イオリ・セイ、レイジ組が第7回ガンプラバトル選手権大会で優勝してから、7年の月日が流れた。
ガンプラバトル選手権は、主催がヤジマ商事に変わり、その試合形式やルールが一新、バトルの人気はさらなる広がりを見せている。
だが、その流れに取り残された学園があった。イオリ・セイが、かつて在籍していた聖鳳学園である。
学園のガンプラバトル部の部員は、部長である中等部3年のホシノ・フミナ、ただ一人。
このままでは、3人1チームで戦う、全日本ガンプラバトル選手権、中高生の部に出場することすら、ままならない。
そんなフミナの前に、一人の転入生が現れる。師匠と共に修行の旅を続けていた拳法少年、カミキ・セカイ。
さらに、若きガンプラビルダー、コウサカ・ユウマが加わり、ついに3人の出場メンバーが揃った。
チーム・トライファイターズの挑戦が、今、始まる。
(公式サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ガンダムアニメの中でも、異色中の異色、何とガンプラを題材にしたアニメ、「ビルドファイターズ」に、続編が出来るとは、全く予想してませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんなに視聴率が良かったとも思えなかったし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
一応、続編ですので、前回から7年という月日を経て、新たなビルドファイター達が主人公となり、数々の学園の猛者たちとガンプラバトルを繰り広げる・・・という話です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
良くも悪くも、前作と全く同じ展開ですね。若干、バトル会場とか、バトルシステムが豪華にはなってますが、やってる事は変わらないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
その中で、友情アリ、ライバルありと、「学園モノ」と言っても差し支えないネタはありました。
この作品の(唯一の
)魅力である、数々の改造モビルスーツ(ガンプラ)の戦いは、確かに綺麗ですし、動きも良かったですよ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
他だ、前作同様、所詮はゲームであり、重みを感じない戦いは、見てて飽きますね。
(Zをベースにフルバーニアンってのは、どーも好きになれない
)
まあ、はなっから、リアル路線を求めてはいけないし、ガンプラを好む子供達にとっては、恰好のアニメだったんでしょうが・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このアニメに出たMSが、続々とガンプラとして発売されているのを見ると、少しはこの番組に効果があったのでしょうか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
少なくとも私の周囲には、そんな奴は見かけませんが・・・ちょっとは盛り上がって欲しいもんですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちゅうことで、次に続編を作るときには、ついにドモン参戦か
・・・で40点![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
ガンプラバトル選手権は、主催がヤジマ商事に変わり、その試合形式やルールが一新、バトルの人気はさらなる広がりを見せている。
だが、その流れに取り残された学園があった。イオリ・セイが、かつて在籍していた聖鳳学園である。
学園のガンプラバトル部の部員は、部長である中等部3年のホシノ・フミナ、ただ一人。
このままでは、3人1チームで戦う、全日本ガンプラバトル選手権、中高生の部に出場することすら、ままならない。
そんなフミナの前に、一人の転入生が現れる。師匠と共に修行の旅を続けていた拳法少年、カミキ・セカイ。
さらに、若きガンプラビルダー、コウサカ・ユウマが加わり、ついに3人の出場メンバーが揃った。
チーム・トライファイターズの挑戦が、今、始まる。
(公式サイトより)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/roket.gif)
ガンダムアニメの中でも、異色中の異色、何とガンプラを題材にしたアニメ、「ビルドファイターズ」に、続編が出来るとは、全く予想してませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
そんなに視聴率が良かったとも思えなかったし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
一応、続編ですので、前回から7年という月日を経て、新たなビルドファイター達が主人公となり、数々の学園の猛者たちとガンプラバトルを繰り広げる・・・という話です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
良くも悪くも、前作と全く同じ展開ですね。若干、バトル会場とか、バトルシステムが豪華にはなってますが、やってる事は変わらないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
その中で、友情アリ、ライバルありと、「学園モノ」と言っても差し支えないネタはありました。
この作品の(唯一の
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
他だ、前作同様、所詮はゲームであり、重みを感じない戦いは、見てて飽きますね。
(Zをベースにフルバーニアンってのは、どーも好きになれない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
まあ、はなっから、リアル路線を求めてはいけないし、ガンプラを好む子供達にとっては、恰好のアニメだったんでしょうが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
このアニメに出たMSが、続々とガンプラとして発売されているのを見ると、少しはこの番組に効果があったのでしょうか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
少なくとも私の周囲には、そんな奴は見かけませんが・・・ちょっとは盛り上がって欲しいもんですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
ちゅうことで、次に続編を作るときには、ついにドモン参戦か
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)