今日は急遽、イベントデーに決定
震災の影響で長らくレース開催できなかった「ツインリンクもてぎ」で、全日本ロードレースが開催され、それに合わせて、「もてぎ復活」というイベントが行われるというニュースを前に耳にしてたんで、天気
と睨めっこして、「行ってみよう
」となった。
出発は5:30、294号をスイスイ走って、7:30頃に到着
過去に例を見ない歓迎ぶりで、スタッフが入場門に囲んでくれてて「いらっしゃいませ、おかえりなさい
」と、子供達にハイタッチしてくれた
今回は最初から、入場料、駐車料がタダってのに加え、先着2000名に、ひまわりを配ってたり、くじをひいたら、遊園地のパスポートが当たったりと、なんだか得してばかり
遊園地で1時間ほど遊んだ後に、今回のイベントの一つである「がんばろう!日本」の人文字を作るイベントに参加した
記念品をもらって、オーバルコースに降り立って、俺達は「が」の上の部分に居座った。

(拡大しても、分からなかった・・・
)

直後に、「がんばろう、ニッポン」の号令とともに、先着300名の子供達に配布された白い風船を一斉に上空に放った。
なんだかワケ分からないけど、ジーンとした
その後は、歴代のホンダの名車(車、バイク)のデモランが始まった。
どのバイクも、どの車も歴史に刻まれる名車なんだけど、やはり俺としては、最後に走った、マクラーレンMP4/6だね
この車が走るのを見るために、はるばるココに来ていると言っても過言ではありません
1991年に、セナがワールド・チャンピオンを飾った、「最強の」ホンダV12を搭載したマシン。
(今回走行したのは、同僚のG.ベルガーのマシンだったみたいだけど
)
この年は、大枚はたいて、初めて鈴鹿のグランド・スタンドで見たんだよねぇ・・・
今回はさすがにデモランなんで、思いっきりエンジン吹かしてくれなかったし、たった2周しかしてくれなかったけど、あのマールボロのマシン、そしてあの「ホンダV12」のカン高い音は、やっぱりめちゃ良いです


(撮影した動画)

その後は、家族とは別行動して、ホンダコレクションホールへ。
ここは何度も足を運んでいるんだけど、過去のホンダのマシンが一通り拝めるし、冷房効いてるし
。
ASIMOショーは残念ながら見れなかったけどね・・・
以下は、生では初めて見た2007年のホンダRA107。
アースカラーってのは斬新だったけど、成績はさっぱりだった

バイクのコーナーも思いだすマシンが幾つもあって・・・やはり大ちゃん(故・加藤大治郎)の#74のマシンはねぇ・・・

その後も炎天下の中、テクテクと裏ストレートまで歩いて、ST600クラスの予選を観戦した。

遊び疲れて涼んでいた家族と合流し、2:30過ぎには早々にもてぎを後にした。
途中、遅めの昼食をはさんで、5:00前には家に到着
汗だくの体をシャワーで洗ったら、やはり首筋とか腕がヒリヒリする・・・焼けてるなぁ
とっても疲れたけど、もてぎ復活という日に立ち会えたし、お金もあまり使ってないし、満足
もてぎスタッフの皆さん、これからもお世話になります。頑張ってください

震災の影響で長らくレース開催できなかった「ツインリンクもてぎ」で、全日本ロードレースが開催され、それに合わせて、「もてぎ復活」というイベントが行われるというニュースを前に耳にしてたんで、天気


出発は5:30、294号をスイスイ走って、7:30頃に到着

過去に例を見ない歓迎ぶりで、スタッフが入場門に囲んでくれてて「いらっしゃいませ、おかえりなさい


今回は最初から、入場料、駐車料がタダってのに加え、先着2000名に、ひまわりを配ってたり、くじをひいたら、遊園地のパスポートが当たったりと、なんだか得してばかり

遊園地で1時間ほど遊んだ後に、今回のイベントの一つである「がんばろう!日本」の人文字を作るイベントに参加した

記念品をもらって、オーバルコースに降り立って、俺達は「が」の上の部分に居座った。

(拡大しても、分からなかった・・・


直後に、「がんばろう、ニッポン」の号令とともに、先着300名の子供達に配布された白い風船を一斉に上空に放った。
なんだかワケ分からないけど、ジーンとした

その後は、歴代のホンダの名車(車、バイク)のデモランが始まった。
どのバイクも、どの車も歴史に刻まれる名車なんだけど、やはり俺としては、最後に走った、マクラーレンMP4/6だね

この車が走るのを見るために、はるばるココに来ていると言っても過言ではありません

1991年に、セナがワールド・チャンピオンを飾った、「最強の」ホンダV12を搭載したマシン。
(今回走行したのは、同僚のG.ベルガーのマシンだったみたいだけど

この年は、大枚はたいて、初めて鈴鹿のグランド・スタンドで見たんだよねぇ・・・
今回はさすがにデモランなんで、思いっきりエンジン吹かしてくれなかったし、たった2周しかしてくれなかったけど、あのマールボロのマシン、そしてあの「ホンダV12」のカン高い音は、やっぱりめちゃ良いです



(撮影した動画)

その後は、家族とは別行動して、ホンダコレクションホールへ。
ここは何度も足を運んでいるんだけど、過去のホンダのマシンが一通り拝めるし、冷房効いてるし

ASIMOショーは残念ながら見れなかったけどね・・・
以下は、生では初めて見た2007年のホンダRA107。
アースカラーってのは斬新だったけど、成績はさっぱりだった


バイクのコーナーも思いだすマシンが幾つもあって・・・やはり大ちゃん(故・加藤大治郎)の#74のマシンはねぇ・・・


その後も炎天下の中、テクテクと裏ストレートまで歩いて、ST600クラスの予選を観戦した。

遊び疲れて涼んでいた家族と合流し、2:30過ぎには早々にもてぎを後にした。
途中、遅めの昼食をはさんで、5:00前には家に到着

汗だくの体をシャワーで洗ったら、やはり首筋とか腕がヒリヒリする・・・焼けてるなぁ

とっても疲れたけど、もてぎ復活という日に立ち会えたし、お金もあまり使ってないし、満足

もてぎスタッフの皆さん、これからもお世話になります。頑張ってください
