「18歳からの人生デザイン」(国分康孝著)の中に、
いい顔になろうというテーマがあって、私は気に入っています。
*いい顔とは、相手に与える顔で、表情のこと。
すごーく手短に要約すると与えたい顔は3つあって
①柔和な表情・・相手に孤独から脱却する力を与える
②毅然として決意を秘めた表情・・相手に勇気や希望を与える
③無邪気な表情・・相手に安心を与える
50歳を超えても、愛されたい、心細い、睦みたい私です。
どんなに社会的に立派な先生になろうと
どんなに精神修行したお坊さんであろうと
人間のこころの中には、子供のこころが必ず存在しているので
そのこころに向かって接しなさい と理解しました。
①は母親か優しい先生のマネをして
②は父親かオバマ大統領の演説を思い浮かべ
③は小学校低学年の頃に戻ればよい とありました。
こころを読まれまいと無表情を貫く人々
傷つけられまいと、こころと反対の表情を作る人々
そんな方々に出会ったら、
③→②→①で接すると仲良くなれそうです。
この本を紹介くださった長谷川先生に感謝して
PS:
オルゴールで「崖の上のポニョ」を聴いて、
ダイナミックな勇気を充電します、
海を駆ける映像が甦るなあ~
Sさんありがとう。
いい顔になろうというテーマがあって、私は気に入っています。
*いい顔とは、相手に与える顔で、表情のこと。
すごーく手短に要約すると与えたい顔は3つあって
①柔和な表情・・相手に孤独から脱却する力を与える
②毅然として決意を秘めた表情・・相手に勇気や希望を与える
③無邪気な表情・・相手に安心を与える
50歳を超えても、愛されたい、心細い、睦みたい私です。
どんなに社会的に立派な先生になろうと
どんなに精神修行したお坊さんであろうと
人間のこころの中には、子供のこころが必ず存在しているので
そのこころに向かって接しなさい と理解しました。
①は母親か優しい先生のマネをして
②は父親かオバマ大統領の演説を思い浮かべ
③は小学校低学年の頃に戻ればよい とありました。
こころを読まれまいと無表情を貫く人々
傷つけられまいと、こころと反対の表情を作る人々
そんな方々に出会ったら、
③→②→①で接すると仲良くなれそうです。
この本を紹介くださった長谷川先生に感謝して
PS:
オルゴールで「崖の上のポニョ」を聴いて、
ダイナミックな勇気を充電します、
海を駆ける映像が甦るなあ~
Sさんありがとう。