ほぼ解決しました。還暦を超えると色々出ますなー。定期検診が重要です。
☆ 食事の詰まりの原因(総合病院消化器系)
当初疑われた病気 ⇒ 小腸またはバレット腺腫再発
受けた検査 ⇒ 胃腸内視鏡・血液&尿検査・CT
1. 術後2年目の狭窄 ⇒ ステロイド 酷い場合はバルーンで広げる(日帰り)
2. 鉄不足で、更につかえる ⇒ スプーン爪
3. 呑酸が狭窄を助長 ⇒ 嗄声の原因
☆ 胸部&背部痛(総合病院消化器系&医大循環器系)
当初疑われた病気 ⇒ 小腸またはバレット腺腫再発、微小血管狭心症
受けた検査 ⇒ 負荷心電図・便潜血・PET-CT
1. 冠攣縮性狭心症悪化 ⇒ 飲酒で息が吸えない程痛んだので本病と断定。医師と相談しながら投薬変更中。以下の処方は低血圧の方は真似しないように。
「アダラートCR20」+「シグマート5mgを5回/日(7・11・15・19・23時)」+「コニール2mgを2回/日」+「アスピリン80mg」
---------------------------------------------------------------------------
☆ 他の可能性もゼロではない(by消化器科部長)
「"食後の心窩部痛が胆嚢炎と似ている”のは胆嚢を切除した方には出る症状。しかし他の病気も有りうるので3ヶ月後にCT予約ね」
⇒膵癌・消化管神経内分泌腫瘍(NET)は非常に見つけ難いそうです。腫瘍マーカーも駄目と。「"あの時もっと調べていれば"ってのが無いようにしないとね」と。
---------------------------------------------------------------------------
☆ 豆乳アレルギー(正式にはシラカバ&ハンノキアレルギー)で瞼真っ赤で半分しか空きませんでした。点滴中には息も苦しくて(汗)
⇒ 成人の口腔アレルギーは1~2時間で消化されて自然と治るようです。しかし私は2~3時間後から悪化しました。たぶん消化器系を切っているからかも、と。私は胆汁も流れっ放しです。胃を切っている方は要注意です。