ようやく待望のキヤノンEOS 7D Mark IIがお目見えです。
7Dが2009年10月2日の発売開始という事なので約5年振りのモデルチェンジです。
デジタルカメラとしては異例の長寿機となりましたがようやく順当に進化した後継機の登場です。
レリーズタイムラグは55msと高速化(1D系のデフォルトと同じ)。そして連写速度は最高10コマ/秒。
この俊敏さももちろんありがたいのですがなんと言っても肝は・・・
AF測距点、65点全点クロスタイプ!
また測距点は広い範囲に配置され動体撮影には最高です。
キヤノンが送り出す新(神?)AFですからかなり期待出来そうです。
望遠域に有利なAPS-C機という事で鉄道・モータースポーツ・飛行機・鳥等々を撮るユーザーには
大歓迎されるでしょうしその価格によっては凄い品薄状態になるでしょう。
海外向けの発表が先行、まだ国内向けの販売に関する発表は有りません。
価格はもちろん気になりますが実際の操作感や手応えはどんな感じなのか?
実機に触れられる日が待ち遠しいです。
◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
※ 追 記
本日、上記記事投稿後に日本でも正式発表されました。
キヤノンオンラインショップでの価格は、ボディ単体が20万8,000円という事なので
性能を考えると思ったよりも安い気がしました。
尚、発売は11月上旬という事です。
実機は遠巻きに見てきましたが、触る事が出来なく、カタログの入手のみでした。
今回は出し惜しみなく、そして内容から言って対価格のパフォーマンスは素晴らしいと思いました。
すーさんがここまで気に入れば間違いなく来春には手にされて、
ここへ7DMKⅡの御写真がUPされる事でしょう♪
ところで・・・
>キヤノンが送り出す新(神?)AFですからかなり期待出来そうです。
キャノンは「観音」がキャノンというブランド名の由来ですから、
「新(仏?)AF」ですね(爆)。
私も先立つものも有りません。
ただ待望の広範囲多点AFを実現した7DMarkⅡを私にとって最後の“アクティブ”カメラとして
来年には何とか手に入れたいと思っています。
質感云々は実機に触れるまで判りませんが目にするスペックから判断すると仰る通り
高いどころかむしろお安い気さえします。
5年待った甲斐が有るカメラだと言えますね。
ボディが約20万円ですが
いい歳こいたおじさんが電車撮るだけの道具としてこの金額を捻出するのは大変です(笑)
安いものばかりとはいえ毎年コチョコチョとボディやレンズを増殖させているので・・・。
正直、被写体を選ぶカメラだと思いますので楽する前に最後はこのカメラで動き物と
しっかり対峙するのも良いかな?なんて思います。
あはは、
学校の歴史で勉強させられたように、
仏(仏教)は人間が思想により造ったものですから、
「神」とは程遠い、と言えますよね(笑)。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/1290/ThreadID=1290-3731/#1290-3745
もう購入決定で、
後は購入時期の煮詰めだけですね^^♪
ええ年こいて、ゆわんとって下さいよ、
若干私が若いだけでナンボも変わりませんやん^^。
頑張って20万円分禁酒だー1、2、3ッ!
それではお休みなさいzzz
すーさんも買うのかな?
とりあえず私的には7Dからの買い替えとなりますが、
またしばらく待ってから…(※安くなってから)という感じになりますかね。
動画機能の進化も期待したいですが、それよりも秒10コマの威力とAFの食らいつき、どこまで進化したか10月のイベントで見極めてきたいと思いま~す!
まだK-3を購入して8ヶ月でそれもまともに使いこなせていないのでまずはこちらをしっかりと・・・。
断酒すれば10回?いや8回ローンで行けそうかな?
私のペンタックス暦のスタートは前7Dの購入を見送りK-xを購入した時でした。
その後K-r・K-5・K-3と買い増しを続けてきましたがペンタ一本に絞れなかったのは
この7D MarkⅡが理想の動体撮影カメラになって登場するだろうという期待からでした。
ほぼ期待通りのスペックなので後は実際に触れて自分の感性にフィットするかどうか?です。
うるふさんも購入は頑張ったほうが良いかも?きっと大人気で値段が下がるのは
賞味期限近くになるのでは?
動体AFに少々難有るK-3ですがそれ以外ではとてもしっくり来るカメラなんですよね。