2014年12月30日。今年もあと二日で終わります。
12月は例年の如く、仕事の繁忙期という事でブログ記事の更新どころか
唯一の趣味で有る写真撮影すら儘ならぬ状況です。
この2014年を趣味という面で振り返るとやはり近鉄の『しまかぜ』50000系に尽きると思います。
そのスタイルに関して、どちらかと言えば否定的な思いを持っていたのですが
5月14日の“京都しまかぜ貸切ツアー”で実際に50000系に乗車してからは
すっかりその乗り心地の素晴らしさの虜になり写欲の対象の一番手に躍り出ました。
PENTAX K-3+SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
TAvモード f7.1 1/1000sec ISO500 (260mm) ※2014.11.20撮影
その前頭部は伊勢志摩ライナーやアーバンライナーplus・nextの様な非貫通の流線型ではなくて
多面体のようなガラスを用いたスタイルでスマートさとは少々乖離しています。
ところが実際に乗ってみると従来の近鉄特急のアコモ水準を遥かに超え、JRのグリーン車はおろか
JR東日本自慢の“グランクラス”に迫ろうかという居住性の高さにすっかり参りました。
Panasonic LUMIX DMC-FZ200
Avモード f2.8 1/80sec ISO250 (4mm) ※2014.5.14撮影
Panasonic LUMIX DMC-FZ200
Avモード f2.8 1/60sec ISO250 (4mm) ※2014.5.14撮影
2,800mmという幅はJR車に比べて狭い車体ですが3列シート仕立てでは十分な余裕を生み出してくれます。
シートピッチは近鉄新系列標準の1,050mmを遥かに越えた1,250mmでJR特急グリーン車標準の1,160mmを凌ぎ
グランクラス1,300mmに迫ろうという数値です。
ところが残念ながらシート幅やシートピッチだけで感銘を受ける程、私は若くは有りません。
プレミアムシートを備えた一般車のみならずサロン、和洋個室。そしてカフェ車両までも用意した
意気込みはもちろん評価しますがフルアクティブサスペンションがもたらす乗り心地が
私の50000系に対する評価が高さに結び付いています。
私のブログで過去、紹介している拙動画はパナソニックのFZ200という
カメラで撮っていますが基本はカメラ任せの手持ち撮影です。
動画素人の私でも走る車内の過酷な状況下でありながら何とか見れる動画が録れるのは
カメラの性能と50000系の乗り心地の素晴らしさを証明しているのではないでしょうか?
京都発しまかぜ貸切ツアー
とにかくこの貸切ツアーで50000系“しまかぜ”に実際に乗車した事により私が
この電車を認め、この電車を評価した事は事実です。
見るよりも乗る事でこれ程感銘を受けたのは初めてです。
“しまかぜ”に興味を持たれた方、迷わず乗ってください!
とにかく『乗れば分かる』素晴らしさです。
もしも今年、この“しまかぜ”に乗らなければきっと撮影対象が減ったと嘆き
趣味そのものまでも影響を与えたかも知れませんがそれは杞憂でした。
来年も今年以上に楽しんで鉄道を中心として『デジタルカメラ』による撮影を
楽しみたいと思います。どうぞ宜しくお願い致します。
しまかぜの一脚100万円以上という豪華なプレミアムシートには
今年とうとう乗車できませんでした。
近鉄の途中駅付近に住んでいることも要因かもしれません。
来年は是非乗ってみたいと思います。
来年もしまかぜの魅力をどんどん伝えていただきたいと思います。
よろしくお願いします。
私が単純だけなのかも知れませんが本当に乗って初めて『しまかぜ』の素晴らしさが分かると思います。
来年は是非乗ってみて下さい。私も『しまかぜ』は」貸切ツアーでの体験だけですので
来年は通常運行の『しまかぜ』にも乗ってみたいと思っています。