7月報告続きです。
16日
雨が上がった日、関係機関は一斉に動いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/a0ce12014a84c8c91768f73ed535eccd.jpg)
こちらも被害状況確認のため。詳細後日。
5000年に一度の宇宙イベントのために夕方晴れ間を探すがずっとダメ。
晴れている場所を探しに行かないとだめなのかな。
18日
「お仕事」ではなく、のんびり撮りたいと思い松本空港へ。
しかし予報通り天気は悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/7611697070d94d0b9b934bc5146a4b81.jpg)
朝ご飯等を西友で調達。関東圏ではこんな商品があるんだ。
空港ではノザワヤさんと話が弾む。
そして蒼い鳩さんも登場。
自分を見るなり「今日何かあるんですか!」
いえ、何もないですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/b398bc031f15f9a691c454a5d451c733.jpg)
この時期西側公園はラベンダーが花盛り。スマホじゃシャッターのタイミングが合わない…。
結局、ドクターヘリも出てこない状況。
昼過ぎに帰ることを決めたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/65242cc7aa0c61d3ffbc5efab8581c6f.jpg)
今日の夕飯は夏野菜カレーでした。
19日
貴重な晴れ間の日曜日。
家の事をやっていると遠くからヘリの音が聞こえる気がする。
外に出て耳を澄ませていたら急にエンジン音が聞こえてくる。
通過した機体を見て某所へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/e244591b4d8f75e3bbc80f3d10c1accb.jpg)
緊急巡視、お疲れ様です。後日詳細。
今日は昼からD:5の半年点検をお願いしていた。
ディーラーに行くとすぐにやってくれるが、1時間ほどはかかるという。
じゃあその間にこれ乗っていい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/aad865d53ef8d7a03dc601a74ccd4c83.jpg)
久しぶりの日産の新車、「キックス」だ。
先代のキックスは三菱「パジェロミニ」のOEM。
今回は全くの新車種となる。
これで消えるのは「デュアリス」になるのだろうか。
街乗りSUVでサスは固めなのが自分の好みに合う。
e-powerなので慣れればアクセルワークだけで加速減速がスムースに行える。
また、電気自動車らしく初速加速も十分。
しかし急に踏むのはコンピューターで制御されているようで一気に加速しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/8c7450fe28b34d0025c0f7fc25c9be2d.jpg)
ボンネットの中を御開帳~。発電用エンジンと発電機。その下にモーターがある。
中を見て気が付いたのが日本語記載がほとんどないこと。
注意書きも10か国語で書かれており、日本人は英語と漢字で理解できる。
タイで生産と聞いてはいるが、世界で売るためにはこうなるのか。
自動車保険の見直しもやったりして家に帰ったのは16時前。
もう準備は着々と進んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/9e5011ba739323cbe966a371c9c8b3a6.jpg)
これ、実は「にんにく」です。玉ねぎかと思った。
今年は家で栽培したニンニクがいっぱいできた。
しかし、買ってきた苗に中国産の苗もあったそうだ。
それらはあまり大きくならず、小粒がいっぱいかこのような玉になったそうだ。
他の日本産の苗は子供の握りこぶしほどの大きさに成長して収穫された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/12b3329c6e254a30f55b89aea4bfc8b0.jpg)
高山にいる義母さんからお肉が送られてきたのだ。今日はバーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/267ad99c4deaaa7bcab65b19adaab311.jpg)
というわけで、いただきます。上の左5個がニンニク。右がジャガイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/3e2656e4fe7b14b656cf6193c0963058.jpg)
最後にマシュマロを焼いて食べて終了。ご馳走様でした。
20日
帰宅すると子供たちが賑やか。
机の上を見ると黒いものがかさかさと動いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/f80582ecc4b257c2368d3b2b405d4fe8.jpg)
お、活きのいいノコギリクワガタだな。
じいちゃんが手伝いをしている栗園にいたのを持ってきたそうだ。
家に着いたときは「干からびて死にそうだった(次女談)」そうな。
そこで水分と子供の果実ゼリーを綿棒であげたところ、しっかりと回復したそうだ。
…じゃあエナジードリンクあげていたらどうなるのかな。
その後、完全に復活したクワガタは家の中を飛ぶ。
「まだ元気が無いから逃がすの可哀そう」と半べそかいていた次女
飛ぶのを見て逃がしてあげることに同意する。
家の外に出て自分の手の上からそのまま飛び立つかと思いきや、頭のてっぺんまでよじ登られる。
そして山の中へと飛んで行ったのだった。
「おとうさんすごい!」と子供二人が大はしゃぎ。
クワガタの扱い方が上手に見えたようだ。
小学生の頃はいっぱい飼っていたからな~。
25日
降り止まない雨。
珍しくこの週末はゆっくりと過ごすことができた。
では子供たちと約束していたホットケーキを作るか。
静かに準備していたが、物音に敏感な長女が起きて手伝いに来る。
そしてその声を聞いて次女も起き、3人でホットケーキを焼くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/a69ef2fa45ef0e2ff499be1553d07a12.jpg)
まずはお姉ちゃん。お姉ちゃんの焼く様子をしっかりと見る次女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/571a0c1915a00dc27d0225728b9fa2de.jpg)
そして次女も挑戦。細かいのはカリカリ食感を楽しむためにわざと作ったもの。ちょっと大きくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/7c068b8fbf8a68393475561f7eb95612.jpg)
案の定くっついた。さて、ひっくり返せるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/f05253a45098b381e4f3bbed61098af0.jpg)
お見事!しっかりとひっくり返せた。
日中は先日の写真の選定や動画編集のイメージを行う。
気が付いたらもう夕方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/42706dda61ccb7948bf9c0f944d6230f.jpg)
今日の夕飯はそうめんと冷や麦。天ぷらの真ん中にある皿はシカ肉のロースト。
26日
午前中は買い物へ。
圧縮陳列は商品を探すのに大変。
それなりにスペースが無いと目が疲れる。
午後からは動画編集の為、デスクトップにかじりつき。
大体の形はできたので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/0dcbff97462f3de39b631a1f2a1929ad.jpg)
今日の夕飯は手巻き寿司。ノザワヤさんからいただいたお酒をいただきました。
とても飲みやすい日本酒で一人でこれだけ飲んじゃいそう。
でも体調と相談だね。
美味しいお酒をありがとうございました。
30日
デスロード開始。しかしやることはやります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/309070aba3abac188305359107021038.jpg)
しばし待たれよ!
31日
昼から急速に雲がなくなった。
そして夜までその状況が続く。
チャートを見て大体の位置を把握してカメラをセット。
さて、結果は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f271360994fb675280dfe850a4904b5b.jpg)
ここのどこかに映っている「はず」。
撮りたかったのはネオワイズ彗星。
しかしこの日の予想は約5等級とのこと。
核は映っていても尾までは無理か。
前回も書きましたが、お盆休み前後と9月上旬までは休みが見えません。
気長に、たまに覗きに来てください。
掲載予定
8日 物輸 JA6720 5回
11日 物輸 JA6955 3回(使用写真許可待)
12日 上空通過機・岐阜Dr JA6927 1回
13日 物輸 JA6955 5回(使用写真許可待)
16日 中部森林管理局被害状況確認 JA9743 1回
18日 松本空港 1回
19日 緊急巡視 JA6409 1回
30日 撤去作業 JA6720 5回
16日
雨が上がった日、関係機関は一斉に動いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/47/a0ce12014a84c8c91768f73ed535eccd.jpg)
こちらも被害状況確認のため。詳細後日。
5000年に一度の宇宙イベントのために夕方晴れ間を探すがずっとダメ。
晴れている場所を探しに行かないとだめなのかな。
18日
「お仕事」ではなく、のんびり撮りたいと思い松本空港へ。
しかし予報通り天気は悪い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/78/7611697070d94d0b9b934bc5146a4b81.jpg)
朝ご飯等を西友で調達。関東圏ではこんな商品があるんだ。
空港ではノザワヤさんと話が弾む。
そして蒼い鳩さんも登場。
自分を見るなり「今日何かあるんですか!」
いえ、何もないですよ(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/ac/b398bc031f15f9a691c454a5d451c733.jpg)
この時期西側公園はラベンダーが花盛り。スマホじゃシャッターのタイミングが合わない…。
結局、ドクターヘリも出てこない状況。
昼過ぎに帰ることを決めたのだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/b1/65242cc7aa0c61d3ffbc5efab8581c6f.jpg)
今日の夕飯は夏野菜カレーでした。
19日
貴重な晴れ間の日曜日。
家の事をやっていると遠くからヘリの音が聞こえる気がする。
外に出て耳を澄ませていたら急にエンジン音が聞こえてくる。
通過した機体を見て某所へと向かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/e244591b4d8f75e3bbc80f3d10c1accb.jpg)
緊急巡視、お疲れ様です。後日詳細。
今日は昼からD:5の半年点検をお願いしていた。
ディーラーに行くとすぐにやってくれるが、1時間ほどはかかるという。
じゃあその間にこれ乗っていい?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/31/aad865d53ef8d7a03dc601a74ccd4c83.jpg)
久しぶりの日産の新車、「キックス」だ。
先代のキックスは三菱「パジェロミニ」のOEM。
今回は全くの新車種となる。
これで消えるのは「デュアリス」になるのだろうか。
街乗りSUVでサスは固めなのが自分の好みに合う。
e-powerなので慣れればアクセルワークだけで加速減速がスムースに行える。
また、電気自動車らしく初速加速も十分。
しかし急に踏むのはコンピューターで制御されているようで一気に加速しない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/aa/8c7450fe28b34d0025c0f7fc25c9be2d.jpg)
ボンネットの中を御開帳~。発電用エンジンと発電機。その下にモーターがある。
中を見て気が付いたのが日本語記載がほとんどないこと。
注意書きも10か国語で書かれており、日本人は英語と漢字で理解できる。
タイで生産と聞いてはいるが、世界で売るためにはこうなるのか。
自動車保険の見直しもやったりして家に帰ったのは16時前。
もう準備は着々と進んでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/2f/9e5011ba739323cbe966a371c9c8b3a6.jpg)
これ、実は「にんにく」です。玉ねぎかと思った。
今年は家で栽培したニンニクがいっぱいできた。
しかし、買ってきた苗に中国産の苗もあったそうだ。
それらはあまり大きくならず、小粒がいっぱいかこのような玉になったそうだ。
他の日本産の苗は子供の握りこぶしほどの大きさに成長して収穫された。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/49/12b3329c6e254a30f55b89aea4bfc8b0.jpg)
高山にいる義母さんからお肉が送られてきたのだ。今日はバーベキュー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/96/267ad99c4deaaa7bcab65b19adaab311.jpg)
というわけで、いただきます。上の左5個がニンニク。右がジャガイモ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/84/3e2656e4fe7b14b656cf6193c0963058.jpg)
最後にマシュマロを焼いて食べて終了。ご馳走様でした。
20日
帰宅すると子供たちが賑やか。
机の上を見ると黒いものがかさかさと動いている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/a5/f80582ecc4b257c2368d3b2b405d4fe8.jpg)
お、活きのいいノコギリクワガタだな。
じいちゃんが手伝いをしている栗園にいたのを持ってきたそうだ。
家に着いたときは「干からびて死にそうだった(次女談)」そうな。
そこで水分と子供の果実ゼリーを綿棒であげたところ、しっかりと回復したそうだ。
…じゃあエナジードリンクあげていたらどうなるのかな。
その後、完全に復活したクワガタは家の中を飛ぶ。
「まだ元気が無いから逃がすの可哀そう」と半べそかいていた次女
飛ぶのを見て逃がしてあげることに同意する。
家の外に出て自分の手の上からそのまま飛び立つかと思いきや、頭のてっぺんまでよじ登られる。
そして山の中へと飛んで行ったのだった。
「おとうさんすごい!」と子供二人が大はしゃぎ。
クワガタの扱い方が上手に見えたようだ。
小学生の頃はいっぱい飼っていたからな~。
25日
降り止まない雨。
珍しくこの週末はゆっくりと過ごすことができた。
では子供たちと約束していたホットケーキを作るか。
静かに準備していたが、物音に敏感な長女が起きて手伝いに来る。
そしてその声を聞いて次女も起き、3人でホットケーキを焼くことになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/88/a69ef2fa45ef0e2ff499be1553d07a12.jpg)
まずはお姉ちゃん。お姉ちゃんの焼く様子をしっかりと見る次女。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/571a0c1915a00dc27d0225728b9fa2de.jpg)
そして次女も挑戦。細かいのはカリカリ食感を楽しむためにわざと作ったもの。ちょっと大きくない?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d3/7c068b8fbf8a68393475561f7eb95612.jpg)
案の定くっついた。さて、ひっくり返せるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/b8/f05253a45098b381e4f3bbed61098af0.jpg)
お見事!しっかりとひっくり返せた。
日中は先日の写真の選定や動画編集のイメージを行う。
気が付いたらもう夕方だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c8/42706dda61ccb7948bf9c0f944d6230f.jpg)
今日の夕飯はそうめんと冷や麦。天ぷらの真ん中にある皿はシカ肉のロースト。
26日
午前中は買い物へ。
圧縮陳列は商品を探すのに大変。
それなりにスペースが無いと目が疲れる。
午後からは動画編集の為、デスクトップにかじりつき。
大体の形はできたので一安心。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/6f/0dcbff97462f3de39b631a1f2a1929ad.jpg)
今日の夕飯は手巻き寿司。ノザワヤさんからいただいたお酒をいただきました。
とても飲みやすい日本酒で一人でこれだけ飲んじゃいそう。
でも体調と相談だね。
美味しいお酒をありがとうございました。
30日
デスロード開始。しかしやることはやります(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/91/309070aba3abac188305359107021038.jpg)
しばし待たれよ!
31日
昼から急速に雲がなくなった。
そして夜までその状況が続く。
チャートを見て大体の位置を把握してカメラをセット。
さて、結果は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/bc/f271360994fb675280dfe850a4904b5b.jpg)
ここのどこかに映っている「はず」。
撮りたかったのはネオワイズ彗星。
しかしこの日の予想は約5等級とのこと。
核は映っていても尾までは無理か。
前回も書きましたが、お盆休み前後と9月上旬までは休みが見えません。
気長に、たまに覗きに来てください。
掲載予定
8日 物輸 JA6720 5回
11日 物輸 JA6955 3回(使用写真許可待)
12日 上空通過機・岐阜Dr JA6927 1回
13日 物輸 JA6955 5回(使用写真許可待)
16日 中部森林管理局被害状況確認 JA9743 1回
18日 松本空港 1回
19日 緊急巡視 JA6409 1回
30日 撤去作業 JA6720 5回