ワタナベ酒店

さぬき高松にある地酒地焼酎専門店、渡辺酒店のブログです。
日々の情報を発信中!!ご来店お待ちしております。

日本酒オタクの会~初蔵見学!

2010-01-27 12:07:47 | その他

昨年12月、日本酒オタクの会in麻布長江での会話・・・

私「日本酒オタクの会も何回かやってきたんで、今度は蔵見学したくないっすか~!」

皆「いいねぇ~!」

・・・と言うことで!?

先日の日曜日、日本酒オタクの会員(笑)!?みんなで、高知県、有光酒造さんへ蔵見学ツアーに行ってまいりました~!!

 

今回は蔵元さんで試飲をさせていただく為、ワタナベ酒店社長(親父)に無理を言って、帰りの車を運転してもらうことに・・・

・・・何という親不孝もの・・・社長!!感謝していますm(_ _)m

 

それでは社長を含め、Kさん、Mくん、Nくん、私、の5人で行って参りましたので、蔵見学あれこれをレポートさせていただきま~す(^。^)v

まずは、蔵に入るとすぐ、有光社長、奥様、尾木杜氏が出迎えていただきまして、一緒に皆で記念写真! 

 

早速、蔵の中へ案内していただきました。

有光酒造のお酒が出きるまでの造りの工程を順に案内してもらいます。

◎洗米

このドラム洗米機は洗米のみに使用。吸水は限定吸水を行います。 

◎蒸し

 

昔ながらの和釜!!

甑は400Kgお米が入るとのこと。

 

↑は和釜の中。ここに水を張って別に水蒸気を送ってで沸かします。

蒸したお米は、機械で放冷せずに、換気扇をつけた自家製の箱に入れてゆっくりと時間をかけて冷まします。(美味しいおにぎりのつくり方と同じらしいです)

◎麹室

 

↑種麹(黄麹) ガーゼに包んで米に振りかけます。

米のデンプンをブドウ糖に変える。(デンプンは鎖状の分子が木の枝の様に繋がっています。麹菌が造り出す酵素によって、鎖を分解するのですが、最近の研究で、麹の育成状況により分解の仕方が違ってくることが分かったそうです。)

麹米のよしあしによって(デンプンの分解の仕方の違い)酒質が決まる大事な行程です。

具体的には、麹をつくる工程で、「つきハゼ」と「そうハゼ」の大きく分けて2種類あり、「つきハゼ」は麹をお米にあまり付けずにデンプンの鎖を1個づつ順番に丁寧に糖に分解するため、一般的に酸が少なく綺麗な酒になり、「そうハゼ」は麹をお米に多く付けるので、デンプンの鎖を早くばらばらにちぎって分解するため、酸が出て味がでる。とのこと。

尾木杜氏にもお話しをお聞きしましたが、有光酒造では、つきハゼを極める(米粒1個に菌糸1個を目標)ではなくそこそこ振っています・・・とのこと

このバランスが難しいのでしょうが、この工程も、蔵々のお酒の個性を生んでいるんですね!!

 

↑箱麹(約10Kg用)この箱に小分けして入れて、麹を米に食い込ませます。

 

 

◎発酵タンク・・・良い香りがしてました~♪

◎もろみの発酵状況

 

↑安芸虎 純米千本錦の発酵もろみ15日目。・・・だいぶ泡が落ち着いています。

↑600k仕込 酒米は「天高く(富山県産)」・・・7日目  かなり元気よく泡が立ってます!

◎槽搾り

もろみのまま酒袋に詰め、槽の中に積み重ね、4日間かけてゆっくりと搾るそうです。

 

最後に試飲をさせて頂きました!!

左端は、当店PB酒になる、「安芸虎 純米吟醸たれくち生原酒」です。

酒米は土佐錦使用。果実味が強く、少々味わいは硬めですが、旨みはたっぷり出ております!!

そしてもうひとつ!「安芸虎 純米阿波山田錦80%生原酒」

これも少しだけ生原酒で詰めてもらったもので、阿波山田錦の力強い味の出方と80%と思えない、きれいなキレの良さをもっております!!

どちらも、甲乙つけ難い、すばらしい出来です!!

近日中に入荷ですので、お楽しみに~☆

 

ここで、有光社長から・・・

「この近くに、坂本竜馬とゆかりのある、岩崎弥太郎の生家があるので一緒に行きませんか~」

岩崎弥太郎と言えば、NHKの竜馬伝でおなじみの、三菱グループの創始者として知られる明治の経済界の大偉人です。

「行きます~!!」・・・皆で賛成!(社長は幕末好きなので大賛成!!)

車で走ること約15分・・・

田んぼの畦道を車でくぐり抜け・・・

到着!!

「おお~!茅葺屋根だ~!」

ぐるりと見て回り、有光社長にエピソードを伺う・・・

石碑の前で、記念写真!!

 

このあと、お腹ぺこぺこだったので、近くのお土産&郷土料理のお店に入り、ちりめんじゃこかき揚げ丼を頂きました!!

 

近海で取れる、ちりめんじゃこなのでとても新鮮で美味しかったです!

皆様も近くにお寄りの際はぜひ行ってみてくださ~い♪

 

こんな感じで、今回の蔵見学は、観光付で(笑)!?とても有意義な会となりました!

有光社長のお話しによると、何でも、「先代の有光伊太郎さんと岩崎弥太郎さんは幼少時代、寺子屋で一緒に学び、大人になって有光酒造のお酒を飲みながら一緒に語り合った・・・かも!?」・・・とちょっと謙遜しておっしゃっていましたが、いや、確実に一緒に有光酒造の酒を飲んでいることでしょう!!私はそう信じてます!!

なにはともあれ、歴史ロマンを語り合うといいですね~

なんか元気になります(*^^*)b

有光さんみたいな語り手がいるからこそ、歴史は語り継がれるんだなぁと思い、感動しました!!

最後に、有光酒造の有光社長、奥様、尾木杜氏、忙しい中、私たちの為に丁重なおもてなしをして頂き、本当にありがとうございました!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔵見学~綾菊酒造

2010-01-22 13:18:21 | その他

先日、朝8時に綾川町の綾菊酒造さんの蔵見学に行って参りました~!

 

今期から、岩瀬君という若手の蔵人が造りに参加。

若返った綾菊酒造の酒造り!楽しみです~!

 

それでは、綾菊酒造蔵見学レポート始まりま~す☆

 

事務所で挨拶をして、日月庵(そば屋)を経営している、宮武さんに蔵を案内してもらうことに。

まず

蔵に入って、休憩室に入れてもらい、今朝洗米した酒米を小豆と一緒に炊いたご飯をご馳走になりました!

さぬきよいまい40%精米&小豆のご飯、沢庵も、宮武さんお手製。

「この「よいまい」は大吟醸用のお米で、もうちょい精米が黒い方がよかったかな。」と、宮武さんは言われましたが、私は、この蔵で食べる雰囲気で、めっちゃくちゃ美味しく頂きました~(*^^*)v

 

腹ごしらえが終わり、そろそろ仕込みの時間が・・・

まずは、洗米・浸漬したお米を、甑の中に入れる作業。

このお米は、オオセト、国重吟醸の麹米になるらしい・・・

 

↑これは、山田錦、大吟醸の仲(添え・仲・留め、という3段仕込みの仲のこと)の掛け米になるらしい・・・

↑オオセト米の上に麻の布をかぶせて仕切りにして・・

その上に山田錦を入れる。↓

 

 

続いて・・・さぬきよいまい40%を甑に入れる。大吟醸の仲の掛け米で使用とのこと。

(ちなみに、これをさっき小豆ご飯で頂きました。)

甑の中の米は3層(下からオオセト・山田錦・さぬきよいまい)に。

 

甑に蓋をして蒸しあげる。

 

蒸し米をつくっている間、次の仕事へ。二階の麹室へ。

出麹の作業・・・↓↓

小さい蓋を何段にも重ねて、米に付いた麹を繁殖させています。

(これは大吟醸の麹米とのこと。)

麻布に出して、麹室から出す。

米麹に手で線を入れる。国重杜氏の裸姿がかっこいい!!(このまま少し乾かす)

 

そんなこんなで、またまた次の作業・・・一階に下りて蒸し場へ。

蒸し米が出来上がりました↓↓

スコップで、蒸し米を取り出す。力仕事です!

山田錦とよいまいをそれぞれ分けて・・・

蒸し米を、吟醸醗酵室のもろみタンクの中へ入れる

       ↓↓

 

続いて、最後の蒸し米は、オオセトの麹米。

二階の麹室に持って行きます。

   ↓↓↓

(↑写真の右奥に見えるのが岩瀬くん・・・鉢巻姿が様になっています☆)

国重杜氏と岩瀬くん二人での作業、国重杜氏がやさしく教えている光景に感動しました。こうして技術は伝承されるのでしょうか。↓

 

布を巻いて保温し麹を米に食い込ませる。↑(このまま少し置く)

 

また、次の作業に・・・

先ほど出麹した大吟醸の麹米を別の場所に移し、乾かしていきます。

            ↓↓

 

ここで、一旦休憩・・・

国重さんの自宅でとれた蜜柑を食べながら、従業員さんとしばし懇談。 

見られてどうですか??と従業員の奥さま方から質問され・・・

「楽しいです!」と元気いっぱい答える私でした(笑)

 

次の工程への合図のベルが鳴る・・・リリリリリン!!

 

ここからは、お米を洗い、浸漬させる工程。 

 

↑岩瀬くんがお米の準備を行う。

まずは、米洗い(約10Kgずつ)↓ 

 

洗ったお米を国重杜氏の合図のもと、水をはった半桶に漬ける。(浸漬)

    ↓↓↓

ストップウォッチを片手に、国重杜氏が「はい」と言う合図で米を上げて、水切り場へ持っていく。↓(この吸水歩合で蒸し米の良し悪しが決まる!大事な工程) 

 

水分を切ったお米は、麻布の上に積まれます。

   ↓↓↓

この工程が終わると、また一番最初の蒸しの工程に進みます。

 

ふと、時計を見ると、11時45分!!

「あっ!!」

気が付いたら4時間近くも、お邪魔していました。

 

時間を忘れるほど、夢中で見て、夢中で写真を撮っていたんだなぁ~っと思い、お邪魔しすぎたんじゃないかと反省する私でした。。。

 

しかし、今回感じたことは、「ひとつずつ、仕込んでいくのではなく、複数の仕込みの段取りをしながら、すべて手作業の丁寧な仕込みによって、良い酒は生まれてくるのだなぁ」と酒造りの魅力と感謝の想いをもって感動して帰路に着くことができました。

 

忙しい中、案内をしてくれた宮武さん、国重杜氏、蔵人様、従業員の皆さま、本当にありがとうございました!

勉強になりました!

綾菊酒造の魅力!お客様にしっかり伝えて参りま~す!!

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入荷~其の弐

2010-01-18 18:19:28 | その他

お待たせしました!!

宮城県より、綿屋の新酒が入荷になりました~!!

(写真右)特別純米生原酒 トヨニシキ

日本酒度がなんと-4、と超甘口のようなスペックではありますが、決して甘いではなく、旨い!!という甘さ!!

分かりますでしょうか・・・!?

発酵の過程で糖分を酵母に食べ尽くさせる方法で仕込まれたため、お米本来の旨味(甘味)と軽やかさとキレの良さを持っております。

1.8L 3202円 720ml 1601円

 

(写真左)綿屋倶楽部(コットンクラブ)生原酒 蔵の華

こちらも、日本酒度-2というスペック!

蔵の華と言うお米は、私の中では、トヨニシキよりスッキリしているというイメージ。

その通りの、ややスッキリ旨口酒です!トヨニシキとのタイプの違いをお楽しみくださいませ~(^^)v

1.8L 2992円 720ml 1496円

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入荷情報です☆

2010-01-16 10:46:49 | その他

長らく、ブログを更新出来ていませんでした。すいませんm(_ _)m

毎日寒い日が続きますね~!!来週から暖かくなるようなことを天気予報で言っていましたが、本当なのでしょうか??

 

さてさて、何種類か新酒の入荷がありましたので、ご案内いたしま~す!

 

まずは、神奈川県より、

◎>隆 純米吟醸 若水おりがらみ生原酒 21BY

フルーティーな果実香とおりがらみの旨味、ピチピチとしたパンチのある酸味が魅力です!(超限定酒です☆)

1.8L 3465円

 

続いて、福島県より中取りシリーズ第二弾の登場です!!

◎天明 純米吟醸 美山錦 中取り弐号21BY

甘酸っぱくやわらかな美山錦のお米の味わいが、口中に綺麗に広がり、すーっとなくなります!

1.8L 2940円

 

そして、最後は当店のPB酒です☆

◎川鶴 特別純米 オオセト無濾過中取り生原酒21BY

このお酒は、オオセト無濾過生(新聞紙で包んでいる酒)の良いとこ取り(中取り)して頂いたお酒です。

ラベルはいらない!中身で勝負!!との思いを込めて、ラベルはすべて成分表のみでつくってもらった、PB(プライベートブランド)酒です。

見えにくいかもしれませんが、麹米が山田錦で掛米がオオセトなのです!

オオセトの、ぽっちゃりとした味わいと、山田錦の艶のあるサスティーンと酸がとても心地よいで~す~!!

私の大好きな、旨味とキレを兼ね備えたお酒です☆

1.8L 2940円  720ml 1575円

 

店頭試飲もしております。ぜひ、お試しくださいませ~

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2010-01-04 14:05:40 | その他

2010年、新年あけましておめでとうございます。

お正月は皆様、いかがお過ごしでしたでしょうか~!?

私は、食べて飲んで、寝て・・・だいぶ体がパワーアップしました!!(笑)

 

そして本日、年明け初にうどん食べてきました~!!

郷東町の『源内うどん』のカレーうどんです♪

出汁のきいた旨口の味わいです!!

ということで・・・!?(体力を蓄えたということで)

 

今年もどうぞよろしくお願いします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする