陸上部員はかっこいい 2006年03月07日 | Weblog 陸上部の男はみんなかっこいい。 よくそう思う。 顔とかスタイルとかは人それぞれだけど、少なくとも中身はホントかっこいい。 長く、じっくり付き合えばどんな女性でもわかるはず。 真剣に陸上に向き合うひたむきさは最高にかっこいい。 もちろん、陸上部の女もね。
6人+1 2006年03月07日 | Weblog 1年の写真シリーズはこれで最後。 優介、可知、大二、宮地、麿は当たり前だけど4年間ず~と一緒だったな~と思う。 まあ、ジョージはちょっと特別。 何かやるときは彼らとだったし、ほんとにいつも一緒にいた気がする。 練習、練習、練習の中でやっぱり彼らがいたな~。
長島の思い出 2006年03月07日 | Weblog 1年の始めに、一つ上の先輩中心で長島に連れて行ってもった。 そのときに、真人先輩のバイクの後ろに乗せてもらった。 すごく怖かったけど、結局それが忘れられなくて、今バイクに乗っているんだと思う。それだけじゃないと思うけど。 2年の先輩たちはめちゃめちゃはしゃいでた。 森田先輩とミサ先輩が印象的だった。 写真の津村先輩と西脇先輩も。 マワレ~マワレ~
先輩達 2006年03月07日 | Weblog あの時は、遠藤先輩がいた。 井亀さんがいた。 米田先輩がいた。 今じゃ、あの人たちと一緒に練習してたのが想像できない。 毎日、すごく楽しかったんだろうな。今とは違う意味で。 また、一緒に練習したいな。 僕らも、数年後そう思われるんだろうか。
模倣犯 2006年03月07日 | Weblog 宮部みゆきの『模倣犯』を読んだ。 全5巻で、面白かったけど、いろんな物語を5冊読んだほうが時間的にも金銭的にもよかったかな、とちょっと思った。 大犯罪劇だ。 劇場型の連続殺人事件。 次々に若い女性が殺され、テレビ局には犯人からの電話が生放送で入る。 日本中が次は誰だと注目する。 怖がりながら、怒りながらも、興味を持って劇を見るように注目する。 というのが、序盤。 その後、話が一転二転する。 テレビを使った効果的な犯罪は、怖いけど、すごいなと思った。 あと、遺族の悲しさもすごいなと思った。おしまい。
山の桜 2006年03月05日 | Weblog まだまだ、僕が一年の時の写真を載せます。 桜。 山の上は本当にきれいだと思う。 毎年、思う。 毎年、違うきれいさを見る気がする。 今年は見れるんだろうか。 今年の開花予想は3月26日。
1年たち 2006年03月03日 | Weblog まだ1年。 あんまり変わってないけど、だからこそ、あ~って思う。 ♪僕らの前にはただ、果てしない未来があって それを信じてれば、何も恐れずにいられた♪ ららら・・・
デカスロン 2006年03月03日 | Weblog 1年の後半。 デカスロンの最後、1500mをみんなで応援する様子。 このころは、デカが短フィ合同の行事という傾向が今より強かった気がする。 みんなでウェーブして応援した。
4年生の部屋 2006年03月03日 | Weblog 春合宿の4年生の部屋。 懐かしい面々が揃ってるけど、よく考えればこの頃の先輩達は今の僕らより1年も年下。信じられない。 毎年、同じように時間が流れているんだなぁ。
ガビさん 2006年03月03日 | Weblog こんなことをしていると、相当暇なのか?と思われそうだけど、もう少し続けます。 この頃は、ガビさんという外国人がいた。 今思えば、もう少し話をしておけばよかった。 何だっけ、フィールドだっけ?
新歓コンパ 2006年03月03日 | Weblog 新歓コンパ。 やったなぁ、ビン一気。飲んだ瞬間に目の前のバケツにリバースするひとがけっこういた気がする。みんな1年生。 このころは、やっぱり飲み会が嫌いで、ビールが不味くて、周りのテンションについていけなかった。 一橋戦では、可知と2次会で寝たフリしてた気がする。 それが、今はどんな娯楽よりとりあえず飲み会がいいと思う。