半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

GT5(2012/4/23)

2012-04-23 21:45:00 | げーむの部屋
 今日も、昨日に引き続き、「第34回タイムトライアル」。
後半の「PP700 スパ・フランコルシャン タイムトライアル」でおます
ニュル北といい、スパといい、今回のトライアルはやり応えがありますねぇ
時間が無いので、上位者が使用している「プジョー905」をいきなり使ってみた。

懐かしいですねぇ。この車
WSC(世界スポーツカー選手権)で活躍してて、実際、鈴鹿で見た記憶がありますよ
この頃のマシンって、耐久というより、スプリントマシンと化してましたよね。
で、難航しますです・・・スパはまだまだ走り慣れていません
地味なんだけど、最初の鋭角な1コーナーをしっかり止まり、しっかり加速をつけないと、その後のオー・ルージュからケメル・ストレートまでの速度が全然変わってくるんだよねぇ・・・
後半の下り、プーオンとか、ブランシモンなんかも、全開で行けそうで行けない微妙なコースで・・・セッティングすれば全開でいけるのかしら

結局、1時間やって、ゴールドはとれたものの、世界ではやはり4000位弱ってタイム。
トップとか10秒以上も離されているし・・・壁にブチ当たってますなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年第4戦 バーレーンGP・決勝

2012-04-23 06:00:00 | えふわんの部屋
 金曜日、土曜日と走り込んでも、このバーレーンの日曜日はダスティでした
(サポートレースが無かったのかしら
ヴェッテル選手の「彼らしい走り」というのが、なんだか、かなり久々に見えました
終盤のロータス勢からの追い上げも、(真実は分かりませんが)もしかしたら計算ずくでペースコントロールをしていたような・・・
レッドブルチームの「復活の狼煙」なのかもしれません
そして、ロータス勢がやりましたね
ライコネン選手は、(解説者の話ですと)フリー走行、予選から、ひたすらレースセットとタイヤ温存に努めてきていたとか・・・
前戦の中国で、タイヤに泣いたので、その失敗を糧として、しっかり「出来うること」をしたチームの勝利であり、それに応えるドライバー達のラップタイムでした。見事です
反対に、タイヤで外してしまったのは、意外にもマクラーレン勢でしょうか
バトン選手は痛いリタイアですし、ハミルトン選手もつらい走りでした・・・
そして、更に辛かったのが、ザウバー勢ですね・・・
折角、そこそこのマシンを有しているのに・・・というか、今回はマシンに速さが感じられなかったのが不思議です
暑いコースだからこそ、昨年同様にタイヤをうまく使って・・・という戦略も出来ず。
可夢偉選手に至っては、2ストップ作戦も大失敗・・・
「序盤の4戦でポイントを稼ぐ」というのが、少なくとも3,4戦は駄目でした・・・彼らも、ロータスチームのように、「学ぶ」ことが必要ですね

あと気になった人々は・・・
ロズベルグ選手の幅寄せはかなりエグかったです。シューマッハ選手に教わったのかな
マッサ選手は今季初ポイント・・・ヨーロッパラウンドでのフェラーリの巻き返しに期待したいです

F1サーカスは、ムジェロテストを経て、いよいよヨーロッパラウンド開幕です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする