花のたより☆山のふみ~青森県立名久井農業高等学校~

農業と環境の研究グループ「チームフローラフォトニクス」と弟分である「ハンターズ」の取組みを紹介します!

緊急告知

2023年01月24日 | 研究
昨日の課題研究をもってFLORA HUNTERSの活動も千秋楽。
おかげさまで、たくさんの皆さんの支えもあり
なんとか無事にゴールインできました。本当にありがとうございます。
このようにご挨拶をして筆を置こうと思ったFLORA事務所に
なんと仰天ニュースが飛び込んできました。
実は第12回毎日地球未来賞を受賞したというのです。
この賞は「食」「水」「環境」に関する活動をしている団体を
表彰してくださるもので学生部の部の最高賞を受賞することになったのです。
かつて園芸科学科の草花班時代にTEWAM FLORA PHOTONICSが
東日本大震災で津波被害を受けた種差海岸のサクラソウ救出活動で
同賞を受賞しているので、学校としては2回目ですが
今回は2015年から活動を始めた環境班の長年の成果が認められました。
詳しくは本日の毎日新聞に掲載されているそうなのでぜひご覧ください。
表彰は2月の予定。大阪で行われる表彰式には最後なので
FLORA HUNTERS全員で参加できればと考えています。
まだまだ終わらないFLORA HUNTERS。
最後の花道は大阪に用意されました。
コメント

グレタさんに叱られる

2023年01月24日 | 学校
これは教室についている暖房装置のコントローラー。
目的とする温度に設定すると教室の暖房装置から温風が出てきます。
ところでこの設定温度をご覧ください。
なんと25℃。世の中のエネルギー高騰対策にそぐわない高めの設定で
世界中の環境活動家からお叱りを受けそうです。
でもご存知のように現在、大陸からの冷たい空気が列島を覆っています。
特に今日からは-40℃以下の寒気が南下してくるので
記録的寒波と強風に見舞われると数日前からニュースが騒いでいます。
その影響なのか教室が暖まらないのです。
朝からずっとこの設定ですが、結局放課後まで20℃あるかないか。
さすがの名農生も教室が寒いと話しています。
さてこんな寒さの中、昨日は最後の課題研究が行われました。
卒業論文、ポイントダービーの集計など最後なのにやることがいっぱい。
その結果、慌ただしく時間がすぎ、
本来なら各メンバーから一言もらうのですが
あっという間に終わってしまいその時間も取れませんでした。
幸いFLORAは最後の最後にビッグタイトルを受賞するため
来月はみんなで関西方面に遠征する予定。
反省会という名の送別会はどうやら大阪になりそうです。
コメント