東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

フレックス勤務の方が楽?(26~30日)

2014年05月30日 21時51分03秒 | 仕事
 30日に品物がいるという金型が急に入る。
 その情報が入ったのが26日。
 しかし、それに対する治具がないため、以前より見積もりを取っていた精密バイスを急きょ発注。
 商社さんのおかげで27日の午前中に入荷することになった。

 その間に24時間かかる加工物が1つ片付ける。
 さらにその後、15時間かかるものを3つセットする必要があった。
 機械は3台あっても治具であるバイスは一つ。

 加工時間に合わせて出勤することになった。



26日 12:37 GTI4512 N747BC FL150


28日
この日の載せ替え時間は4時半ころ。
会社に行こうと身支度をしていると外から「ゴロスケホッホゥ」と森の主の声がする。
車をガレージから出し、シャッターを閉めようと振り返ると明け始めた空に何となくシルエットが浮かぶ。


3:57 ISO6400、500ミリの1/60sでの手持ちは辛い。が何とか「そこにいる」ことは分かる。


29日
この日は前日16時半に退社して日付変わり午前零時に出勤、3時頃に帰宅する。
そして通常通り起床…。
ちと心臓が痛い。

この日、無事に部品加工は終了し組み付け・物出しが行えた。
体的にきつくなってきたな~。


30日
寝起きにいつものごとくADS-Bを起動。
するとドリームリフターが接近していることがわかりこれを迎撃。


6:39 GIT4562 N780BA FL140  ありゃ?いつもと便名が違う…。


 9時半ころにヨメから連絡があり病院へ飛んでいくが、ちょうどドクターヘリも病院到着。
 今日はそれどころではなったのでヘリポートへは行かず。ヘリも忙しいようでしたし…。
 まあ大事無くてよかった。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする