前回の続きになります。
と言っても生コン運搬だから絵面はあまり変わらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/9a6b77c614c2b4d20b0405626c817c70.jpg)
しかも逆光なので条件がきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/dfb17c8642189a272a8269f8b97fdef4.jpg)
ゆっくり降ろして~。 薄曇りでカメラの露出合わせも苦労する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/0eb4d2079589b55a021f853b7ed56f24.jpg)
OK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/d72ccfbce7d28e9ecf917be52d5f2e6f.jpg)
切り離して隣のバケットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/ea8548a491907fd9e6a0cfabb945122e.jpg)
フックにかけて、電極をつないだらゆっくり巻いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/a919773cbbdd08b3d9a2efa4fef35235.jpg)
地切りして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/dba63ded642352cad197f8f90388a107.jpg)
OK~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/6b631dccd54742dc6dddbc623d57ef42.jpg)
機付整備長が下方確認。
このままでは同じ構図で撮ることになってしまう。
機体が離れている間だけ場外脇の道路を通ることができる。
それじゃ反対側に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/d804dfea54918634e0ed7d695d866a97.jpg)
え、これは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b64442336006f8423e9ac9d1bd3b1134.jpg)
ゆっくり降ろしてバケットを置いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/376c4440762f278c4a12b76b2a43df4d.jpg)
地切りよし。上がるよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/c37a9f22cf8408090d32a18b2dd12659.jpg)
行きはこっちまで来ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/93c51d9731d805df3944045efb1afc38.jpg)
戻りは真下のように見えるけど右旋回しているので真下ではない。
ここからだと今度は地上の人たちの様子が見えない。
仕事しているヘリを撮るには地上の人が不可欠。
チームワークだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/97746b3c97e92d441dd87b89cbf8af5e.jpg)
OK~
時計を見るとそろそろ戻らねばならない時間。
じゃあ撮影しつつ撤収しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/6baeb83395adb0a6b550e7529262e206.jpg)
生コンかかっても自己責任(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/52876e1f3b4c40aab1c1261efc002cf8.jpg)
こうやって見ると412はキャビンが大きく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/79b0a2b3026bc72030f0cbd1f3197551.jpg)
同じルートの繰り返しで機長は本当に大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/cd15628c36f69e839dffae0f122af001.jpg)
なかなか見られないバケットの下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/baa6e0a6620c822b3ebb910754a43313.jpg)
入るよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/a9b5153d2010bbfcb6917e006c2a59cf.jpg)
小休止終了。上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/d17d234bc898e349bae406f1e9a94b1e.jpg)
前進してワイヤー装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/4d26766f840893feda13278d11e60acf.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/b7c04204315248697128a9239f03a925.jpg)
手前のパイプが無ければな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/380fe1671b1a2366ea4e5bb9984c0530.jpg)
上昇中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/0c559231a9150407d62cca4cbce43efa.jpg)
次行くよ~
続きます。
と言っても生コン運搬だから絵面はあまり変わらない…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/64/9a6b77c614c2b4d20b0405626c817c70.jpg)
しかも逆光なので条件がきつい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/fd/dfb17c8642189a272a8269f8b97fdef4.jpg)
ゆっくり降ろして~。 薄曇りでカメラの露出合わせも苦労する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/53/0eb4d2079589b55a021f853b7ed56f24.jpg)
OK!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/d72ccfbce7d28e9ecf917be52d5f2e6f.jpg)
切り離して隣のバケットへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/a4/ea8548a491907fd9e6a0cfabb945122e.jpg)
フックにかけて、電極をつないだらゆっくり巻いて~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/f4/a919773cbbdd08b3d9a2efa4fef35235.jpg)
地切りして
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/81/dba63ded642352cad197f8f90388a107.jpg)
OK~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/d2/6b631dccd54742dc6dddbc623d57ef42.jpg)
機付整備長が下方確認。
このままでは同じ構図で撮ることになってしまう。
機体が離れている間だけ場外脇の道路を通ることができる。
それじゃ反対側に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/c3/d804dfea54918634e0ed7d695d866a97.jpg)
え、これは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/20/b64442336006f8423e9ac9d1bd3b1134.jpg)
ゆっくり降ろしてバケットを置いて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e1/376c4440762f278c4a12b76b2a43df4d.jpg)
地切りよし。上がるよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f1/c37a9f22cf8408090d32a18b2dd12659.jpg)
行きはこっちまで来ないか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/aa/93c51d9731d805df3944045efb1afc38.jpg)
戻りは真下のように見えるけど右旋回しているので真下ではない。
ここからだと今度は地上の人たちの様子が見えない。
仕事しているヘリを撮るには地上の人が不可欠。
チームワークだからね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d8/97746b3c97e92d441dd87b89cbf8af5e.jpg)
OK~
時計を見るとそろそろ戻らねばならない時間。
じゃあ撮影しつつ撤収しよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/6baeb83395adb0a6b550e7529262e206.jpg)
生コンかかっても自己責任(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/80/52876e1f3b4c40aab1c1261efc002cf8.jpg)
こうやって見ると412はキャビンが大きく見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/50/79b0a2b3026bc72030f0cbd1f3197551.jpg)
同じルートの繰り返しで機長は本当に大変。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/94/cd15628c36f69e839dffae0f122af001.jpg)
なかなか見られないバケットの下。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/86/baa6e0a6620c822b3ebb910754a43313.jpg)
入るよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/cb/a9b5153d2010bbfcb6917e006c2a59cf.jpg)
小休止終了。上がれ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/da/d17d234bc898e349bae406f1e9a94b1e.jpg)
前進してワイヤー装着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/3c/4d26766f840893feda13278d11e60acf.jpg)
テンション~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/94/b7c04204315248697128a9239f03a925.jpg)
手前のパイプが無ければな~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/1b/380fe1671b1a2366ea4e5bb9984c0530.jpg)
上昇中~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/25/0c559231a9150407d62cca4cbce43efa.jpg)
次行くよ~
続きます。