もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

釣行記 釣堀フィッシングレインボー 2013/ 4/27

2013年04月27日 | 海上釣掘

このところ、天気がすっきりしない。

昨日なんかは、ゴロゴロと大きな雷が鳴り響き、雨が急に降り出したりして荒れた天気でおまけにとても寒い。

そして、本日。

天気予報では、やっと回復に向かうとのことですが、午前中はスッキリしないとのこと。

そこで私。

今日は、F氏といつもの釣り堀レインボーへ。

朝の3時に起床。

天気はどうかな?と外の様子を見ると、何と悲しいかな冷たい雨。

気を落としながらF氏宅へ。

「雨ですなぁ~。」と出発。

途中、いつものエサ屋さんでシラサなどを購入。

今回のシラサは、そんなに大きく無かったです。

釣り堀レインボーに到着後は、雨雲が流れてきますが、何とか降ることは無かったので、一安心。

水温は、13℃。

5:30受付後、抽選です。

今日は、F氏と私の2名のため8号筏で乗り合いです。

F氏にくじを引いて頂きました。

すると、1番

さすが日頃からパチンコ・麻雀を始め、ギャンブルに関しては博才があり、くじにも強いお方。

ただ、初めての8号筏のため、傾向が分からない二人。

とにかく博才のF氏に従い、沖側に陣取りました。

8号は大きい筏。

そこに今日は12名です。

ゴールデンウィーク初日の土曜日、昨日からシマアジやカンパチの放流も始まり、今日は全筏使用の満員御礼。

繁盛しています。

5:50 釣り座につき、用意ができた人から開始です。

さぁ~、釣りまっせぇ~、と気合い十分で8m黄甘エビです。

シーン・・・。

12名みなさんとても静かなこと。

棚を下げていきます。

シーン・・・。

6:34 タイの放流です。

期待が高まります。

しかし、シーン・・・。

これはどうしたことか 

そして、相当しばらくしてから、岸側の男性がタイ。

どうやら深そうです。

棚を下げて、10m。

誘いを掛けていたところ、乗りました。

やっとでタイでした。

サイズは、小さめですが、とにかくうれしい

そして、7:04 同じくタイです。

このタイもちっちゃい。

そんな贅沢は言っておられません。

と気合いを入れ直してがんばりました。

しか~し、今日はこのちっちゃいタイ2匹で終了まで行ってしまいました。

ガックリ・・・。

一応参考までに、8:26 青物の放流。

まったくダメ。

最終的に12名で青物は、ハマチが一本のみ。

私のスカリは、7:00過ぎからず~とこんな状態。

寂しいこと・・・。

とても釣れる気がしないため、11:00で早上がりをしました。

〆てもらったところ、やはりちっちゃいタイが2枚のみ。

軽い軽いスカリを運ぶ時の恥ずかしさ。

哀れに思われたF氏から、大きめのタイを2枚頂戴しました。

ご厚意に感謝。

ちなみに私の後に上がって来られた岐阜の方は、タイ1枚のみ。

お気の毒です。

今日は、全体的に低活性。

食いも浅く、針に乗らない場面が多くありました。

まぁ、私はそのアタリすら無かったですが・・・。

と言うことで、超不完全燃焼の今回のレインボー。

この一週間の天候不順が影響していると自分に言い聞かせ納得します。

ただ、F氏は6枚。

あと3名ほどが6~8枚ほど釣られていました。

他の筏も差はあるものの、そんなに上がっていないようでした。

午後の部の方が、私のスカリを見られて、小さなため息が・・・。

午後は、天気も良くなってきたことですし、健闘をお祈りいたします。

さぁ~、次は5/8にリベンジ釣行の予定です。

次で挽回したいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする