急に冷えた日本列島。
晩秋特有の天気が続き、スカッと晴れたと思った数時間後には雨が降り出す変な状態。
それでも飛んできてくれる機体があるだけでも有難いものだ。
15日
親父の手伝いで大根抜きへ出かける。
大根ごときで手伝い?と思われる方もいるかもしれませんが、50本なのでその労力はバカにならない。
小さな援軍と共に畑へ。
畑に着くとほとんど引き抜き終わっており、親父に指し示された大根を援軍と共に引っこ抜く。

娘と一緒に大根を引き抜く。これでも一番細いものだ。
大根を軽トラに積み込み、自分たちは買い物等してから帰宅。
今度は軽く水洗いする。

11:50 JA44BT R44II いつものお店に行くのかな?

ドイツの力を借りて水洗い終了。手前右から二本目が娘が抜いた大根。
大根を洗っていると会社から招集の電話が。
午後からならいつでもいいような口ぶりだったので14時頃に行くと伝える。
そして自分は昼食後すぐに家を出る。
今日は実査に行きたかったからね。
でもその前にいつものお店に向かう。
紅葉シーズン真っ盛りの木曽路を走り、たどり着いたホテルの駐車場には先ほどの機体がいた…が?

JA44MTの奥にはもう1機のロビンソンが!

JA200B R44II トラッド たまたま一緒になったのかな?
これにて離脱。本来の目的地へ向かう。
中山道も紅葉が綺麗で、来週までが見ごろっぽい。
馬籠を抜けてさらに東山道を東へ進む。

ここまではストリートビューでも見れたところ。問題はこの先…。

何とか見えるけどマルHまでは見えないな。

いいポジションを発見。脚立持ってくればフェンスはクリアできそう。
これにて会社へ。先ほどの場所から会社までどれくらいかかるか時計を見ながら走る。
とりあえず想定内の時間だったので、当日は進行状況を見ながら移動かな。
会社に着いてまずは上司と打ち合わせ。
加工内容の確認ができて一息ついたところでチヌークのような羽音が聞こえてくる。
今日は土曜日だけど…と思いつつ外を見るとコイツの音だった。

14:44 JA6955 Ka-32A11BC アカギヘリコプター 某所ロギングのため飛来。1か月遅れか…。行けないな~。

14:47 JA200Bが小牧方面へ。カモフの軌道が逸れたのはこいつを避けたからなのね。
頼まれた仕事は思ったよりサクッと終了し、プラスアルファの仕事をしてから定時で急いで上がる。
何故なら今日は…

久しぶりに外食。金目鯛の握り美味しかった。
いつ入院になってもおかしくないヨメ。
これで入院し、次の子が生まれたら半年は外食に出るのは無理。
これでしばらくはおとなしくしていなくては。
16日
午前中は呼び出しが無いようなことを上司が言っていたので午前中に色々済ませることに。
朝食中に今日の家族の動きを確認。
自分は娘と一緒に義父の所へ行く。
しばらくぶりにジュークに乗る。
親父やヨメの運転では性能の半分も出していないだろう。
今日はたっぷりかわいがってやる。

護山神社境内はイチョウの葉っぱで黄金色。
義父に対しての用事も済ませ、曾祖母にも会っていく。
元気そうで何よりでした。
帰宅中、親父から電話がかかって来てお使いを頼まれる。
まあ自分にとっては道中だからいいが、娘は大丈夫か少々不安となった。
しかし、1時間くらい乗っていたが怒ることもせず静かに乗っていた。
お気に入りの歌を聞いていたからかな。
お使いを済ませて携帯を見ると会社から着信があった。
すぐにかけるとやはり呼び出し。
車の燃料を入れてすぐに帰宅して、着替えてから会社へ。
加工指示を聞いてすぐに段取りに移る。
一段落したところで時計を見ると14時過ぎ。
昼食の買い出しにコンビニへ。
近くのKに行くが、のり弁が二つ残っているだけ。
次にあるデイリーで買って会社に戻る。

ジャンバラヤなんて珍しいものが。それと話題のメロンパンの皮。
16時頃に会社を出て一旦帰宅。
今日はもし何かあったらすぐに呼び出しがある。
落ち着いて風呂も夕食も食べれない。

16:47 JA6935? かなり高いところを名古屋方面へ。

16:51 JA703A FL120
明日は岐阜基地では午後から異機種大編隊の練習。
今年はグッとこらえ、来年以降に行けることを願おう。
晩秋特有の天気が続き、スカッと晴れたと思った数時間後には雨が降り出す変な状態。
それでも飛んできてくれる機体があるだけでも有難いものだ。
15日
親父の手伝いで大根抜きへ出かける。
大根ごときで手伝い?と思われる方もいるかもしれませんが、50本なのでその労力はバカにならない。
小さな援軍と共に畑へ。
畑に着くとほとんど引き抜き終わっており、親父に指し示された大根を援軍と共に引っこ抜く。

娘と一緒に大根を引き抜く。これでも一番細いものだ。
大根を軽トラに積み込み、自分たちは買い物等してから帰宅。
今度は軽く水洗いする。

11:50 JA44BT R44II いつものお店に行くのかな?

ドイツの力を借りて水洗い終了。手前右から二本目が娘が抜いた大根。
大根を洗っていると会社から招集の電話が。
午後からならいつでもいいような口ぶりだったので14時頃に行くと伝える。
そして自分は昼食後すぐに家を出る。
今日は実査に行きたかったからね。
でもその前にいつものお店に向かう。
紅葉シーズン真っ盛りの木曽路を走り、たどり着いたホテルの駐車場には先ほどの機体がいた…が?

JA44MTの奥にはもう1機のロビンソンが!

JA200B R44II トラッド たまたま一緒になったのかな?
これにて離脱。本来の目的地へ向かう。
中山道も紅葉が綺麗で、来週までが見ごろっぽい。
馬籠を抜けてさらに東山道を東へ進む。

ここまではストリートビューでも見れたところ。問題はこの先…。

何とか見えるけどマルHまでは見えないな。

いいポジションを発見。脚立持ってくればフェンスはクリアできそう。
これにて会社へ。先ほどの場所から会社までどれくらいかかるか時計を見ながら走る。
とりあえず想定内の時間だったので、当日は進行状況を見ながら移動かな。
会社に着いてまずは上司と打ち合わせ。
加工内容の確認ができて一息ついたところでチヌークのような羽音が聞こえてくる。
今日は土曜日だけど…と思いつつ外を見るとコイツの音だった。

14:44 JA6955 Ka-32A11BC アカギヘリコプター 某所ロギングのため飛来。1か月遅れか…。行けないな~。

14:47 JA200Bが小牧方面へ。カモフの軌道が逸れたのはこいつを避けたからなのね。
頼まれた仕事は思ったよりサクッと終了し、プラスアルファの仕事をしてから定時で急いで上がる。
何故なら今日は…

久しぶりに外食。金目鯛の握り美味しかった。
いつ入院になってもおかしくないヨメ。
これで入院し、次の子が生まれたら半年は外食に出るのは無理。
これでしばらくはおとなしくしていなくては。
16日
午前中は呼び出しが無いようなことを上司が言っていたので午前中に色々済ませることに。
朝食中に今日の家族の動きを確認。
自分は娘と一緒に義父の所へ行く。
しばらくぶりにジュークに乗る。
親父やヨメの運転では性能の半分も出していないだろう。
今日はたっぷりかわいがってやる。

護山神社境内はイチョウの葉っぱで黄金色。
義父に対しての用事も済ませ、曾祖母にも会っていく。
元気そうで何よりでした。
帰宅中、親父から電話がかかって来てお使いを頼まれる。
まあ自分にとっては道中だからいいが、娘は大丈夫か少々不安となった。
しかし、1時間くらい乗っていたが怒ることもせず静かに乗っていた。
お気に入りの歌を聞いていたからかな。
お使いを済ませて携帯を見ると会社から着信があった。
すぐにかけるとやはり呼び出し。
車の燃料を入れてすぐに帰宅して、着替えてから会社へ。
加工指示を聞いてすぐに段取りに移る。
一段落したところで時計を見ると14時過ぎ。
昼食の買い出しにコンビニへ。
近くのKに行くが、のり弁が二つ残っているだけ。
次にあるデイリーで買って会社に戻る。

ジャンバラヤなんて珍しいものが。それと話題のメロンパンの皮。
16時頃に会社を出て一旦帰宅。
今日はもし何かあったらすぐに呼び出しがある。
落ち着いて風呂も夕食も食べれない。

16:47 JA6935? かなり高いところを名古屋方面へ。

16:51 JA703A FL120
明日は岐阜基地では午後から異機種大編隊の練習。
今年はグッとこらえ、来年以降に行けることを願おう。