東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

ヘリには逃げられたけど

2012年07月02日 21時09分53秒 | 航空機
 朝、デスクワークをしていると遠くからヘリの音が聞こえてくる。
 現場に様子を見に行きがてら外へ出ると付知方面からいつものヘリポートに降下中のドクターヘリをインサイト。-C2だったから今日はJA6923だったのかも。
 カメラ持って出勤していたのに撮れず。


 お昼休みに日陰で涼んでいると、今年初めて巣をかけたツバメが戻ってくる。


孵化したての雛が一羽。本当はもう一羽いたけど親鳥の飛び立つときに引っかかったのか、巣から2から3メートル離れた地面で落ちて死んでいた。


NH704かとおもったらコールサインは別のものでフライトしていたB35「エアウエーブ5542」だったかな…


 その後も中日本航空のシュペルピューマ等何機か通過するも現場での作業や打ち合わせで撮影できず。
 
 定時になり、帰る準備をしつつFR24を確認すると茨城沖をフライト中のCX071を発見。シップはB-LJA、ずっと狙っていたB747-8Fだ。これから帰れば家で撮影できる。

 家に帰り、借りたサンニッパに×2のテレコン装着。今日は何度か試し撮りを行いマイクロアジャストの調整を済ませる。
 自前のレーダーでも捉えたのでそのまま待つ。普段より内地寄りだけど何とか撮影できそう。
 音が静かな新型エンジンカウル形状、音を頼らず肉眼で探す。


いた! CX071 B-LJA FL360



 そしてカメラで追っていると思いがけないことが起こる。


ちょっと薄いけど飛行機雲に日没間近の陽の光が入る。水平アークの仲間になるのかな?大きい写真はこちら

 今まで「こんなのが撮れたらな」と思っているうちの一枚に限りなく近いものが撮影できた。うれしくなり、思わずヨメにも見せる。


 今日はヘリには逃げられたけど、思わぬ写真が撮れて満足できた日になった。


3日追記
ドクターヘリは北アルプスでの消防・警察・医療連携の訓練があったようで、その一環のものと思われ。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする