半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

劇場ハシゴ!!

2022-01-28 20:39:36 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
今日は会社、お休みしました。何とか日程調整して・・・
まずは、2:00過ぎに起床し、2:30からジョギングに出掛けた
月末というタイミングだったので、2月頭のハーフジョギングを前倒し結構することに
(というか、ここのところ、俺がせっかちなのか、前倒しばっかり)
コースは予め(この季節ということで)決めてて、柏たなか方面からぐぐっと上がって、江戸川台までのぼり、その後、おおたかの森を経て、帰宅するというコース。
2:45、23kmで、途中腹痛もなくしっかり走れた。
頭キタのは、またもやランニングアブリが途中で計測がストップしてて、記録上は19kmで止まっていたこと。何とかしてほしいなぁ
帰宅して朝食をとって小休止した後、今日予定していた用事を済ませてから、車で一人お出かけ
朝の渋滞の中、1.5時間かけて、三郷方面の映画館へ。
いつもの劇場では時間が合わなかったので、わざわざココを探して・・・
キャラメルポップコーンとコーラゼロを購入し、スパイダーマン鑑賞 全然眠らずに楽しめた
その後、車を30分走らせ、今日ジョギングで通過した、おおたかの森S.Cに到着
今日は最初から「映画をハシゴする!」と決めていたので・・・といっても、次の上映時間まで、1.5時間もある
家に帰るほどの余裕もないし、かといって、時間を潰すくらいの器量を持っていない俺は、結局、途中から椅子に座って・・・さすがにハーフジョギングしていたので、この頃から睡魔が
映画は何とか寝ずに見れたけど・・・疲れた
今日やりたかった事は全て強引にクリアした、あとは、美味しいお酒を飲んでぐっすり休みましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『コーダ あいのうた』を観ました。

2022-01-28 18:38:56 | えいがかんしょうの部屋
 豊かな自然に恵まれた海の町で暮らす高校生のルビーは、両親と兄の4人家族の中で一人だけ耳が聞こえる。陽気で優しい家族のために、ルビーは幼い頃から“通訳”となり、家業の漁業も毎日欠かさず手伝っていた。新学期、秘かに憧れるクラスメイトのマイルズと同じ合唱クラブを選択するルビー。すると、顧問の先生がルビーの歌の才能に気づき、都会の名門音楽大学の受験を強く勧める。だが、ルビーの歌声が聞こえない両親は娘の才能を信じられず、家業の方が大事だと大反対。悩んだルビーは夢よりも家族の助けを続けることを選ぶと決めるが、思いがけない方法で娘の才能に気づいた父は、意外な決意をし・・・。
(公式サイトより)
 TVとか、ネットであらすじを少し知って興味を持ったので、「泣きに行こう」という決心で、この作品を劇場で鑑賞しました。
ルビーの家族、かなり楽しい人達ですね 自分たちに負い目を全く感じていないし、仕事が大変なのに、家族の中では笑顔が絶えない。
そんな家族だから、ルビーは生き生きと生活できてたんですね。
学校ではシャイなルビーなれど、あの顧問の先生がやりますね 独得な教え方なんだけど、内なる力を引き出す才能があるんですかね
ルビーにとっての「唄」というのを、自身で気づいてしまって、楽しさ、幸せを感じる反面、仕事に苦しむ家族を捨てるワケにはいかない
だって、あんな素敵な家族に育ててもらったんだもんね。。。
ただ、家族も、ルビーの意志は、しっかり伝わったのが・・・とにかく良かった。
合唱ステージでの、父親の立場でのシーン(音は伝わらず、静寂は変わらないんだけど、周りの人達は、立ち上がって、拍手をしてて・・・)が物凄く印象に残りました
また、終盤のオーディションで、手話を交えて歌声を響かせるルビーも素敵でした。俺にまでしっかり伝わりましたよ
素敵な家族に送り出してもらったルビー、頑張って
あ、数々の「唄」も聴いたことがある曲ばかりで、痺れました
そして、家族の面々、頑張って
ちゅうことで、「泣きに行こう」という感情が先走り過ぎて、残念ながら泣きませんでした・・・で75点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『スパイダーマン ノー・ウェイ・ホーム』を観ました。

2022-01-28 13:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 ピーターがスパイダーマンだという記憶を世界から消す為に、危険な呪文を唱えたドクター・ストレンジ。その結果、このユニバースに、ドック・オク、グリーン・ゴブリン、エレクトロ、サンドマン、リザードといった強敵たちを呼び寄せてしまう。マルチバースが現実のものとなってしまったのだ。
彼らがこのユニバースに同時に存在することだけでも既に危険な状況に。
ストレンジは、ピーター、MJ、ネッドに協力を求め、彼らを各々のユニバースに戻そうと試みるが、次々とスパイダーマンに襲い掛かるヴィラン達。その脅威は、恋人のMJ、親友のネッド、さらにはメイ叔母さんにまで。
最大の危機に晒されたピーター。このユニバースを守り、愛する人達を守る為に、彼に突き付けられる<選択>とは・・・。
(公式サイトより)

 MARVELブランド、久々に劇場鑑賞です
アベンジャーズとしては、「エンドゲーム」で一区切りって印象が強かったですが、この「スパイダーマン」は、しっかり3部作として続いており、ついに今回「完結」なんですねぇ
そっか、前作で正体がバレてしまった上に、悪者疑惑まで付けられちゃって・・・ピーター大変っす
(必要に悪者扱いするあのキャスターは何なんだ)
で、「魔法使い」ドクター・ストレンジに頼んでみましたが・・・魔法の「条件設定」がなかなか難しいですよね
ついに魔法発動・・・と思いきや、この作品のキーワードである、「マルチバース」の扉が開かれてしまいました
いやあ、CMでは見ていたものの、ドック・オクを始めとする歴代の敵キャラ、懐かしいですよね
ただ、アベンジャーズ版(トム・ホランド)のスパイダーマンではなく、しっかりBDを持ってる、サム・ライミ監督の初代スパイダーマン3部作の敵キャラであり、その後の「アメイジング・スパイダーマン」の敵キャラでしたので、良くも出してくれました などと思ってました。
しかも、当時演じている人たちがしっかり出てくれている。J.フォックスとか、W.デフォーとか、敵だけでも豪華すぎます
こんな歴代の敵との死闘・・・という単純な戦いでは無かったのは意外でした。ピーター、優しすぎます
しかし、それが仇となり、一気に窮地になって、メイ叔母さんが・・・
そこで、まさかの初代、二代目(とだけ言っておきましょう。ネタバレが過ぎますかね)が登場・・・これは知らなかったので、衝撃でしたね
いやあ、良くもまあ出演してくれたもんです。だって、最初の3部作とか、約20年前ですよ
ヒーローが背負うものを語る彼らは、本当に熱くなりましたね
ついでに、歴代MJも出演してたら、多分泣いてましたけどね
とにかく、大きな盛り上がりを見せて、3部作は幕を閉じました。本当に満足できましたね。
(逆に、過去作品を観ていないと、魅力が70%ぐらいダウンしちゃいますけどね)
ちゅうことで、またもやEndingで、次への伏線か・・・で、85点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする