ガンダムは、Zに始まる続編やら、SEEDなどの別物もありますが、今回の0083のような宇宙世紀ガンダムの外伝的作品も多々ありますね。
その外伝で、1991年に公開されてた0083が、画質=HDリマスター、音声=5.1chとなって再発売された。
(うう、最初から出してくれえ。もともとの持ってる俺としては・・・
)
全13話を、ここ1ヶ月でイッキに観ました。もちろんウリは5.1chなので、AVアンプをONにして、極力ボリュームを上げて
。
物語を語ると長くなるので
、オリジナルとの差にポイントを置いて感想を述べます。
HDリマスターとなった映像、正直オリジナルとの違いは分かりません
。が、オリジナルがクオリティ高い作品だったので、結局のところヨイヨイ
。
そして5.1ch、これは物凄く良い! 戦闘シーンなどは、音が立体的になっただけで、こんなに迫力が違うとは
。戦闘シーン以外にも、ブリッジでの会話とかも、そのブリッジに自分がいるようです
。
アフレコはしなおしているとの事で、確かに違いを感じる部分は多々あれど、セリフが変わってないし、違和感も感じません。ヨイ
。
同じようなパターンで、以前、ファーストガンダムの「特別編」と名をうってDVDが発売されましたが、あれは最悪だった
(音楽や歌を入れる場所も変えてしまってて、気分が盛り上がらない・・・)。しかし今回のは、その不安もなかったです。逆にOP,EDなども立体的な音響になってて驚いたくらい
。
最後にちょいマニアックに・・・
「激突戦域」でのガンダムの戦い。サイサリスのバルカンの音がちょー良い
で、90点
。Wさんありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もともと好きな作品なので、採点が甘いのは勘弁してください。
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
。
その外伝で、1991年に公開されてた0083が、画質=HDリマスター、音声=5.1chとなって再発売された。
(うう、最初から出してくれえ。もともとの持ってる俺としては・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
全13話を、ここ1ヶ月でイッキに観ました。もちろんウリは5.1chなので、AVアンプをONにして、極力ボリュームを上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_t.gif)
物語を語ると長くなるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
同じようなパターンで、以前、ファーストガンダムの「特別編」と名をうってDVDが発売されましたが、あれは最悪だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
最後にちょいマニアックに・・・
「激突戦域」でのガンダムの戦い。サイサリスのバルカンの音がちょー良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_iine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
もともと好きな作品なので、採点が甘いのは勘弁してください。
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます