頑張って仕事をして、何とか2日間休みを作ることに成功。
園原の花桃を見がてら親戚の家に方にある苗屋さんで色々な野菜の苗を買いに行くことに。
しかし、直前になりヨメが体調不良でお留守番。
自分と娘、じいちゃんばあちゃんで行くことになった。
高速に乗ってすぐに電光掲示板で園原付近が渋滞と出る。
花桃渋滞のようで覚悟したがインターは難無く通過。
それよりもヘブンス園原方面へ向かう車がすごく、花目当ての車と判断してそのまま親戚の家に向かうことにした。
親戚の家ではうちらの到着を待っていたようで着くとすぐにコンテナを載せて苗の買い付けに出発。
娘は普段とは見慣れない風景のため、ずっと興奮気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/3e24d8e0e12729069be71e5ae00bb54b.jpg)
アリを見つけて観察中。
今年もきゅうりやナス等色々な種類を買う。
いつもサービスしてくれるおばちゃん(というかおふくろの同級生)、ありがとう。
親戚の家に戻ると娘に会いたいと待っていた小学校のお姉さんが遊んでくれる。
大人はその間にお昼ご飯の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/56b899084945eda1d7811f46ddb7b1a9.jpg)
今日はみんなでちらし寿司。この桶一杯の量を見よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/2b26b03d15856d8314b8297f3fd11195.jpg)
ゼンマイやワラビ等の山菜が並ぶ。飯田市内の親戚も合流したところでいただきます。
青空の下でのご飯は何でおいしいのだろうか。
娘もちらし寿司をバクバク食べていた。
14時過ぎに親戚の家を後にし、遊牧館でソフトクリームを食べてから帰宅。
ヨメは寝ていたようで、大分回復したようだ。
それでは第二部の開始。
火おこしの準備をしてから自分は次の日に備えてエクストレイルの給油へ。
戻ってくるといい感じに炭に火が回っていた。
それでは焼く物の準備しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/b354ef324ed3e4141559a006e314f0fb.jpg)
まずは去年の鮎。会社のKさんから頂いたもの。
落ちる寸前の鮎のため、脂もしっかり乗っており卵もパンパン。
よほどおいしかったのか、娘は「あゆ、あゆ!」と何度も言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/8d042543e6e0d2b78a23f7d07ef5c828.jpg)
そして鳥のSKD焼き。これまでとっておいた鳥皮も焼きつつ乾杯!
この時の乾杯が印象に残ったのか、娘はこれ以降「カンパイ!」が口癖になる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/28bb04a841f3768fe49a9b95ac871798.jpg)
そして〆は五平餅。今日は家族だけだから10本だけ。
お肉や野菜(と言うか芋)をいっぱい食べた娘は御馳走様をしたにもかかわらず、この1本をぺろりと食べてしまった。末恐ろしや。
夕方はこの上のエンルートはトラフィックがいっぱい。
お袋が「あ、あの飛行機大きい」と指さす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/bbe7ac90fea1d83ed5c900746d0e068e.jpg)
18:15 CX2081 B-LJH FL400 惜しいな~。
明日もいい天気になりそう。
どんなフライトになるだろうか。
園原の花桃を見がてら親戚の家に方にある苗屋さんで色々な野菜の苗を買いに行くことに。
しかし、直前になりヨメが体調不良でお留守番。
自分と娘、じいちゃんばあちゃんで行くことになった。
高速に乗ってすぐに電光掲示板で園原付近が渋滞と出る。
花桃渋滞のようで覚悟したがインターは難無く通過。
それよりもヘブンス園原方面へ向かう車がすごく、花目当ての車と判断してそのまま親戚の家に向かうことにした。
親戚の家ではうちらの到着を待っていたようで着くとすぐにコンテナを載せて苗の買い付けに出発。
娘は普段とは見慣れない風景のため、ずっと興奮気味。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/77/3e24d8e0e12729069be71e5ae00bb54b.jpg)
アリを見つけて観察中。
今年もきゅうりやナス等色々な種類を買う。
いつもサービスしてくれるおばちゃん(というかおふくろの同級生)、ありがとう。
親戚の家に戻ると娘に会いたいと待っていた小学校のお姉さんが遊んでくれる。
大人はその間にお昼ご飯の準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/56b899084945eda1d7811f46ddb7b1a9.jpg)
今日はみんなでちらし寿司。この桶一杯の量を見よ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/4f/2b26b03d15856d8314b8297f3fd11195.jpg)
ゼンマイやワラビ等の山菜が並ぶ。飯田市内の親戚も合流したところでいただきます。
青空の下でのご飯は何でおいしいのだろうか。
娘もちらし寿司をバクバク食べていた。
14時過ぎに親戚の家を後にし、遊牧館でソフトクリームを食べてから帰宅。
ヨメは寝ていたようで、大分回復したようだ。
それでは第二部の開始。
火おこしの準備をしてから自分は次の日に備えてエクストレイルの給油へ。
戻ってくるといい感じに炭に火が回っていた。
それでは焼く物の準備しますか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/54/b354ef324ed3e4141559a006e314f0fb.jpg)
まずは去年の鮎。会社のKさんから頂いたもの。
落ちる寸前の鮎のため、脂もしっかり乗っており卵もパンパン。
よほどおいしかったのか、娘は「あゆ、あゆ!」と何度も言う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/91/8d042543e6e0d2b78a23f7d07ef5c828.jpg)
そして鳥のSKD焼き。これまでとっておいた鳥皮も焼きつつ乾杯!
この時の乾杯が印象に残ったのか、娘はこれ以降「カンパイ!」が口癖になる…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/28bb04a841f3768fe49a9b95ac871798.jpg)
そして〆は五平餅。今日は家族だけだから10本だけ。
お肉や野菜(と言うか芋)をいっぱい食べた娘は御馳走様をしたにもかかわらず、この1本をぺろりと食べてしまった。末恐ろしや。
夕方はこの上のエンルートはトラフィックがいっぱい。
お袋が「あ、あの飛行機大きい」と指さす。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/9e/bbe7ac90fea1d83ed5c900746d0e068e.jpg)
18:15 CX2081 B-LJH FL400 惜しいな~。
明日もいい天気になりそう。
どんなフライトになるだろうか。