広島旅行の続きです。
誰もが知る「原爆ドーム」![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/75a1fc6f5eb5cf52490a228e1e917033.jpg)
この原爆ドームの周辺は
「景観法」による法律の規制があるのですが
裏手には現在工事中のタワークレンが
何階建てのビルなのでしょうか?
ちょっと残念な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/9c4c661b099043a718ed6edc6bff6b3d.jpg)
こちらが被爆前の姿です。
大正4年(1915年)4月に竣工
当時としては、たいへんモダンな建物で
川面の映える姿も美しく
広島名所のひとつだったとのこと。
改めて平和を思い手を合わせました。
誰もが知る「原爆ドーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/0d/75a1fc6f5eb5cf52490a228e1e917033.jpg)
この原爆ドームの周辺は
「景観法」による法律の規制があるのですが
裏手には現在工事中のタワークレンが
何階建てのビルなのでしょうか?
ちょっと残念な気がします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7c/9c4c661b099043a718ed6edc6bff6b3d.jpg)
こちらが被爆前の姿です。
大正4年(1915年)4月に竣工
当時としては、たいへんモダンな建物で
川面の映える姿も美しく
広島名所のひとつだったとのこと。
改めて平和を思い手を合わせました。
詳しくはこちらのホームページで
原爆ドーム
ひたちなか市・水戸市不動産情報はオーデックへ
ひたちなか市・水戸市の建物解体・空き家売却相談はオーデックへ