「奥塩原高原ホテル」で外湯へ。源泉掛け流しですが、熱いのでうめます。もみじラインは北側は雨&雹&雷、南側はドライでした。

ロールしない程度の速度で走るベンツ。コーナーに頭が入ってますが、ここから一気にハンドルを切って曲がります。ブレーキもステアも遅く、仮に、このドライビングでペースを上げるとプッシングアンダー。
変な運転だなと暫し考えて思いつきました。左ハンドルだと対向車が最も見え易いポジションなのか?まさかド下手か?

いろは坂はドライで、12日に閉まっていた明智平PがOPENでした。

「あらまあ」さんから金精峠が通れると聞いていたので沼田へ抜けます。菅沼近辺はうっすらと積雪。

沼田街道は蕎麦屋が並びます。「そば陣」コシ強め・蕎麦の風味薄め・舞茸が美味しかった。

MAXXIS 「MA-Z1」は雨で猪突に滑りますね。空気圧2kでなんとか。ローグリップ&乗り心地も悪いです。14インチ・185ですが、重量は純正BBSや前に履いていたRE11の15インチとほぼ同じです。しかし、燃費は伸びたのでエコタイヤなのでしょう。


ロールしない程度の速度で走るベンツ。コーナーに頭が入ってますが、ここから一気にハンドルを切って曲がります。ブレーキもステアも遅く、仮に、このドライビングでペースを上げるとプッシングアンダー。
変な運転だなと暫し考えて思いつきました。左ハンドルだと対向車が最も見え易いポジションなのか?まさかド下手か?

いろは坂はドライで、12日に閉まっていた明智平PがOPENでした。


「あらまあ」さんから金精峠が通れると聞いていたので沼田へ抜けます。菅沼近辺はうっすらと積雪。


沼田街道は蕎麦屋が並びます。「そば陣」コシ強め・蕎麦の風味薄め・舞茸が美味しかった。


MAXXIS 「MA-Z1」は雨で猪突に滑りますね。空気圧2kでなんとか。ローグリップ&乗り心地も悪いです。14インチ・185ですが、重量は純正BBSや前に履いていたRE11の15インチとほぼ同じです。しかし、燃費は伸びたのでエコタイヤなのでしょう。
