東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

代車で訓練(2020年4月21日午前その2)

2020年08月12日 09時44分54秒 | 航空機
同じような写真が続きますがご容赦を。
何せ久しぶりの愛知防災の訓練にうれしくてシャッター切り過ぎました。

着陸して乗員の入れ替え。
駆け足で行われたらすぐに離陸となる。


10:30 離陸OK


離陸!


10:31 上昇しつつそのまま前進。


新人隊員?にレクチャー中?


10:32 ここだよ~


ホイスト降下。


10:33 フックを確保、止め!


巻いて~


10:35 交代して


10:36 フック降下中。錘をつけてぶらぶらしないようにしてある。


フック確保。見ている感じホイスト慣熟訓練のように見える。


10:37 巻いて~


手を放したよ


10:39 アプローチ。


着陸。


駆け降りる隊員。


10:40 機長より搭乗よしのサイン。OK!


10:41 メインローターの回転数が上がる。


離陸。


JA6772 Bell412EP TMCインターナショナル  元北海道警の機体。カラーリングからして東邦航空系?


10:43 今度はダミーを準備だが何だかいつもと違う。


装着状態確認よし!


ヘリ進入よし。


10:44 進入してホイスト降下中。


10:45 フック確保、止め!


ワイヤを緩ませると思わぬ事故の元になるのでなるべく常に張っておく。


ダミーにフックを装着。


巻いて~


ちょっとテンションが張ったところで一旦止め。縛着状態再確認。


縛着状態よし。巻いて~


ダミーは二体分だった。150キロくらいになるかな。


一旦一番上まで行ったら再度降下させる。


JA110G Bell412EP 岐阜県警「らいちょうII」 多治見方面から戻って来た。


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする