ハナミズキ
9月21日、東浦町於大公園で撮った木の実の つづきです。
ハナミズキは ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ。
仲間のヤマボウシと 花のときはよく似ていますが、果実になると全然変わります。
ガマズミ
ガマズミはレンプクソウ科(クロンキスト体系ではスイカズラ科)ガマズミ属。
「ガマズミ」の名前の由来は諸説ありますが、鎌の柄に用いられたことから「ガマ(鎌)」、酸っぱい実をつけるので「ズミ(酸実)」との説が私は好きです。
表面に白い粉を拭くようになれば食べごろ。酸いけどおいしいですね
マユミ
マユミ(檀、真弓、檀弓)は、ニシキギ科ニシキギ属の木本。
果実は直径約1.3cm、外側のピンク色は仮種皮。
仮種皮は熟すと4裂し、真っ赤な種子が出てきます。
ヒメユズリハ
「ヒメユズリハ(姫譲葉、学名: Daphniphyllum teijsmannii)は、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。海岸付近に多く、トベラやウバメガシと共に海岸林の重要な構成樹種である。」(wiki)
葉柄がきれいな赤に色づかない。(同上)
11月頃に果実は黒紫色に熟する。(同上)
果実は夏に黒紫色に熟し、果柄が赤色を帯びることが多い。(三河の植物観察)
9月21日、東浦町於大公園で撮った木の実の つづきです。
ハナミズキは ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木。別名、アメリカヤマボウシ。
仲間のヤマボウシと 花のときはよく似ていますが、果実になると全然変わります。
ガマズミ
ガマズミはレンプクソウ科(クロンキスト体系ではスイカズラ科)ガマズミ属。
「ガマズミ」の名前の由来は諸説ありますが、鎌の柄に用いられたことから「ガマ(鎌)」、酸っぱい実をつけるので「ズミ(酸実)」との説が私は好きです。
表面に白い粉を拭くようになれば食べごろ。酸いけどおいしいですね
マユミ
マユミ(檀、真弓、檀弓)は、ニシキギ科ニシキギ属の木本。
果実は直径約1.3cm、外側のピンク色は仮種皮。
仮種皮は熟すと4裂し、真っ赤な種子が出てきます。
ヒメユズリハ
「ヒメユズリハ(姫譲葉、学名: Daphniphyllum teijsmannii)は、ユズリハ科ユズリハ属の常緑高木。海岸付近に多く、トベラやウバメガシと共に海岸林の重要な構成樹種である。」(wiki)
葉柄がきれいな赤に色づかない。(同上)
11月頃に果実は黒紫色に熟する。(同上)
果実は夏に黒紫色に熟し、果柄が赤色を帯びることが多い。(三河の植物観察)