アブダビもシンガポールもそうですが、ここバーレーンも、なんだか妙に華やかで違和感がありますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
照明も豪華だし、フィニッシュ後のあの花火のオンパレード・・・なんだか裕福層しか観戦してないんでない
・・・と思っちゃうくらいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
スタートの駆け引きがめちゃ面白かったですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ヴェッテル選手とロズベルグ選手の争いに、ライコネン選手が絡む状況でして、ハミルトン選手は全く危なげなかったです。
しっかし、ハミルトン選手の走りには、円熟を感じますね・・・安定感抜群だし・・・スキが無いんですよね。
今回、終盤にブレーキ・バイ・ワイヤーがトラブったみたいですが、そこまでのペースをコントロールしている分、ロズベルグ選手ほど深刻にならなかったようです。
今の彼には、マシントラブルしか敵がいないです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そこを崩さなければならないロズベルグ選手は、また「やってもうた・・・」のラストラップかと思ったら、トラブルだったんですね。
うーん、ペースを上げるとタイヤを酷使しちゃうし、どうみても対抗策が無いんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
むしろ、フェラーリのマシン特性を生かしていけば、ヴェッテル&ライコネン選手のほうが、レースコースによっては、対抗できるように思えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
前半のヴェッテル選手の積極的なアンダーカットは2回とも成功してましたし(ただ、コースで簡単に抜かれてしまうのが気になりますが
)、ミディアムタイヤのライコネン選手のペースは驚異的でしたし・・・彼らのが見どころがあるんですよね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
他に目を向けると、ヴェッテル選手をフェアにおさえきったボッタス選手の走りが光っていました。
あと、あまり映らなかったけど、ペレス選手は、あのマシンで頑張ったと思いました。
で、マクラーレン・・・
アロンソ選手の走りは、ペースもまあまあでしたし、ノントラブルでしたし、また進歩を感じました。
・・・しかし、バトン選手に関しては、散々でしたね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
前戦で信頼性を確保したようなコメントを発していましたが、正直、今回はトラブルばっかで、ちょっとなぁ・・・って感じです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
次のスペインまで3Wあるんだから、信頼性はもとより、エンジン、車体両方の大幅なアップデートを期待しています![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ドライバー2人の忍耐に頼っていてはダメです。頑張れ、マクラーレン・ホンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
照明も豪華だし、フィニッシュ後のあの花火のオンパレード・・・なんだか裕福層しか観戦してないんでない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
スタートの駆け引きがめちゃ面白かったですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
ヴェッテル選手とロズベルグ選手の争いに、ライコネン選手が絡む状況でして、ハミルトン選手は全く危なげなかったです。
しっかし、ハミルトン選手の走りには、円熟を感じますね・・・安定感抜群だし・・・スキが無いんですよね。
今回、終盤にブレーキ・バイ・ワイヤーがトラブったみたいですが、そこまでのペースをコントロールしている分、ロズベルグ選手ほど深刻にならなかったようです。
今の彼には、マシントラブルしか敵がいないです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_blue.gif)
そこを崩さなければならないロズベルグ選手は、また「やってもうた・・・」のラストラップかと思ったら、トラブルだったんですね。
うーん、ペースを上げるとタイヤを酷使しちゃうし、どうみても対抗策が無いんですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_hekomu.gif)
むしろ、フェラーリのマシン特性を生かしていけば、ヴェッテル&ライコネン選手のほうが、レースコースによっては、対抗できるように思えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_setsunai.gif)
前半のヴェッテル選手の積極的なアンダーカットは2回とも成功してましたし(ただ、コースで簡単に抜かれてしまうのが気になりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
他に目を向けると、ヴェッテル選手をフェアにおさえきったボッタス選手の走りが光っていました。
あと、あまり映らなかったけど、ペレス選手は、あのマシンで頑張ったと思いました。
で、マクラーレン・・・
アロンソ選手の走りは、ペースもまあまあでしたし、ノントラブルでしたし、また進歩を感じました。
・・・しかし、バトン選手に関しては、散々でしたね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
前戦で信頼性を確保したようなコメントを発していましたが、正直、今回はトラブルばっかで、ちょっとなぁ・・・って感じです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
次のスペインまで3Wあるんだから、信頼性はもとより、エンジン、車体両方の大幅なアップデートを期待しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
ドライバー2人の忍耐に頼っていてはダメです。頑張れ、マクラーレン・ホンダ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/goo.gif)