目覚めたときは曇っていたけど段々と晴れてくる。雨で飛べないかと思っていたのに・・・。完全に出遅れたし予定も入れてしまった。
とりあえず車を洗いに行く。いつもの水場に行くと先客が。敵意はないから襲ってこないでね。

なに蛇かはわからないけど、こちらの気持ちは察してくれたようでこのあとどこかに行ってくれました。
家に帰ってからヨメと一緒にヤマダ電機へ向かう。
先週の日曜日に手付金だけは払ったけど値段に納得がいかず金曜日の夜にケーズデンキでの値段を聞いてもう一度ヤマダと交渉。予備バッテリー1個とヨメの欲しいものを合わせての値段でいいということでヤマダ電機の条件がよかったので当初のとおりヤマダで買うことに。
これまで欲しいものは自分のお金で買ってきたから「手に入れた喜び」はあったけど、今回はヨメからのお金で買ったもの。しっかり使いこなし、いいものを残していきたい。
「どうせこの先必要になるから」と言ってくれたヨメがありがたい。「財布は一つ」の考えでこの半年やってきたけど緊張する。

家に帰ってきて昼食を摂ってから開封。そして新旧交代のセレモニー(?)
これまでのα807siは約8年くらい使ってきた。最後の出撃は先日の松本空港となるかな。もしかしたら小松基地航空祭に持って行くかも。
そしてこれからの戦力となるのが10月2日(つまり昨日)に発売となったEOS7DのEF-S 15-85 IS USMレンズキット。これはフルハイビジョン撮影も出来る一眼レフデジタルカメラ。カメラとビデオを同時に買ったと思えば安いほうかも。火曜日頃には望遠レンズが届く予定。普通の35ミリでは500ミリのレンズでも、APS-Cサイズの素子だから1.6倍で800ミリ換算となる。800ミリって・・・。
とりあえずいろいろと試し撮りかな。初陣は小松基地航空祭で決定済み。
そして今日は中秋の名月。この時期の満月って結構珍しいんじゃないかな。毎年雨か曇りで見れない気がする。

ヨメとお袋が近所の山に行ってススキをとってくる。そしてお月見飾り。
こちらは7Dの説明書を見ながらフルマニュアルで月を撮影してみる。

S=1/1000 F8 ISO400 85mm(136mm)
思いっきりトリミングはしてますが。デジタルの世界は面白い。いい写真、いっぱい撮れるようにがんばろう。
とりあえず車を洗いに行く。いつもの水場に行くと先客が。敵意はないから襲ってこないでね。

なに蛇かはわからないけど、こちらの気持ちは察してくれたようでこのあとどこかに行ってくれました。
家に帰ってからヨメと一緒にヤマダ電機へ向かう。
先週の日曜日に手付金だけは払ったけど値段に納得がいかず金曜日の夜にケーズデンキでの値段を聞いてもう一度ヤマダと交渉。予備バッテリー1個とヨメの欲しいものを合わせての値段でいいということでヤマダ電機の条件がよかったので当初のとおりヤマダで買うことに。
これまで欲しいものは自分のお金で買ってきたから「手に入れた喜び」はあったけど、今回はヨメからのお金で買ったもの。しっかり使いこなし、いいものを残していきたい。
「どうせこの先必要になるから」と言ってくれたヨメがありがたい。「財布は一つ」の考えでこの半年やってきたけど緊張する。

家に帰ってきて昼食を摂ってから開封。そして新旧交代のセレモニー(?)
これまでのα807siは約8年くらい使ってきた。最後の出撃は先日の松本空港となるかな。もしかしたら小松基地航空祭に持って行くかも。
そしてこれからの戦力となるのが10月2日(つまり昨日)に発売となったEOS7DのEF-S 15-85 IS USMレンズキット。これはフルハイビジョン撮影も出来る一眼レフデジタルカメラ。カメラとビデオを同時に買ったと思えば安いほうかも。火曜日頃には望遠レンズが届く予定。普通の35ミリでは500ミリのレンズでも、APS-Cサイズの素子だから1.6倍で800ミリ換算となる。800ミリって・・・。
とりあえずいろいろと試し撮りかな。初陣は小松基地航空祭で決定済み。
そして今日は中秋の名月。この時期の満月って結構珍しいんじゃないかな。毎年雨か曇りで見れない気がする。

ヨメとお袋が近所の山に行ってススキをとってくる。そしてお月見飾り。
こちらは7Dの説明書を見ながらフルマニュアルで月を撮影してみる。

S=1/1000 F8 ISO400 85mm(136mm)
思いっきりトリミングはしてますが。デジタルの世界は面白い。いい写真、いっぱい撮れるようにがんばろう。