東濃IFR

ACARS,グライダー、航空機

ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル2022(2022年8月28日前編)

2022年11月16日 07時17分05秒 | 航空機
コロナの関係で色々とイベントが中止になって3年。
こんなに長くなると当初は思わなかった。

毎年計画されては中止となっていた富山県小矢部市のクロスランドおやべで行われる
「ヘリコプター&防災・防犯フェスティバル」
今年も計画が出て、いつ中止になるかと気を揉みつつ予定を見ていた。
最終的にGOとなり、仕事の関係もあって28日に行ったのだった。

8時頃に会場駐車場に到着するとすでに結構な車の数。
そして見覚えある顔ぶれが集まっているのだった。
小牧や長野、関東、関西方面からも来ている人が。
ヘリマニアってこんなにいたっけ。

師匠と合流して朝一の撮影ポイントを探しつつ場内を散歩。
昨日から来ているオーナー機の撮影も忘れない。


クロスランドタワーの下に並ぶオーナー機。


 今日の天気は午後から晴れ。
 午前中は雨が降るかもしれない微妙な天気。
 8時半頃に来ると聞いていた小松基地救難隊のUH-60Jが予定時間を過ぎても来ない。
 レーダーを見ると金沢方面に雨雲がある。
 この関係かな?



9:04 久しぶりにロクマルのダウンウォッシュを浴びる。


整備士の中には女性の姿も。


9:11 エンジンカットして整備士達はすぐに点検開始。


え、そこまで今見るの?というところも。


9:20 こちらも到着。


小矢部らしい絵になった。


9:56 今回初撮影の機体。


 開会宣言がされた後、師匠と一緒にホールの中へ。
 そこには各関係機関の展示等が行われていた。
 ちゃんと「お仕事」もしないとね。



ということで富山県消防防災航空隊のブースへ。


うん、大盛況だ。


 この様子を師匠と眺めていると自分に声をかけてきた少年がいた。
「ブログやっている方ですよね?」
 うん、自分もこちらもやっているけど、なんていうブログタイトルかな?と聞く。
 するとちゃんとこのタイトルを言ってくれた。
 はい、私が中の人です。でもよくわかったな~
 聞くと福井から来た中学生M君で、今日は両親にここまで連れてきてもらったそうだ。
 福井空港も空の日イベントでヘリやセスナが飛ぶがここまで機体は集まらない。
 ここで見て、感じたことを忘れないで欲しいな。

 一旦M君とは別れ、師匠とぶらぶらしつつ展示機を撮影する。
 時間的に帰りの様子は撮れないだろうからね。 



ロクマルは大人気。


ローアングルその1


ローアングルその2 空中給油のパイプが目立つ。


エレベーターに小松航空祭のポスターが貼ってある。しかし応募期間過ぎちゃってるよ。


こちらも忘れちゃいけない。来年は是非UH-2を持って来てほしい。


遊覧は3機で行われていたが一人一万円とは…


続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする