アブリル - どこにでもあり、どこにもない

岡崎平野を中心とする 植物 と カメラの対話

ナガミヒナゲシとハナグモ(閲覧注意)

2021-05-08 18:01:09 | みんなの花図鑑

ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)は ケシ科・ケシ属の一年草です。
上の画像は ヒナゲシの花に ヒナゲシの実をくっつけて撮った「子房と果実」の比較写真です。

(このあとクモが出てきますので、嫌いな方は残念ですが 閲覧お控え願います)



撮影場所は 柳川瀬公園(豊田市)です。
たまたまですが、クモがいたので、一緒に撮ってあげました (^^)/



クモの種類が分かりません。スマホの Google Lensアプリもとんと効力がなく、頓珍漢な答えを出すばかりです。




目が可愛い (^^♪




さて、ナガミヒナゲシのほうですが、地中海沿岸の原産で、1961年に初めて東京で確認されました。
虞美人草とも呼ばれるヒナゲシの仲間です。
ナガミヒナゲシはヒナゲシ(虞美人草、コクリコ(仏)、シャーレーポピー)よりも花が小さめで、実が細長い形状をしているのが特徴です。




カメラに撮られるのが嫌いらしく、マクロレンズを近づけるとそっぽを向いてしまいます。




中央部のめしべの柱頭が変わっていて、4本から8本の筋状になっています。
















受粉すると、だんだん扁平になり、柱頭のすぐ下に のぞき窓が出来ます。ここから種子が散布されます。




2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Re: カンサンさん^^ (アブリル)
2021-05-09 09:29:54
そうですね、愛知県もとうとう一日の感染者が 500人越えです。
結局、ワクチンだけが頼りの世の中になってきました。
ユダヤ人は賢かった、ということですかねぇ(´v_v`)
返信する
ナガミヒナゲシ (カンサン)
2021-05-09 08:30:16
アブリルさんへ、私のブログにいいね!をありがとうございます。
ナガミヒナゲシはよく見かけますね。色はオレンジ色で好きな色です。
愛知県も緊急事態宣言が出ましたね。全国的に大変な状況になりました。
返信する

コメントを投稿