仕事で向かった飯富町、那珂川近くで茶色と緑のコントラストのものが。
キレイ。なんだろう??帰りによく見てみよう。
正体はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/9a8b15b231d1b6c0e4524f2da4d537f0.jpg)
レタスの仲間、葉先が縮れ赤紫になるサニーレタスだったんです。
緑色に見えるのは、雑草なんです。
よく見ると春の七草のナズナ(ぺんぺん草といったほうが)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/af4104e05cc2cf2a92416f020d8351a0.jpg)
緑と赤紫色のグラデーションが美しいです。
ちょっと離れたほうには縮れた緑色も、
グリーンウェーブという種類でしょうか?(曖昧です)
初冬にもかかわらず、見事な緑色に生命力を感じます。
朝から清清しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/3a050e8e8f4c2026a3f58c5dd9da2951.jpg)
野菜の葉の形にもアートを感じてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/1e4ae8995cb66f1575adef8874329297.jpg)
あまりの瑞々しさにちぎって食べたくなりそうです。
知っていますか?
レタスは茨城県が出荷量全国第2位なんです。
地産地消 地元産レタスを食べよう!
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/adcb549b0b2be118b7dd39bc46c2d664.png)
キレイ。なんだろう??帰りによく見てみよう。
正体はこれでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2b/9a8b15b231d1b6c0e4524f2da4d537f0.jpg)
レタスの仲間、葉先が縮れ赤紫になるサニーレタスだったんです。
緑色に見えるのは、雑草なんです。
よく見ると春の七草のナズナ(ぺんぺん草といったほうが)でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/50/af4104e05cc2cf2a92416f020d8351a0.jpg)
緑と赤紫色のグラデーションが美しいです。
ちょっと離れたほうには縮れた緑色も、
グリーンウェーブという種類でしょうか?(曖昧です)
初冬にもかかわらず、見事な緑色に生命力を感じます。
朝から清清しい気持ちになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/61/3a050e8e8f4c2026a3f58c5dd9da2951.jpg)
野菜の葉の形にもアートを感じてしまいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/93/1e4ae8995cb66f1575adef8874329297.jpg)
あまりの瑞々しさにちぎって食べたくなりそうです。
知っていますか?
レタスは茨城県が出荷量全国第2位なんです。
地産地消 地元産レタスを食べよう!
ひたちなか市・水戸市不動産売買物件情報
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/68/adcb549b0b2be118b7dd39bc46c2d664.png)