昨年の12月中旬から名久井農業高校の玄関前に設置していた
クリスマスイルミネーション。
FLORA HUNTERSが用意して、ちょっと寂しい冬の名農に飾り付けして
皆さんに楽しんでもらっています。
勝手に取り付けましたが、今のところおとがめなし。
どうやら愉快犯なので許してもらったようです。
とはいっても、もう1月も後半戦。さすがに季節外れです。
そこで用務員さんにまたお願いして、取り外すことにしました。
実行するのは今日の課題研究。
なぜなら先日のプロジェクト発表会も無事終わり、
冬休みの宿題だった研究集録の原稿もきっちり期限に提出成功。
残りは卒論だけとなったからです。
取り外したイルミネーションは大切に仕舞われ来年を待ちます。
来年、またフローラが取り付けるのか
はたまた他の班にプレゼントしてフローラが名農から去るのかは
女神フローラしか知りません。
遥か遠い未来ではなく、僅か2ヶ月後の未来なのに
まったく分からないとは、なんとももどかしい話です。
来週の月曜日が3年生最後の課題研究。
カウントダウンの音が次第に大きくなってきました。
クリスマスイルミネーション。
FLORA HUNTERSが用意して、ちょっと寂しい冬の名農に飾り付けして
皆さんに楽しんでもらっています。
勝手に取り付けましたが、今のところおとがめなし。
どうやら愉快犯なので許してもらったようです。
とはいっても、もう1月も後半戦。さすがに季節外れです。
そこで用務員さんにまたお願いして、取り外すことにしました。
実行するのは今日の課題研究。
なぜなら先日のプロジェクト発表会も無事終わり、
冬休みの宿題だった研究集録の原稿もきっちり期限に提出成功。
残りは卒論だけとなったからです。
取り外したイルミネーションは大切に仕舞われ来年を待ちます。
来年、またフローラが取り付けるのか
はたまた他の班にプレゼントしてフローラが名農から去るのかは
女神フローラしか知りません。
遥か遠い未来ではなく、僅か2ヶ月後の未来なのに
まったく分からないとは、なんとももどかしい話です。
来週の月曜日が3年生最後の課題研究。
カウントダウンの音が次第に大きくなってきました。