今年の6月以降、Vocaloidの曲を多く紹介しているので印象が異なっているかもしれないが、いつもはJ-POPを聴く。中でもm-floは好きで、過去ログ検索したら音楽カテゴリの最初の記事だった。m-floは高校時代から音楽ランキングで目にしてカッコイイ曲だなーと思っていて、大学受験が終わってTSUTAYAのカード作って、最初に借りてみてクオリティの高さにドップリ浸かったという出会いである。期末試験の日はMDウォークマンで聴いて気分を落ち着かせていた。
Lovesのプロジェクトが終わって、ここ最近は目だった活動を聞かずにいたのだが、今年はデビュー10周年らしく、秋から本格活動再開らしい。そして驚くことに、YouTubeで公式にこれまでの曲が60曲以上映像つきで公開されていて、自由に聴くことができる。これからの活動に際して認知度を再び上げるために使ったほうがプラスと判断したのだろう。m-floはリリース年より10年後の世界観でアルバムを作っていて、「10年先の音楽をやっている」という自負なのだろうと理解しているのだが、あまり馴染みがない方は聴いてみて本当に10年先だったか試してみてほしい。
http://www.youtube.com/user/mflo10yrs
10周年公式チャンネル。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=05C9658E1B882ECB
LISA脱退前の曲をまとめた再生リスト。come againが代表曲だが、自分はHandsを一押ししたい。淡々と刻まれるリズムに静から動、そして山が来て消えていく。好きな曲ランキング作ったら1位に来る。上に貼り付けてみたので聴いてみて欲しい。
http://www.youtube.com/view_play_list?p=3AE43ADEC5FAAC8B
LISA脱退後、色々なアーティストと曲ごとにコラボしたLoves時代の再生リスト。曲でいうと、miss you、Summer Time Loveあたりが特におすすめ。この時代のオリジナルアルバムは「BEAT SPACE NINE」が全体のまとまりが上手に取れていて最初から最後まで一気に聴くのに適している。
【参考リンク1】Wikipediaのm-floのページ
【参考リンク2】BEAT SPACE NINE(amazon)※非アフィリエイト

にほんブログ村