先日、鍛冶屋町の尊尊我無 渡辺(飲食店)で「お料理と酉与右衛門を楽しむ会」を仲間内(酒オタク4人!?)でこっそりと開催しました。
お酒は酉与右衛門の生原酒のみ、酒米違いで渡辺さんのお料理との相性を探ってきましたので、ご報告しま~す!!
それではお楽しみください~
今回の酉与右衛門出品酒をご紹介
◎純米吟ぎんが生原酒20BY
◎純米美山錦生原酒20BY
◎山廃純米美山錦生原酒19BY
◎超辛純米阿波山田錦生原酒20BY
◎純米雄町生原酒20BY
◎純米大吟醸阿波山田錦生原酒15BY
「日本酒オタクの会!!」
カンパーイ(^^)/☆
まずは、ビールで乾杯しながら酉与右衛門を眺め、しばし談笑!?
お酒の燗をつける、専用鍋(笑)
(錫ちろり、お燗メーター持参)
お料理一品目
◎吉田牧場のリコッタチーズの味噌漬け
チーズ独特の強い香りはなく、爽やかでとてもクリーミーな牛乳の味を噛みしめるようなチーズでした。
お酒は、純米吟ぎんが生原酒
お酒の爽やかな酸がいい感じにチーズと合いました。
純米雄町生原酒は常温ではまだまだ硬いので、80度近くまで上げてお酒を痛めつけて、燗冷まし人肌燗にして飲むと、化けました!!
余分な酸や渋みが消え、じっくりと旨味が出てきて、チーズのコクと合います。
山廃純米美山錦19BYも程よい熟成味がクリーミーチーズとグー!
◎アコウのお造り
すいません。話に夢中で写真を撮るのを忘れていました。。
アコウはわりと淡白なお魚ですので、酉与右衛門の酸と合しにくいかと思いましたが、コレ!!イケました!!
「吟ぎんがの燗冷まし」
73度まで一気にあげて、冷めるのを待つ・・・
40度いかないぐらいの人肌燗ぐらいで飲むと、酸が落ち着いてマイルドに!!
藻塩をつけてアコウを食べる・・・・・吟ぎんがを飲む・・・・へへへ
吟ぎんがは 酉与右衛門の中でもスッキリタイプですが、生原酒は酸が立ってますからね。。ですから、燗冷ましに!!
お造りに添えてある山葵と、吟ぎんがの常温。純米大吟醸阿波山田錦15BY生原酒。それぞれニュアンスの違う合い方をします☆
◎〆サバ(生姜醤油)
これは、雄町かなと思いましたが、〆サバ単体で食べると、生くささをお酒がカバーしきれていない気がしました。酒の味がちょっと硬いなぁ~。。もう少し熟成させた雄町なら旨味の部分、生くささをうまくカバーしてくれそう~
生姜醤油をつけて食べると、〆サバにあっさり感が加わり、雄町との相性がよくなりました。
◎生牡蠣
8年以上ものの大きな牡蠣です。
めっちゃ美味し~~~いっ!!!!
こんなに旨味のある牡蠣は食べたことがありません!!
これに合わすお酒は・・・・
純米美山錦生原酒・・・
・・・うぅ~ん、美山錦の甘酸っぱい酸が、牡蠣の生くささをうまく消していいんだけど、もうちょっと牡蠣の旨みを引き上げれるお酒がありそうだ・・・火入れの熟成させている美山錦ならイケるかな??
純米雄町生原酒・・・これは、やはり燗冷ましがいいだろう・・・
今回はあまり上げ過ぎず、酒質の強い部分を残して、燗冷ましに・・・
うん・・・これなら、酒が強すぎず、牡蠣にも負けないくらいの、落ち着いた旨みが楽しめる!!
でも、牡蠣にバッチリ合わすお酒は、難しいなぁ~
◎車えびと牛蒡のスープ
(こちらも、食べたあとで写真を撮ってないことに気づく・・)
これは、皆さんの意見が一致!!
純米大吟醸阿波山田錦生原酒15BYのぬる燗と牛蒡の風味と合いました!
◎佐賀牛和風ステーキ
うわぁ~!!肉だ!!肉だ!!
大の大人がはしゃぎだしました!!・・・あっ、私だけ??
純米雄町生原酒の60度くらいまでさっと上げて、冷めてきた40度くらいのぬる燗と食べると、味、幅、ともに心地よくイケました!!
欲を言うと、もう少し生原酒を熟成させて、旨みを出してからだったら、もっといいだろうなぁ~(*^^*)V
◎甘鯛から揚げ
一口食べてから撮影したので、現物と異なりますがご了承下さいませ。。
もう、このころから、酔いがまわり、みんな上機嫌!?
何で合わせたか、しどろもどろなメモ。。
辛揚げには、辛口が合う??・・・・なんだこのメモの内容??
ということで、超辛純米阿波山田錦生原酒ではどうだ!!
たしか、ぬる燗で合わせた気が・・・
ただ辛いだけのお酒じゃなく、旨味のある超辛純米ですので、から揚げをあっさりさせるだけではなく、甘鯛の素材の味をしっかり引き立てる!!
◎ウニのパスタ
山廃美山錦が良かった気がするなぁ~。。いや、酒が強過ぎた気がするなぁ~!!
あ、思い出した!!普通の美山錦生原酒のぬる燗が合ったんだ!!(多分間違いありません)
とにかく、このパスタがとても美味しくて、夢中になって食べていたことは覚えています!!
◎鱧のお寿司
これは、なんとなく覚えています!!
この鱧のお寿司に塗ってある甘辛いタレが、山廃美山錦ととても好印象でした!!
甘辛いタレ系のものは、美山錦と合いますよ~☆
最後に、リクエストしていた、なすぬか漬けを出してもらいました!
お漬物、特にぬか漬けは美山錦生原酒と合います!!
美山錦は、結構幅広く合わせることが出来ますね☆
ということで、「お料理と酉与右衛門を楽しむ会」の総括としましては、酉与右衛門は生原酒のそのままの味わいと、燗冷ましと、また今回持って来ませんでしたが、火入れ酒と、全く違う表情を見せ、お料理とお酒との相性の幅が広いということが分かりました。
そして、麻布長江・加藤料理長曰く、「酉与右衛門は偉そうじゃない!!しっかりとわきまえている。少し奥手(控えめ)ではあるが、しっかりと料理を引き立てて、旨みを上げることが出来るお酒である」と・・・
ともあれ、だいぶ飲みました~!!
一人、四合以上は飲んだんじゃないかな??
無理を言ってお料理を提供して頂いた、尊尊我無 渡辺の渡辺さん、有井ちゃん!!本当に素晴らしいお料理をありがとうございました!!
酔っぱらってちょっぴり絡んでしまってごめんなさいm(_ _)m
そのときの最後に撮った写真↓↓↓
渡辺さん、有井ちゃん、また来ま~す!!
これからもどうぞよろしくお願いします!!
「お料理と酉与右衛門を楽しむ会」
IN 尊尊我無 渡辺 (完)