貨物列車。特に今まで興味を持った事は有りませんでした。
自分が乗れない列車という事とどちらかと言えば華やかな新幹線や特急列車に較べて
地味な存在でも有りせいぜい本命の旅客列車撮影の試し撮りで利用する位でした。
ところが日頃お邪魔しているブログで色んな貨物列車の写真を拝見していると
貨物列車はなかなか面白い存在だと思う様になりました。
国鉄から継承された機関車や私鉄独自の機関車が活躍していたり
JR発足後に登場したスマートでパワフルな新鋭機等々牽引機は多彩です。
貨車も雑多な編成から同種の貨車を連ねたスマートな編成等バラエティも豊富です。
運行形態やダイヤや編成の概要から貨車の種類等々、理解しなければいけない事は多いですが
まずは撮ってみる事が大事だと思いました。
PENTAX K-5+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
マニュアル 1/1000sec f8 ISO400 (70mm) JPEG撮影
この列車は8865レという列車で水・日曜日に運行している貨物列車だという事を
ブログにお邪魔しているまたべい氏に教えて頂きました。
いつもは牽引機の次位に回送される電機が連なっているのですが今回は空のチキ編成だけが牽かれていました。
過去、2回撮影した事が有りますがいずれもEF66が牽引していました。
個人的に国鉄時代の塗色に酷似したカラーリングの「0番台」の方が写欲をそそります。
PENTAX K-5+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM
マニュアル 1/500sec f8 ISO800 (500mm)
K-5用のバッテリーグリップD-BG4を購入していましたが今回初めて使用しました。
縦位置が活かせる撮影ポイントでEF210牽引の貨物を狙いました。
こういうフレーミングで狙う時はペンタプリズム&100パーセント視野率のK-5の方がK-rより自信を持って
狙えますがなぜか今までK-rの出撃回数が多かったです。
BGの効果は絶大で縦位置でも水平・垂直を始めフレーミングをしっかり決められました。
手持ち派には必要ですね。BG付きでも小ぶりで軽量なK-5はありがたいですね。
K-5+SIGMA APO 50-500 F4.5-6.3 DG OS HSM
マニュアル 1/640sec f6.3 ISO640 (370mm)
電機機関車では日本最大の出力、6000Kwを誇るEF200も撮れました。
フルパワーで走ると変電所が耐える事が出来ないという理由で出力を抑えて運用されていると聞いた事が有ります。
そう思うだけで見ている以上の迫力を感じるのは私の単純な性格のせいでしょうか?
ここ数回、短時間ながら数回貨物列車の撮影をして感じたのが編成の長さにどう対応するか?という事です。
望遠レンズで見通せる場所なら圧縮して編成全てを納めるのも有りですがそんな撮影場所も余り見つからず
広角寄りで狙うとパースが付き過ぎて編成が迫力の無い形になってしまいます。
1300t級になればかなり長大編成になり編成全てを納めるのも困難になり潔く途中でカットした方が
良いとは思いますがどこで切れば良いのか?
ある程度編成長が把握出来る旅客列車とは違う難しさも感じますがその辺は撮影回数を増やして
自分なりの対応策を見出したいと思います。
貨物列車に関しては私もお目当ての列車待ちのついで程度にしか撮影したことはありません。
機関車か貨車か?どちらに醍醐味があるのか?と聞かれると答えに困りますが、
かつてのブルートレインでは車両の存在があっての機関車でしたので機関車もブルトレの一部という気持ちでいました。
貨物列車を撮影して満足するのは国鉄色の機関車とコンテナ満載の貨車を撮影した時でしょうか。
長編成なので全てを写し込むことは難しそうですね。でも貨物列車のいろいろな作品を今後も楽しみにしています。
正直な所、私は貨車には魅力は感じませんので主役は機関車という事になります。
ただ編成として見た場合に同種の貨車がズラッと並んでいると美しさを感じる場合が有ります。
撮影場所や編成によってどう撮るのかを瞬時に見極める必要が有りそうですね。
ただ私の場合、作品と呼ぶには程遠い物しか撮れないでしょうね。
少しでも貨物列車の持つ魅力や機関車の力強さが表現出来れば良いのですが・・・。
貨物撮影、私の場合は編成美を求めています。
空車の多い、特に機関車の次の車両が抜けているコンテナ列車を撮影すると、
なんだか単機の機関車を撮った気分になります…(汗)
私がトヨタロングパスを狙っている訳は、たまたまかも知れませんが、
コンテナ抜けを殆ど見たことが無い所です。
あとEF210のスマートなスタイルが好みだったりします(笑)
bigwestさんの貨物撮影、今後どのように料理して行くのか、
今から楽しみであります!
これは僕も同じです。
編成美を追求するなら、コンテナが満載状態になる日を選ぶか、
タキなどの専用列車を狙うのが手ですが、
いずれにしても、国鉄継承車が減って行く一方ですから、選んでいる暇は無いと思っています。
その点、貨物時刻表だと列車毎に機関車の運用表が掲載されているので、面白いです。
確かに以前教えて頂いたトヨタロングパスの様な編成だと編成美を感じる事が出来ますね。
ただ長い編成の処理が難しいですね。
どこかで切らないといけないのでしょうが撮影時に判断は付かず結果オーライといった感じです。
EF210ですが個人的には正面から見た時に運転席窓ガラスから上のデザインに馴染めません。
性能とコストのバランスで見れば優秀な形式だと思いますがデザインにもコストダウンの
影響が有る様に感じています。
貨物、早々に白旗を挙げてしまいそうですがとりあえず少し頑張ろうと思います。
嵌まったと言うより手頃な撮影対象として自分の中で自分を納得させる動機付けなのかも?
ただ撮る以上は楽しみたいですし自分にとって貨物列車をどう撮るのが良いのか?
色々と模索して行きたいと思います。