1927年のハリウッド。サイレント映画の大スター、ジョージ・ヴァレンティンは、ふとしたハプニングで女優志願のペピー・ミラーと出会う。やがてジョージは、オーディションを受けにやってきたペピーと再会。その日を境にペピーはエキストラから少しずつ上位の役をものにする。1929年、トーキー映画が登場。しかしサイレントにこだわったジョージは、自ら監督・主演した映画が失敗し、失意のどん底に。一方、ペピーは大スターになっても、ジョージを思う気持ちは変わらなかった。
(goo映画より)(公式サイト)

さっき見た、「ヒューゴの不思議な発明」とは全く違ってはいるものの、こちらもかなりレトロチックなオープニングでした
モノクロや、単調なキャストスクロールは勿論のこと、画面サイズまで最初は4:3にしているなんて・・・
観る前から、「モノクロのサイレント映画」ってのは分かっていたので、とにかく、「動き」と「字幕」をしっかり見ておかないと、話についてけなくなります。
(まあ、ちょっと見逃しても、大して話が進んでいないほどのスローペースな展開であることは事実ですが
)
ジョージがサイレント映画に拘る・・・過去の栄光にも拘っている・・・あんなダンディな彼だったのに、厳しい現実ですねぇ・・・
でも、そんな彼をずっと見続けていたペピー、どんどん一流女優になっていく彼女ですが、決して見失っていないのが良いです
ペピーだけじゃないです。ずーっと、近くで支え続けていたクリフトン・・・いい人ですなぁ・・・
そして、そして、一番寄り添っていたのが、愛犬
もう可愛いのなんのって
ジョージにヒョコヒョコついて歩いては、振り返ってジョージの顔を見る・・・主人が災難になっている時に、外に駆け出して、警察に一生懸命、事態を伝えている・・・芸達者すぎます
この作品、アカデミー賞を作品賞始め5部門も受賞した作品だそうです。
話は単調なれど、現代において、このサイレント作品を作ったという熱意なんですかね・・・
ちゅうことで、いきなりキスせず、ガバッと抱き合うっていうシーンもレトロで良い・・・で80点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
(goo映画より)(公式サイト)

さっき見た、「ヒューゴの不思議な発明」とは全く違ってはいるものの、こちらもかなりレトロチックなオープニングでした

モノクロや、単調なキャストスクロールは勿論のこと、画面サイズまで最初は4:3にしているなんて・・・

観る前から、「モノクロのサイレント映画」ってのは分かっていたので、とにかく、「動き」と「字幕」をしっかり見ておかないと、話についてけなくなります。
(まあ、ちょっと見逃しても、大して話が進んでいないほどのスローペースな展開であることは事実ですが

ジョージがサイレント映画に拘る・・・過去の栄光にも拘っている・・・あんなダンディな彼だったのに、厳しい現実ですねぇ・・・
でも、そんな彼をずっと見続けていたペピー、どんどん一流女優になっていく彼女ですが、決して見失っていないのが良いです

ペピーだけじゃないです。ずーっと、近くで支え続けていたクリフトン・・・いい人ですなぁ・・・
そして、そして、一番寄り添っていたのが、愛犬

もう可愛いのなんのって

ジョージにヒョコヒョコついて歩いては、振り返ってジョージの顔を見る・・・主人が災難になっている時に、外に駆け出して、警察に一生懸命、事態を伝えている・・・芸達者すぎます

この作品、アカデミー賞を作品賞始め5部門も受賞した作品だそうです。
話は単調なれど、現代において、このサイレント作品を作ったという熱意なんですかね・・・

ちゅうことで、いきなりキスせず、ガバッと抱き合うっていうシーンもレトロで良い・・・で80点

※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
