たまおばさんのつぶやき

お花や面白い発見を求めて山をウロウロ徘徊しています
お気軽に覗いてみてください。そして間違いあれば教えて下さいませ。

ショウジョウバカマのお話少し

2018-05-01 | 山野草


金剛山のダイトレを歩いているとき、
花後のショウジョウバカマの茎が大変長く
伸びているのが気になりました。
膝くらいまであるショウジョウバカマの果実が
あちこちに、、、。

「茎が長いなぁ~
この辺のショウジョウバカマは
長いのかなぁ~。
今までみたショウジョウバカマの花は
せいぜい10センチくらい、、、、。」
なんてつぶやいていると、
お花に詳しい山仲間さんから、教えてもらいました~。
「花が終わったショウジョウバカマは
少しでも種を遠くに飛ばすために
茎を伸ばすんやで~。」
って。
へ~。そうなんだ~。
風に吹かれて少しでも遠くに飛ばすには
ちょっとでも高い所かのほうが
遠くへ飛ばせるものね~。
花が終わると、一生懸命茎を
伸ばして子孫繁栄に尽くすんだ~。
えらいな~。

種子で子孫を増やすほかに、
もう一つの方法も
このお花は持っていると調べてみてわかりました。

それはクローンという形。
葉の先端に小さな芽ができてそれが根を
おろして増えていくそうなんです。
頑張るね~。
今度、ショウジョウバカマに出会ったら、
じっくりお花、茎、
葉っぱを観察してみようかしらね~。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイトレ一部縦走ハイキングその2

2018-05-01 | 山歩き


28日のダイトレ一部縦走ハイキングの続きです。
ロープウェイバス停から行者杉まで約2時間要して
ランチタイムの後、再びダイトレを歩きます。
歩きやすい道。

登山道脇でチゴユリもあちらこちらで

杉尾峠に到着。
眺望は利きません。

メンバーさんが、シュンラン見っけ!!

今シーズン初、、、。
どうか盗掘に合いませんように、、、、。

またまたピークかな。

この標識から少しやぶ漕ぎっぽい道を登ると、、、。

三角点があります。

本日のピークで唯一三角点があるところ??

タンボ山を越えると今度は西ノ行者堂

ここのベンチでカフェタイム。

メンバーから美味しいお菓子もいただき、
食べること、食べること!!
山中で食べるってホント美味しさ倍増!!。
お堂は標識から少し奥へ入ったところに、、、。

休憩後再びダイトレをてくてく、、、。
山の神へ到着。


山の神から下っていくと林道に当たります。

ここからは舗装された道歩き。
こんなかわいいフウロに似たお花が、、、

調べてみるとアメリカフウロかな、、、、。
群生している所はなかなか見応えあり、、。

ギンランも見っけ!!

今シーズンお初にお目にかかります。

集落に降りてくるとこんな野草も、、、。

メンバーさんからカラスビシャクと、、、。
まるでマムシソウを細~くしたようなお姿、、、。

舗装された道は疲れた足には少々堪えてきた、、、。


まぁ!まるで枝垂桜のように、
見事なモッコウバラが咲き誇ってます。


ウマノアシガタに彩られたこんな道もてくてく、、、。


15時半、紀見峠駅前の地蔵寺に到着。


今回会いたいお花には出会わなかったのですが、
予想外の春の山野草にも出会えてよかった!

このコースはあまり変化のない、静かなコースですが、
歩きごたえはある気がします。
また、階段も多いですが、よく整備されていて、
大変歩きやすい道でした。

最後までご覧いただきありがとうございました。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする