梅とふれあう書道展 2017-02-08 | 日和佐 あれれ、、! 春が来て梅の花が咲く展示が終わったと思ったら・・? 今度は ”梅とふれあう” とは、うまくできている「うめぇ~」話だ。 ここは、日和佐図書資料館の2Fギャラリーです。 « フユノハナワラビ | トップ | かずらと遊ぼう(家形笑美子展) »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 文武 (あわえ) 2017-02-08 08:02:57 書道、剣道~ 何事も修行する道は厳しいですがぁ~こんなに綺麗に書けたら、年賀も手書きすると思いますネ。 返信する あわえフォント (デキタン) 2017-02-08 08:39:49 あわえ様その内個人の書体を読み取って個人対応のフォントが作成されるかも・・? たとえば、”あわえ草書太字フォント”とか・・?これでPC年賀作成しましょう・・! 返信する おはようございます (夢見る) 2017-02-08 08:48:58 四国大学の生徒さんの書、近い内に見に行ってきます。パソコンの時代ですが 日本人 やはり筆で書きたいと思いますね。 返信する 心がこもる書 (ドシタン) 2017-02-08 08:58:54 夢見る様墨で書かれた文字が芸術に・・!私もまだ作品は、ゆっくり見ていません。ポスターの漢字文字が花咲く梅枝になっています。 返信する Unknown (さんりんしゃ) 2017-02-08 23:47:31 書道展というと、字の下手なメイママは一歩引いてしまいますが、学生さんのこのポスターには、引き寄せられますね。チョット 覘いて見ようかな 返信する 若さあふれる書 (デキタン) 2017-02-09 05:59:56 さんりんしゃ様私も字は下手です。昨日会った前回の出展者の方が、「やはり学生は若くて元気な書をかくな・・!」とおしゃっていました。下手は下手なりの書をいて、自宅に飾りましょう 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
こんなに綺麗に書けたら、年賀も手書きすると思いますネ。
その内個人の書体を読み取って個人対応のフォントが作成されるかも・・?
たとえば、”あわえ草書太字フォント”とか・・?
これでPC年賀作成しましょう・・!
近い内に見に行ってきます。
パソコンの時代ですが 日本人 やはり筆で書きたいと思いますね。
墨で書かれた文字が芸術に・・!
私もまだ作品は、ゆっくり見ていません。
ポスターの漢字文字が花咲く梅枝になっています。
チョット 覘いて見ようかな
私も字は下手です。
昨日会った前回の出展者の方が、「やはり学生は若くて元気な書をかくな・・!」とおしゃっていました。
下手は下手なりの書をいて、自宅に飾りましょう