オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

水戸大工町の昭和レトロな洋食屋さん「㐂久水」

2017年04月15日 | 地域情報
しばらく行く機会を逃していたのですが、やっと遅いお昼に伺いました。


そば屋と間違う人がいるそうですが、水戸市大工町の洋食屋さん「㐂久水(きくすい)」
話には聞いていましたが、昭和のレトロな雰囲気がかなり色濃く残っていてうれしくなりました。


ちょうどお客様もきれ、おかみさんと世間話ができ楽しい時間に。なんと創業84年、メニューの中身は当時からほとんど変わらないそうです。




さて、次は何を食べようかな~
近くには、老舗の料亭などがありますが、食堂で84年には、正直驚きました。おかずの持ち帰りもできるそうで、お近くの高齢の方も助かっているようです。

仕事の遅くなった時には、ここでおかずを調達できそうです。Hさん、ご紹介ありがとうございます。今度、一緒にいきましょうね。


㐂久水(きくすい)
水戸市大工町、バス停目の前
定休日:月曜日 11:30~20:00まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年の森公園(水戸市千波町)

2017年04月14日 | 地域情報
遊具が充実している公園は、子供たちに大人気です。千波湖の高台にある「少年の森公園」












土日も、花見しながら遊べそうです!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球上最古の花木?モクレンの秘密

2017年04月13日 | 植物
好きな植物でも、写真的な表現が難しいモクレン。いっそのこと、思いっきり露出オーバーにデザイン画のようにしてみました。



園芸上でモクレンは、紫色のシモクレン(紫木蓮)を指します。白色はハクモクレン(白木蓮)といいますが、こっちが元祖と思っている方が多いのでは?

このモクレン、地球上最古の花木とも言われています。花粉分析によると、1億年以上前から存在していたとのこと。私たちをとりまいている花木類の、祖先になっているというから驚きです。

花の命は短いのですが、モクレンを眺めながら、1億年前の地球を思い描いてみてはいかがでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楮川ダムでお花見弁当

2017年04月12日 | 地域情報
水戸市の水がめである楮川ダム。
残念ながらお弁当を食べる側ではなく、それを眺めるほうです。夫婦で仲良くお花見弁当、いいな~




楮川ダム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「能面を打つ」

2017年04月11日 | 大人女子のカルチャー・アンテナ
驚かないでください。私の新たなチャレンジではありません。
同じ建築女子の友達ですが、この趣味を持つ仲間は初めてです。(教室では彼女が最年少かな)

「能面を打つ」NHKのカルチャースクールに通い、今回初めての作品を作ったNちゃん。
彼女の処女作「小面」


講師の青木先生に色々教えて頂き、この世界のこと、少し理解できました。


材料に木曽檜が使われていること、能面の種類や仕上げの色のことなど。





同じ「小面」でも作る人で微妙に表情も違い、仕上げの色などでも違ってきます。それぞれの能面に魂が宿っているようです。

大手ゼネコンで働く彼女、静かに自分と向き合う時間が貴重なのかも。今まで知らなかった世界に、新たな刺激を受けてきました。




能面の種類
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする