もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

25th 美浜・五木ひろしマラソン ~ 10キロの部

2013年04月21日 | マラソン・ランニング

4/21(日) 福井県美浜町で「第25回 美浜・五木ひろしマラソン」が開催されました。

2月からエントリーをしていた私。

しかし、練習は大して出来ておらず、不安大。

とにかく、参加すること。完走することを目標に、10キロ 一般男子の部に参加です。

今日の天気は、午前中雨が残ると言う予報が続いていましたが、何とか良くなりそうな朝の天気予報に期待し、6:30ラン友のま~とんと出発。

出発の高島は冷たい雨降り。

美浜に到着しても、小雨が降っています。

しかし、空は明るくなってきており、これは本当に良くなりそうな感じです。

ただ、風が強くてとても寒い。

ます゛受付。

輝かしいゼッケンを受け取り、良い緊張感が増していきます。

その後、車の中で時間調整をし、開会式に臨みました。

開会式では、もちろん五木さんを探します。

すると舞台の上におられました。

五木ひろしさん、そしてゲストランナーの間寛平さん、その横には、突然訪ねて来られたと言う紹介で西川きよしさん、それから昨日のイベントライブからの吉幾三さんが並ばれています。

もうスゴイメンバーです。(すぐ近くで見られましたが、諸事情で写真のアップは控えます。)

皆さんの挨拶は、とても楽しく緊張した開会式の空気がほぐれました。

今回の大会は、4000名あまりの方が参加され、北海道から九州まで遠くからも来られています。

最高齢は、女性77歳、男性87歳とのことで、感服です。

福井県美浜は五木さんの故郷で、名誉町民にもなられております。

そして、すぐ近くには美浜原発を望むことができます。(現在停止中)

開会式が終わり、私の10キロコースの出発時刻まで1時間ちょっと、とても寒いのと緊張感からトイレにも何回も行き、待機します。

そして、案内がありスタート前の待機場所へ。

ここでは、予想タイムごとに分かれて並びます。

もちろん早い人が前で40分までの方。

それから50分などで最後尾は51分以上。

もちろん私は、最後尾のグループに所属。

スタートの号砲までの間、気持ちが高ぶり、イイ感じ。

そして10:35、寛平さんの号砲でスタート。

ゾロゾロと動き出しました。

それでは、いよいよ10キロランの始まりです。

スタートしていきなり上り坂。

辛いですが、まだ大丈夫。

坂を下って、しばらく行くとまた上り坂。

もうここでは、クタクタ。

これでは先が思いやられます。

水晶浜、ダイヤ浜付近は勾配もなくイイのですが、その後は坂が多くなり苦戦。

やっと5キロの折り返しで相当疲れていました。

それからの復路は、上り坂プラス強い向かい風に泣かされます。

ただ、天気は日差しも出てイイ天気になってきました。

コースの横には、蒼い日本海が広がり、きれいな砂浜とで気分は上々。

しかし、走る方は辛さばかり。

それでも、私より年配の方、太っておられる方、視覚障害をお持ちで伴走者の方とがんばっておられる方など様々なランナーの走る姿から刺激を受け、何とかがんばりました。

あと1キロを切ったころから、ちょっと気分的に楽なり、生意気にスピードもアップ気味。

足取りも軽く、ゴール。

記録は、1時間6分14秒。 1109人中927位。

見事完走です。

坂と強風に悩まされましたが、制限時間にも十分間に合い、嬉しい限り。

ちなみに、ラン友ま~とんのタイムは、1時間00分00秒。

何と1時間ピッタリ。

これはスゴイ!

この記録は、なかなか出そうとしても出せないため、二人でビックリ。

と言うことで、美浜の素晴らしい景色を見ながら走った10キロ、良かったです。

また、参加したいと思いました。

よく頑張った自分へのご褒美は、250グラムのロースステーキ。

こんな楽しみも必要かなと・・・。

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする