旅行、ときどき車弄り

「カテゴリ」から旅行の内訳に入れます。宿etcは右上の検索で「ウェブ→このブログ内で」に変更してお調べください。

POLO サブコン&レーダー探知機

2016年08月26日 | その他(旧マイカー)カスタマイズ履歴
「RaceChip Ultimate」 ¥86400 サブコンピュータです。

10ヶ月間使用。この会社は様々な車種を扱っています。所詮は"ちょいブーストアップ"な品かと。燃調を詰めたECUには敵わない感じです。「みんカラ」では☆4.5と高評価ですが、他車種でのチューニングECUやフルコンを知らない方も多いでしょうからね。

179PS/315NM仕様。179PSは盛り過ぎかな。元は140PS→取付後165PSくらいに感じます。現行型は181PS/325NM仕様です。ハーネスは、纏め直していますが長いですね。

【総評】価格&性能的にブーコンでも良いのかな、と。
【満足している点】取付ワンタッチ。加速は良くなります。
【不満な点】6~7万くらいの価格なら・・・


-----------------------------------
「COMTEC ZEROシリーズ ZERO 702V」¥22107 レーダー探知機です。デミオのお下がり「セルスターGR-82/W」からの買換えです。
 

【満足している点】 6Rポロに正式にOBD対応していた。処理速度が早い。データ処理、立ち上がりやOBDの表示も。価格以外で旧型を選ぶ理由は無いかな。

【不満な点】
1) ギャランで使っているユピテルの93sdに較べて、ディスプレイが波打っている。ちなみにデミオで使っていたCOMTECの83Vも同様。
2) ユピテルの新型A710もリモコンレス。リモコンは紛失しがちなので不要。その分安価にして欲しい。
3) ユピテル同様、¥2000でMAPを配布して欲しいかも。GPSデータだけより精度が上がりそうなので。
4) ボディの上面がメッキでガラスに映る。テープを貼った。83Vも同様だった。

4インチが大きすぎるので3.2インチを選択。OBD2-R2¥4118別途 メーカー選択は"13"にてOK。今後は3.2~3.6インチが主流になるのかな、と。OBDは各種情報を表示できますが、アラートが鳴りません。

チューニングUP車のブースト、水温などは音で知らせてくれないと駄目です。GT-R・ギャラン・ジムニー・シビック・コペン等の"弄り"を入れた車種では後付けしていました。よってOBD経由の表示だけなら3.2インチでも充分と感じます。
コメント

奥日光&吹割の滝へ・奥日光温泉 ゆ宿 美や川

2016年08月26日 | 関東編(内訳)
事前予約していました。妻の要望で佐野アウトレット経由で奥日光へ。台風9号通過翌日の8月24日です。いろは坂は雨でした。湯の湖は曇り。夜は雨でした。


宿は「ゆ宿 美や川(みやがわ)」 伊達鶏プラン@¥25150+とちぎ和牛100g@¥3888=@¥29038

5部屋だけの宿で、内風呂付が1(この部屋)、次の間付が2、8畳一間が2です。館内の内風呂が2、露天が2もあるので風呂は貸切対応です。部屋付風呂の画像ですが、水を足したら白濁しました。源泉は触れない程の高温で湯量も盛大です。この部屋付内風呂はスペースがあるので冬籠りにも最適かと思います。座椅子が使い物になりません、要買換えです。妻はベッドに座っていました。あと、加湿器が欲しいですね。
 

館内の内風呂と露天です。3名くらいまで一度に浸かれます。良いお湯です。露天は冬は厳しいかなー。ここは零下10℃くらいなので。
 

食事は、価格相応です。コースの選択は、とちぎ和牛プラン@¥29310が良いと思います。鶏肉は固形燃料では焼けなくて大変でした。食事処は仕切られていますが狭いので、会話が筒抜けます。
  

お湯、設備、サービスが良く、食事も相応です。"お勧め"ですね。景観はありません。妻は、「春~秋は四季彩よりココが良い」「冬は、座椅子が駄目だし堀炬燵も無いから四季彩だね」と。食事処の環境や部屋は四季彩かな。しかし、四季彩より湯量が豊富です。

翌日は雨の金精峠を越えて、「吹割の滝」へ。"ふきわれ"と読むのかー。ずっと"ふきわり"と勘違いしていました。もう、台風直後で濁流です。滝じゃなくて渦潮みたいでした。階段で脈が飛びまくってキツかった。




動画を撮れば良かった。Wikipediaの画像くらいの水量が手頃でしょう。Web検索すると、落ちて流される事故が多いようです。雨の後は水量も多く、足場も濡れています。ロープも張っていないので、身体の不自由な方や低血圧な方は危ないですね。
コメント