~残暑厳しき折、涼やかなお酒はいかが~
愛媛県より初雪盃 純米吟醸”夏越し酒”月光 が、いよいよ明日9月1日発売になります!!
今年の初雪盃月光は、豊潤系でほのかに香りがあり、GOODです!!
あえて、今年はアルコール度数を昨年より少し上げて、パンチを出しております
キンキンに冷やしてか、オンザロック がお勧めですよ~
◎初雪盃 純米吟醸”夏越し酒”月光
1.8L 3000円 720ml 1500円
夏のなごりを愉しむ酒・・・『夏越し酒』!!
今、旬な酒です
~残暑厳しき折、涼やかなお酒はいかが~
愛媛県より初雪盃 純米吟醸”夏越し酒”月光 が、いよいよ明日9月1日発売になります!!
今年の初雪盃月光は、豊潤系でほのかに香りがあり、GOODです!!
あえて、今年はアルコール度数を昨年より少し上げて、パンチを出しております
キンキンに冷やしてか、オンザロック がお勧めですよ~
◎初雪盃 純米吟醸”夏越し酒”月光
1.8L 3000円 720ml 1500円
夏のなごりを愉しむ酒・・・『夏越し酒』!!
今、旬な酒です
今年の凱陣のサプライズ酒の一つ・・・
オオセトの60%精米の無濾過生原酒です!!
あれ??凱陣でオオセトの生原酒と言ったら55%精米じゃなかったっけ??
そうです!!でも今回は、60%精米でも造っちゃったんです!!
◎凱陣 純米オオセト60%無濾過生原酒 仕込40号
日本酒度:+12 酸度:1.5 アミノ酸度:1.0
味が出ています!!オオセトのぽっちゃりとした甘みが口中に広がってすぐ、ズバッとと力強くキレます!!
丸尾社長曰く「うちの酒は辛口に造っても、よう味が出て甘いんですわぁ」
少しだけ入荷しましたので、明日土曜日より店頭にてご案内致しま~す♪
1.8L 2887円
「夏越し酒」と「ひやおろし」
◎夏越し酒とひやおろしの違い (ワタナベ酒店版)
どちらの蔵元さんでも一緒だと存じますが、初夏から夏にかけて「よく冷えた低アルコールの生酒」のご案内、夏が過ぎ秋風が吹き始める頃 秋上がりのお酒「ひやおろし」をご案内しております。
ここ数年来、猛暑、酷暑と夏が一段と暑く、その後の残暑も厳しい日々のなか、燗をも楽しめる味ののった「ひやおろし」を飲むには、無理があるように思えてなりません。その上、年々各蔵からの、「ひやおろし」の発売が早くなってきており、蔵の想いと飲み手の想いが離れているように感じておりました。
当店では、日本人の繊細な四季を愉しむ心、待ちわび、そして過ぎゆく季節をなごりおしむ。そんな季節を愛でるお酒のご案内を心がけていきたいと考えています。
そこで、「ひやおろし」のご案内は10月1日よりのご案内とし、暑さの残る、立秋から9月末までを、涼を感じつつ夏のなごりを楽しむお酒として「夏越し酒(なごしざけ)」をご案内しております。
当店でコンセプトにピッタリ合う厳選したお酒を、蔵元様のご了解のもと栓貼りに「涼風 夏越し酒」のシールを付けて、販売しております。是非、まだまだ暑さが残る季節ではございますが、涼やかなお酒でお愉しみ頂ければと願っております。
◎「夏越し酒」は、いわゆる涼やかなお酒で、春から夏に向かって愉しむ低アルコールの生酒とは一線を画す生詰め等の火入れ酒。冷やして飲んでうまいお酒、オンザロックやシャリシャリの氷に注いで飲む事も楽しめるお酒と考えております。
◎「ひやおろし」は、春にできた新酒を貯蔵前に火入れを行い蔵内で夏を越し、秋になって味ののってきたお酒で、基本的に燗も楽しめるお酒。
残暑がつづき、冷たくして夏の疲れを癒していけるような、軽快でいて旨味・香り・バランスが絶妙な初秋限定のお酒、企画しました~!!
名付けて、『涼風 夏越し酒』シリーズ!!
まずは、今期初登場!!
八反錦を使用。クリーミーなお米の旨味をキリッとした酸が後味を引き締めます!!
こんな暑い季節には、是非、オンザロックまたはシャリシャリの氷に注いでお楽しみ下さいませ!!
ひんやりさせて体の中から、ほてった熱を冷ましましょう(^^)♪
*氷は、市販で売っているカチワリ氷か、ミネラルウォーターで作って頂く事をお勧め致します!
↑ ↑ ↑
一枚一枚、手貼りしました~
想いがこもってます(*^。^*)/
1.8L 2520円 720ml 1260円
昨日、お客様よりムール貝を頂きました~!!
千葉県房総半島産です!!
酒蒸しにして、晩酌をしながら頂きました~(*^^*)v
◎ムール貝の酒蒸し
貝はぷりっぷりで潮のお味が口の中にほどよくふわっと広がりま~す
酒を入れて蒸すだけですが、こんなに美味しく仕上がるんですね~!!
あまり食べる機会がなかったので、自宅で堪能で来て幸せです
さて、今日は何を飲もうかなぁ~
ムール貝と聞いて、ピンときたお酒は・・・・
これです!!
そうです!!醸し人九平次3種類!!
左から、純米吟醸山田錦(フランスラベル)、純米吟醸雄町、純米吟醸件の山田です☆
この中で、とくにムール貝との相性が良かったお酒は、
純米吟醸件の山田でした!!
ムール貝の磯の香りを消し、やわらかくふくらみのある甘みが、貝の旨味を引き立て、綺麗に後味をまとめてくれます
とくに、ワイングラスに注ぐと、白ワインのイメージでより一層、酸とふくらみが上品に出てきますよ~
お客様のKさん、いつもありがとうございます!!
美味しく、家族で食べさせて頂きました