白花伝(マタタビ) 2024-06-25 | 赤松 これも葉が半分白くなるマタタビです。 花弁はもちろん白色花ですので、タイトルどおりです。 毎年のことですが、ハンゲショウを見るとマタタビがイメージされ、また逆のことがあります。 マタタビも、花・葉・実ともに面白い植物ですね。 « 白花伝(ハンゲショウ) | トップ | クモキリソウ »
2 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ニャンコは酔う (デキタン) 2024-06-25 18:05:18 夢見る様猫にとっては覚せい剤のようなものかも・・?ツル葉を少し揉んで猫の傍に置いておくと、ヨダレをたらしして酔いしれてしまいます。😹 返信する デキタンさんおはようございます (夢見る) 2024-06-25 09:13:37 マタタビの花 可愛いですね。葉はハンゲショウと同じ。猫は葉を? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
猫にとっては覚せい剤のようなものかも・・?
ツル葉を少し揉んで猫の傍に置いておくと、ヨダレをたらしして酔いしれてしまいます。😹
葉はハンゲショウと同じ。
猫は葉を?