今日も黙々と配信レースを攻略。
今日は「第21回タイム・トライアル」。
最初は、昨日乗ったばかりの、フォーミュラ・グランツーリスモで、インディのロードコースのタイムアタック。
インディは、オーバルは好きなんだけど、ロードコースは、インフィールドが低速直角コーナーばっかりなんで、正直あまり面白くない。
まあ、琢磨選手がF1で表彰台にあがった記念すべきところなんだけどねぇ
とりあえず、そこそこのタイムでゴールド獲って満足しました。
次の筑波のノーマルカーでのタイムアタックも、前々から持ってるエリーゼでクリア。
比較的簡単に終わってしまったんで、ちょっと寄り道をすることに
先日、このグランツーリスモは、オンライン配信によってバージョンが2.0とパワーアップした。
合わせて、有料ダウンロードが開始され、新コースとか、新車を購入できたんで、早速チョイスしてみた。
新コースは、待望の「スパ・フランコルシャン」
そう、F1でも使用されてて、ドライバーからも、鈴鹿と同様、難易度が高く、人気のサーキット
コースに慣れるために、同時期に配信されていたホンダのCR-Zで走ってみた。
スタートして、キツい1コーナーを曲がったのちに立ちはだかるのは、有名なオールージュ。
「赤い水」と略されるこの壁みたいな上り坂を、ずっと上ってみたかった
まあゲームなんで、残念ながら体で感じるというところまでは行かなかったけど、実際にはすごい上りだろうし、先が見えないんで、度胸がいるんだろうなぁ・・・
一転して後半は、ジェットコースターのような下りが続く高速セクション
これって、コースを覚えてないと、めちゃ怖いっすね
最後は有名なバスストップ・シケイン。ここでフルブレーキング
1周7km、かなりの高低差があって、走り甲斐があるコースでした。
しばらくは練習走行を重ねて、いづれはフェラーリF1で、アタックしてみたいな
今日は「第21回タイム・トライアル」。
最初は、昨日乗ったばかりの、フォーミュラ・グランツーリスモで、インディのロードコースのタイムアタック。
インディは、オーバルは好きなんだけど、ロードコースは、インフィールドが低速直角コーナーばっかりなんで、正直あまり面白くない。
まあ、琢磨選手がF1で表彰台にあがった記念すべきところなんだけどねぇ
とりあえず、そこそこのタイムでゴールド獲って満足しました。
次の筑波のノーマルカーでのタイムアタックも、前々から持ってるエリーゼでクリア。
比較的簡単に終わってしまったんで、ちょっと寄り道をすることに
先日、このグランツーリスモは、オンライン配信によってバージョンが2.0とパワーアップした。
合わせて、有料ダウンロードが開始され、新コースとか、新車を購入できたんで、早速チョイスしてみた。
新コースは、待望の「スパ・フランコルシャン」
そう、F1でも使用されてて、ドライバーからも、鈴鹿と同様、難易度が高く、人気のサーキット
コースに慣れるために、同時期に配信されていたホンダのCR-Zで走ってみた。
スタートして、キツい1コーナーを曲がったのちに立ちはだかるのは、有名なオールージュ。
「赤い水」と略されるこの壁みたいな上り坂を、ずっと上ってみたかった
まあゲームなんで、残念ながら体で感じるというところまでは行かなかったけど、実際にはすごい上りだろうし、先が見えないんで、度胸がいるんだろうなぁ・・・
一転して後半は、ジェットコースターのような下りが続く高速セクション
これって、コースを覚えてないと、めちゃ怖いっすね
最後は有名なバスストップ・シケイン。ここでフルブレーキング
1周7km、かなりの高低差があって、走り甲斐があるコースでした。
しばらくは練習走行を重ねて、いづれはフェラーリF1で、アタックしてみたいな