊。理論と実践の一致。
18:27 from Tweet Button
お金持ちの原理 >> <<お金持ちに大量に触れて初めて気づい.. http://t.co/AgjfdJ6
18:47 from web (Re: @ikedanob
池田信夫氏のこの見解は妥当だと思う。鉢呂氏は日本経済の活性化にとって無能力であるがゆえに更迭されるべきだと思う。彼の失言が本質なのではない。@ikedanob
by soratine on Twitter

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする