とある日、HMさんと情報交換を行っていたときのことだった。
毎年糸魚川で行われる「焼山ヘリスキー」のことを話題に挙げたら
「今年は暖冬、小雪のため中止になりました。」と教えていただく。
確認すると3月1日に中止の旨、発表されていた。
HMさんだけでなく、某鳩氏やi氏とお会いして色々とお話を聞きたかったのに…。
19日に行くつもりだったのをやめたが北陸方面に行きたい願望は止められずとりあえず富山方面へ。
そういえばまだ北陸新幹線も撮ってないからな~。
色々考えつつ国道41号を北上する。
家を出た頃からずっと小雨は降っている。こんな日に出るんじゃなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/04e446b22061a06a28c2e0d315510329.jpg)
新県立下呂温泉病院。街中から山の上へ移転した。屋上にはヘリポートがしっかり設置されている。
鮎で有名なこの地域だが、この時期は渓流釣りでも有名。
あちこちで竿を持った人を見かけたのだった。
高山で一旦休憩。
休憩場所はいつものところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/fcb962f13a7df7481f84b069e21cdbc7.jpg)
宮川緑地公園です。
コンビニで買ったコーヒーとドーナツを食べているとヘリの音が聞こえてくる。
思わずヘリポートの方を再確認するが地上支援隊はいない。
こんな天気の中、どこのヘリだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/2de36ba34d1b055db52c8563782321fd.jpg)
10:28 JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート 高山線の雪崩確認かな。
このまま天気の悪い状況で高山にずっといても仕方が無いので高速で富山方面へ。
とりあえず小矢部で降りるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/d6259fffdc0547fe861c41364199533a.jpg)
というわけでクロスランドおやべに到着。
このまま富山空港まで下道で流しつつ、北陸新幹線の撮影できそうな場所を探す。
しかし、ほとんどが高架のためしっかり防音壁が設置されている。
こりゃ撮影場所を探すにも一苦労だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/bd73635cfc4490a269269116f7a9bad2.jpg)
こんな感じで全然ダメ。
腹が減ってはなんとやら。とりあえずコンビニで昼食を調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/319ff03e79c7bcfb1ad5b7a0b2cd837c.jpg)
富山に来たなら鱒の寿司。
飛騨トンネルを出たときから思ったが富山県側は晴れ。
ちょっと霞んではいるが雨よりはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/3e09d15eb0e99d0587086b156c2a765d.jpg)
13:38 CZ613 B-6041 FL130↓
富山にいるよ、とバス芸人様にメールすると返信が入る。
新潟県の長岡赤十字病院にドクターヘリが訓練で来ているという。
どうやらツイッターに画像が上がったようだ。
そして問題はその機体、富山専用機のJA10YMだったそうだ。
JA10YMは先月から耐空検査でメンテ入り。
そろそろ1ヶ月以上が経ち、タイミング的には戻ってくるはず。
一か八か、賭けてみるか…。格納庫へ向かってみる。
しばらくしてバス芸人様も到着。
15時を過ぎた頃、今日はハズレだったかもなんて思い始めたときにバス芸人様のADS-BにJA10YMが入る。
二人で思わずガッツポーズする。
JA10YMは富山空港で給油後再び離陸。
格納庫のあるこちらへ向かってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/ff7b221dd687ad854b0f4f1a3de3c7ac.jpg)
16:08 よっしゃ来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/3637dbf3ee0e11f584a227b5b6f690c5.jpg)
すでに西日で大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/ebc4f1a21a614fbe2ce0da9ebf9a32d9.jpg)
JA10YM AW109SP 静岡エアコミュータ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/0c234fb17414d620d955a4798c821561.jpg)
ヘリパッド上で向きを変えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/d361e7fcc91c4149fe6eb59263516414.jpg)
16:11 着陸。整備士二人が降機してハンガーを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/d409c40c04aa93578f27dec62de97a34.jpg)
トーイングトラクターで機体をハンガーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/cc8084ac0223c19e77de2b9c41d9dfb9.jpg)
細い道をそろりそろりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/569fa1c056d768fda3067d003d05fc16.jpg)
16:20 ハンガーイン。すぐに扉が閉められたのだった。
さて、普通ならこれで機体入れ替えが夕方に行われるはず。
実働中の機体の拘束時間が解けるまで待機だ。
とはいえ、まさかあんなになるとは…。
後編に続く。
毎年糸魚川で行われる「焼山ヘリスキー」のことを話題に挙げたら
「今年は暖冬、小雪のため中止になりました。」と教えていただく。
確認すると3月1日に中止の旨、発表されていた。
HMさんだけでなく、某鳩氏やi氏とお会いして色々とお話を聞きたかったのに…。
19日に行くつもりだったのをやめたが北陸方面に行きたい願望は止められずとりあえず富山方面へ。
そういえばまだ北陸新幹線も撮ってないからな~。
色々考えつつ国道41号を北上する。
家を出た頃からずっと小雨は降っている。こんな日に出るんじゃなかったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4f/04e446b22061a06a28c2e0d315510329.jpg)
新県立下呂温泉病院。街中から山の上へ移転した。屋上にはヘリポートがしっかり設置されている。
鮎で有名なこの地域だが、この時期は渓流釣りでも有名。
あちこちで竿を持った人を見かけたのだった。
高山で一旦休憩。
休憩場所はいつものところ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/79/fcb962f13a7df7481f84b069e21cdbc7.jpg)
宮川緑地公園です。
コンビニで買ったコーヒーとドーナツを食べているとヘリの音が聞こえてくる。
思わずヘリポートの方を再確認するが地上支援隊はいない。
こんな天気の中、どこのヘリだ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c6/2de36ba34d1b055db52c8563782321fd.jpg)
10:28 JA11CJ S-76C++ ファーストエアートランスポート 高山線の雪崩確認かな。
このまま天気の悪い状況で高山にずっといても仕方が無いので高速で富山方面へ。
とりあえず小矢部で降りるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/07/d6259fffdc0547fe861c41364199533a.jpg)
というわけでクロスランドおやべに到着。
このまま富山空港まで下道で流しつつ、北陸新幹線の撮影できそうな場所を探す。
しかし、ほとんどが高架のためしっかり防音壁が設置されている。
こりゃ撮影場所を探すにも一苦労だよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/45/bd73635cfc4490a269269116f7a9bad2.jpg)
こんな感じで全然ダメ。
腹が減ってはなんとやら。とりあえずコンビニで昼食を調達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8a/319ff03e79c7bcfb1ad5b7a0b2cd837c.jpg)
富山に来たなら鱒の寿司。
飛騨トンネルを出たときから思ったが富山県側は晴れ。
ちょっと霞んではいるが雨よりはありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/82/3e09d15eb0e99d0587086b156c2a765d.jpg)
13:38 CZ613 B-6041 FL130↓
富山にいるよ、とバス芸人様にメールすると返信が入る。
新潟県の長岡赤十字病院にドクターヘリが訓練で来ているという。
どうやらツイッターに画像が上がったようだ。
そして問題はその機体、富山専用機のJA10YMだったそうだ。
JA10YMは先月から耐空検査でメンテ入り。
そろそろ1ヶ月以上が経ち、タイミング的には戻ってくるはず。
一か八か、賭けてみるか…。格納庫へ向かってみる。
しばらくしてバス芸人様も到着。
15時を過ぎた頃、今日はハズレだったかもなんて思い始めたときにバス芸人様のADS-BにJA10YMが入る。
二人で思わずガッツポーズする。
JA10YMは富山空港で給油後再び離陸。
格納庫のあるこちらへ向かってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/ff7b221dd687ad854b0f4f1a3de3c7ac.jpg)
16:08 よっしゃ来た!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/76/3637dbf3ee0e11f584a227b5b6f690c5.jpg)
すでに西日で大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/74/ebc4f1a21a614fbe2ce0da9ebf9a32d9.jpg)
JA10YM AW109SP 静岡エアコミュータ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/aa/0c234fb17414d620d955a4798c821561.jpg)
ヘリパッド上で向きを変えて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ce/d361e7fcc91c4149fe6eb59263516414.jpg)
16:11 着陸。整備士二人が降機してハンガーを開ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/d409c40c04aa93578f27dec62de97a34.jpg)
トーイングトラクターで機体をハンガーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/21/cc8084ac0223c19e77de2b9c41d9dfb9.jpg)
細い道をそろりそろりと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/10/569fa1c056d768fda3067d003d05fc16.jpg)
16:20 ハンガーイン。すぐに扉が閉められたのだった。
さて、普通ならこれで機体入れ替えが夕方に行われるはず。
実働中の機体の拘束時間が解けるまで待機だ。
とはいえ、まさかあんなになるとは…。
後編に続く。