半熟オヤジの基地

完熟できないオヤジの「狭く浅い&自己満足」の部屋

ニッサンの系譜・・・

2022-12-12 20:43:50 | 日々をたらたら(日記)
 昨日届いたコイツを紹介します

トミカリミテッドヴィンテージネオ スカイライン スーパーシルエットです。
この大きな箱は、以前購入した、「マツダ787B」以来かも
箱に長谷見さんの話が載ってて、マジマジと観ちゃいましたよ

ちょうど昨日、GT7でも、この車を購入した。なんてタイミングだ

思い切ったデザイン、そして赤黒のカラーリング・・・いいです
横から炎が出ないかなぁ・・・と

上記の通り、前部分がムキ出しになる・・・最低限のメカとフレーム構造・・・凄い。

3年前に購入した、トミカプレミアムのスカイラインと並べてみた。
そりゃあ、今回のがクオリティが高いです。値段も9倍くらい違うし、相応じゃないと・・・ね

年代もクラスも違うスカイライン2台。でも、どちらも「伝説のマシン」です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結構寝たんだけど・・・

2022-12-11 21:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨日は22:00前に布団に入った。
で、いつもの様に超早く、2:00頃にリビングに戻ってきたけど、昨日ちょっと飲み過ぎたか、気分がどんより・・・
なので、ソファーでそのまま横になってしまい…気付いたら6:00になってた
・・・ということは、眠りは浅いものの、都合8時間寝てたって事
土日は平均3時間程度の睡眠時間の俺にしては、物凄い寝たなぁ・・・その割には気分が良くないけど
掃除、洗濯をした後、カミさん、sと3人で、いつものお買い物&マックした。
帰宅した後も、ちょこちょこと動きまくった。
少し寒いってコトで、お昼は俺が味噌ラーメンを作った。
乾麺も結構値上がりしているよね 物価高はいつまで続くのか・・・
午後は特に予定もなく、のんびりと録画番組を消化していたけど、ここでも居眠りばかり・・・
夕方になって、ちょっとゲームした以外は、こんな一日だった・・・
こんだけ日中に寝ちゃうと、夜、逆に寝つけないような気が・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大掃除の準備?+ブラウンGP

2022-12-10 20:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 予報通りのいい天気です
昨日は21:30に布団に入り、深夜1:00にはリビングに戻ってきちゃった。
映画を1本観た後、着替えてジョギングに出掛けた
がなかなか綺麗だね・・・1:30、13km走った
朝食後、カミさんはお仕事でお出かけ
こんな天気なんで、布団を干して、2Fを掃除した
10:30過ぎに起きてきたs、そしてバイトから帰ってきたKと3人で車で出かけた。
細々としたモノが欲しくて、近くの100円ショップに行った。
フィギュアのケースとかの他に、デッキブラシとか、タワシとかを物色した。
これ、近々スタートする「大掃除」の準備っす 特に風呂掃除は、めちゃ疲れるから、合理的に出来そうなグッズを集めた
そのままお昼は、近くで、ちゃんぽんを食べた。まいうーだった
午後も夕方も、なんだかんだ言って、せわしく動いたなぁ・・・疲れた

ちゅうことで、別ネタを。
先週かな また購入しちゃった、D社でやってる「ビッグスケールF1コレクション」
今回はこちらです。

「ブラウンGP01」です
前年(2008年)秋に突然のF1撤退を決めてしまったホンダ、そこで代表をしていたロス・ブラウンさんが、そのチームを買い取って、参戦を果たしたんだよね。

エンジンはメルセデスから供与されたものの、マシンは、ホンダが作ったものだった。
で、このマシンが、2009年シーズンの前半、ほぼ「独走」状態な速さでしたよね

厳しいレギュレーションの「隙をついた」と言われた「ダブル・ディフューザー」・・・上の写真のどこなのかが、イマイチ分かっていません
合法とされたことから、シーズン後半は他チームも模倣して、戦力を上げてきたけど、前半の「貯金」がモノを言って、このブラウンGPは、参戦初年度でコンストラクターズタイトルを獲ったという快挙

そして、ドライバーJ.バトン選手も、これで念願のドライバーズ・チャンピオンを獲った。記念すべきマシンです
22番だったんだね。今の角田選手も22だから、あやかりたいな
白に蛍光色に(統一感なしの)スポンサーロゴって点は、すこーしダサいけど、速いマシンなんで、しっかりコレクションしました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『余命10年』を観ました。

2022-12-10 06:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 数万人に一人という不治の病で余命が10年であることを知った二十歳の茉莉(小松菜奈)。彼女は生きることに執着しないよう、恋だけはしないと心に決めて生きていた。 そんなとき、同窓会で再会したのは、かつて同級生だった和人(坂口健太郎)。 別々の人生を歩んでいた二人は、この出会いをきっかけに急接近することに——。 もう会ってはいけないと思いながら、自らが病に侵されていることを隠して、どこにでもいる男女のように和人と楽しい時を重ねてしまう茉莉。 ——「これ以上カズくんといたら、死ぬのが怖くなる」。 思い出の数が増えるたびに失われていく残された時間。二人が最後に選んだ道とは……?
(公式サイトより)

 小坂流加さんの同名小説の映画化作品だそうです
タイトルからして、どストレートですよね 心して観ないとダメ・・・という気分になりました。
冒頭から、もう発病しちゃってて、「余命10年」と聞かされてしまうハタチの茉莉、ずっと「思い出」を残しておきたかったのかな・・・ビデオカメラを常に持って撮影してますよね
同窓会での出会いってのは、なんとなくアリガチですよね 
でも和人の初見は・・・なんだか暗そう・・・
・・・で、和人がいきなりの「飛び降り」。その後に、茉莉がわざわざ呼ばれたのはなんで と思いつつ、これも一つの「奇跡」なのかな
そこで和人の「動機」を聞いて、おもわず断罪しちゃう茉莉・・・そりゃそーだわ
そこから、茉莉と和人の話が、一年、一年と続きます。
和人の(溢れている)想いに対して、応えたくても応えられない茉莉を観ているの、辛くなりますね
男として、自分を和人に重ねてみていると、どーしても、「和人、簡単にあきらめるなよ」って感じの場面が多いんですが、それは、ただ単に、TV越しに「第三者」として観ているからなんでしょうね。
実際に、正面で、茉莉の涙を見ながら、どんな行動がとれるだろうか 何をしてあげられるのか
でも、和人は、その後、茉莉によって持った「夢」をしっかりと掴み取ろうとしていた・・・これは見てて嬉しかった。
それだけに、茉莉の「奇跡」に期待したかった。
和人の「夢」、お姉さんの「幸せ」というものを共有させてあげたかったです
ちゅうことで、この役に向き合った小松菜奈さんも、素晴らしかったです・・・で65点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おくやみ20231206

2022-12-07 22:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 アニキ
水木一郎さんが、お亡くなりになったというニュースを知りました。
俺くらいの年代、いや、その他の年代も、世界にとっても、彼の存在は大きかった・・・と思う人が多いと思います
子供の頃観たアニメ、ヒーローものについて、アニキが「魂」を吹き込んだ作品が、ものすごくありますよね。
今、ちょうど再放送している「マジンガーZ」や、「仮面ライダーX」しかり・・・
グレートマジンガー、バビル二世、ロボコン、テッカマン、侍ジャイアンツ、グランプリの鷹、ハーロック・・・
どの歌も、今でも歌えちゃいますよ
近年、ガンを公表してましたが、それでもステージに立ち、ほとんど変わらない「魂の声」で魅了してくれました。
沢山のヒーロー達も、彼の歌声があったから、俺ら子供たちの心に焼き付いているもの・・・と思ってます。
唯一無二の帝王 残念でなりません
ただ、今後も、彼が吹き込んだ「魂の歌」を俺らが歌い続けることを誓います
ありがとう、アニキ!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に家族で映画鑑賞

2022-12-04 20:30:00 | 日々をたらたら(日記)
 いい天気です
朝は3:30に起床し、ちょっとウダウダしてから、ジョギングに出掛けた
昨日ハーフを走っているので、足が痛い・・・ということで、今日は6kmにとどめておいた。
かえってから、掃除、洗濯、布団干しと、引き続き汗かいた
カミさんもお休みということで、sと3人でいつもの食材買い&マックに出かけた。
帰宅したのが11:00頃。
ちょっと休憩してから、Kも含めた4人で再度、車に乗って出かけた。
そう、今日は「THE FIRST SLAM DUNK」の鑑賞をすることにしてたんだよね。
1か月前からしっかり座席取ってた
(ウキウキしすぎて、「ペア50割」の安いチケットで良いのに、一般の価格で買ってしまった)
各自の飲み物、そしてポップコーンを購入し、13:30から2時間ちょっと、堪能した
カミさんとは5月にトップガン、子供たちとは、6月にドラゴンボールをそれぞれ観たけど、やっぱり、鑑賞後のワイワイ会話が楽しいね。
4:00頃に帰宅した後は、まったりしちゃった

昨日購入したフィギュア・・・5人揃えるのは、結構な価格になっちゃったけど、なかなか可愛いので、満足っす
売り切れ続出みたいなんで、頑張って正解だった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『THE FIRST SLAM DUNK』を観ました。

2022-12-04 16:00:00 | えいがかんしょうの部屋
 公式サイトでも、ずっと前から情報統制されているので、STORYも書いてません。
(公式サイトより)
とはいえ、もちろん、「週刊少年ジャンプ」にて、1990年から約6年間、連載されていた、井上雄彦さんの「SLAM DUNK」の劇場用アニメ作品です
今回は、TVアニメとも、TVアニメから派生した劇場版アニメとも違い、井上さん本人が、原作・脚本・監督を担当しています
1年以上前にこの劇場版製作中とのニュースが流れてから、気分は高まってました。
1か月前から、座席指定予約が出来るというシステムも、今まで聞いた事がありませんし、その後のボイスキャスト発表はかなりの賛否両論が渦巻きましたし、とにかく、公開日まで、話題が先行していましたね
まず、最初の入りから、全く漫画では描かれていない「沖縄」が舞台、噂の通り、宮城リョータのエピソードであることが判明しました。
その後のオープニング、湘北のスタメン5人が、(井上さんの描画で?)描かれて歩き出す・・・これで一気に気分がアガりました
リョータのエピソードと、あの試合、基本はこの2つですよね。
湘北の5人のメンバーの中では、一番エピソードが語られていないリョータ、これは確かに「FIRST」でしたね
(花道、ゴリ、みっちゃんはかなり語られてますしね。流川は謎だけど、居眠りして自転車漕いでるだけ?)
彼が抱えていた心の内・・・そして、兄を通じて知った、山王工業という存在・・・
バスケを通じてのそんな思いもあるし、家族(特に母親)との関係など、妙に訴えられました。(自分が親になったから思う感情だと思います)
そして、試合の描写、この試合は漫画でもクライマックスとして散々読んだんですが、「FIRST」でしたね
出場している選手全員が、意味のある「動き」をしています。バスケに素人な俺でも、各選手の動きの細かさが伝わってきましたよ。
腰を痛めて、コート外でうつ伏せになっている花道を遠目に移しつつ、他の選手は試合で動きまくっている・・・CGだから出来た技かも知れません。
更に、カメラアングルとかもとっても凝ってるし、余計な長台詞とかも省いている点で、とってもスピーディーです。
音楽で盛り上げといて、ここぞという所では、長い静寂が・・・こういった「音」のメリハリも抜群でした
試合の結果を知っているのに、緊張している俺がいました。
そして、短いながらも、様々なシーンに、懐かしさもあり、感動もあり・・・
そりゃあ、沢山の「思い入れ」が詰まっている漫画ですから、「あれが足りない」とか「あそこはこうだった」とかいう物も沢山ありますが、2時間ちょっとという尺では、無理ってもんです
「THE FIRST」なので、x部作とかで作るのかな・・・という予想もありましたが、今回のエピソードを観た限り、この「続き」は無いものと思われます。
その点は少し寂しい気持ちがあります。もっともっと、この中に「浸りたかった」
でも、こんな久しぶりに「浸れた」だけでも、感謝です

ちゅうことで、水戸洋平の「外伝」を希望します・・・で85点
※あくまで個人的主観ですので、気分害されましたら申し訳ありません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022ラストハーフ、そして待望のAVアイテム

2022-12-03 20:00:00 | 日々をたらたら(日記)
 昨日は21:00過ぎに早々に布団に入って、今朝は超早く、1:00に起床した。
12月に入っての最初の休日ということで、毎月恒例のハーフジョギングの日
昨日からコースを色々と考えてて、「先月のコースを逆走しよう」と決心した
先月、仕事した後に走ったものの、途中バテちゃって、1/3くらいは歩いてしまって・・・
なので、リベンジという形で、しっかり睡眠をとって(といっても、3時間ちょっとだけど・・・)挑んだ。
ペースも意図的に遅くして、寒空の中、なんとか2:40かけて、21.58km走った
今年最後のハーフジョギングは、なによりも「完走」できたのが良かった

朝食を食べた後、仕事のカミさんより先に、一人でお出かけした
明日から公開する「THE FIRST SLAM DUNK」。家族の都合で明日午後に鑑賞予定なんだけど、劇場で発売するフィギュアがどーしても欲しくて・・・
多分、明日だと売り切れてしまうような予感がしたので、今日、「そのためだけに」映画館に行くことにした。
営業開始が7:30ということで、7:00に到着したんだけど、既に10人ほど並んでた
開始前にスタッフの人から注文用紙たるものが配られて、そこに記入して待った。

最終的に50人くらいになったのかなぁ・・・結構時間がかかったけど、無事に買いたかったものがGETできた


帰宅した後も忙しかった。
まずは月イチの喘息検診に行った。
喘息は大丈夫だったけど、血圧が最近、少し高くなっちゃってて、ちょっと心配
その後は、一昨日にネット購入した、「BDプレーヤー」を設置した
4KのTV、そしてAtmos音響と、着々とリビングのAV空間を揃えていたけど、UHD(4K)ディスクの再生環境だけ、ずっと無かったんだよね
「一石二鳥」ってコトで、PS5購入をずっと探っていたものの、全然買えなくて・・・
BDレコーダーも検討したけど、かなり高価になっちゃうし、CATVの4K映像をBDに焼けないという点で、残念な点もあるんで見送った。
慣れているP社のUHD再生可能なプレーヤー

この設置場所確保のために、残念ながら、PS3は、2Fに引っ越してもらった。
もろもろの設置も結構な時間がかかったけど、無事に完了
・・・ということで、今日は一日、とっても疲れたけど、ハーフを感想した満足感、そして、自宅にたまっているUHDソフトを今後楽しめるワクワク感をビールのツマミにしようっと
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする