あもさんたちと久しぶりに会ってきましたよっと。
どうも、ど深夜に更新しているsachiakiです。
帰宅してからご飯作って食べながら「隠し扉の三悪人」見てたら変な時間になっちゃいましたw
いやー、さすが世界の黒澤、面白い!!!!
元旦の夜には「七人の侍」見てたけれど、私はこっちの「隠し扉の~」の方が好きですねー。
パンダは「隠し扉~」の方は人間臭さが醜悪で胸が痛むから「七人の侍」の方が良いって言ってましたけどねw
実際ハンパない人間ドラマっぷりでしたわ。
「七人の侍」で「あんたたち侍はなんも分かってねぇ、農民が腹一杯食わせてやると言う申し出がどれほどのことかと!」
みたいな下りがあったし、更に「農民はズルいんだ。か弱いフリしてるだけでなんでも出てくる。床下とか探してみろ!」
なんて下りもあって、農民という士農工商で身分は悪くない建前の元に、
それでも虐げられている、そんな現実をよく描いているなぁって思いましたん。
「雨が降っても天気が続いてもビクビクするしかない」そんな言葉も胸を打ちましたよ…。
あ、台詞は全て「七人の侍」よりです。
「隠し扉の~」はもっとコミカルな方でしたね。
明日、いや今この瞬間にも死んでしまうかもしれない、
そんな状況に置かれている時の下衆な人間のおかしみがハンパなかったですwww
やっぱりねー、極限状態にある人間が下衆くならないのって品格なんだねーって思いましたよ。
何度も見つけた財宝を独り占めにしようと出し抜こうとして窮地に陥ったり、
生き延びる度に友と「死をも乗り越えた仲だ、これからも仲良くやろうな」って言った側から
友を裏切ろうとしたりww 何回それやれば学習するんだ?って思うほどアホ過ぎて爆笑しましたわwww
こういう人間臭さって私は大好きなんですよねー。
ロードレースもやっぱり泥臭いところを見ると(・∀・)ニヤニヤしちゃうんだわ。
私は戦争映画とかで英雄が必要以上に英雄として描かれるのはあまり好きじゃないんですよね。
戦争は一人死ぬだけでも多過ぎる死ですよ。
そういうのを美談にしてはいけませんよね~。
と、話がそれましたけれど…
タイトル通り、川崎大師で厄除け祈願してきましたよっと。
今年のおみくじ。
左があもさんのもので大吉。
右が私のもので凶w
もういや~んwww
川崎大師駅より川崎大師本殿までめっちゃ人が溢れてて渋滞し
寺に入るまでが遠かったってのに、参拝しておみくじひいたら凶とかwww
面白過ぎるでしょ。
しかも、このおみくじを引くのに小銭がなくって、あもさんから100円借りて引いたっていう
いただけないエピソード付きww そりゃ大吉と凶のコンビになるよね(ノ∀`)アチャー
その後は赤ちゃんいるからと川崎大師参拝にはいらっしゃることができなかったS嬢と
同じく用事があって参拝できなかったA子姫と東京駅で待ち合わせ。
丸ビルの中のカフェって初めて入ったよ~。おっされー
ほんで日も暮れたし、せっかくここまで遊びに来たんだからと東京駅撮ってみた。
いやぁ綺麗だったわー。
そりゃ皆さんが三脚もって撮りに来るのもよく分かりました。
でもってカメラにもっと慣れたいので色々とお出かけしなきゃならんねーって改めて思いましたよ。
この画像一枚撮るのも何回も調整して撮りまくりましたからね。
最初は一緒にいてくれたあもさんもA子姫も寒くてビルの中に入ってちゃったもんねww
そんな一日。
明日からはお仕事の方も多いのではないでしょうか?
私も一応顔出しするつもりですが、最初はそんなに忙しくないので
適当にお仕事の準備を終わらせたらダラダラする予定です←
ではそろそろこの辺にて。皆さんも良いお仕事を!
またねー。モイモイ☆
どうも、ど深夜に更新しているsachiakiです。
帰宅してからご飯作って食べながら「隠し扉の三悪人」見てたら変な時間になっちゃいましたw
いやー、さすが世界の黒澤、面白い!!!!
元旦の夜には「七人の侍」見てたけれど、私はこっちの「隠し扉の~」の方が好きですねー。
パンダは「隠し扉~」の方は人間臭さが醜悪で胸が痛むから「七人の侍」の方が良いって言ってましたけどねw
実際ハンパない人間ドラマっぷりでしたわ。
「七人の侍」で「あんたたち侍はなんも分かってねぇ、農民が腹一杯食わせてやると言う申し出がどれほどのことかと!」
みたいな下りがあったし、更に「農民はズルいんだ。か弱いフリしてるだけでなんでも出てくる。床下とか探してみろ!」
なんて下りもあって、農民という士農工商で身分は悪くない建前の元に、
それでも虐げられている、そんな現実をよく描いているなぁって思いましたん。
「雨が降っても天気が続いてもビクビクするしかない」そんな言葉も胸を打ちましたよ…。
あ、台詞は全て「七人の侍」よりです。
「隠し扉の~」はもっとコミカルな方でしたね。
明日、いや今この瞬間にも死んでしまうかもしれない、
そんな状況に置かれている時の下衆な人間のおかしみがハンパなかったですwww
やっぱりねー、極限状態にある人間が下衆くならないのって品格なんだねーって思いましたよ。
何度も見つけた財宝を独り占めにしようと出し抜こうとして窮地に陥ったり、
生き延びる度に友と「死をも乗り越えた仲だ、これからも仲良くやろうな」って言った側から
友を裏切ろうとしたりww 何回それやれば学習するんだ?って思うほどアホ過ぎて爆笑しましたわwww
こういう人間臭さって私は大好きなんですよねー。
ロードレースもやっぱり泥臭いところを見ると(・∀・)ニヤニヤしちゃうんだわ。
私は戦争映画とかで英雄が必要以上に英雄として描かれるのはあまり好きじゃないんですよね。
戦争は一人死ぬだけでも多過ぎる死ですよ。
そういうのを美談にしてはいけませんよね~。
と、話がそれましたけれど…
タイトル通り、川崎大師で厄除け祈願してきましたよっと。
今年のおみくじ。
左があもさんのもので大吉。
右が私のもので凶w
もういや~んwww
川崎大師駅より川崎大師本殿までめっちゃ人が溢れてて渋滞し
寺に入るまでが遠かったってのに、参拝しておみくじひいたら凶とかwww
面白過ぎるでしょ。
しかも、このおみくじを引くのに小銭がなくって、あもさんから100円借りて引いたっていう
いただけないエピソード付きww そりゃ大吉と凶のコンビになるよね(ノ∀`)アチャー
その後は赤ちゃんいるからと川崎大師参拝にはいらっしゃることができなかったS嬢と
同じく用事があって参拝できなかったA子姫と東京駅で待ち合わせ。
丸ビルの中のカフェって初めて入ったよ~。おっされー
ほんで日も暮れたし、せっかくここまで遊びに来たんだからと東京駅撮ってみた。
いやぁ綺麗だったわー。
そりゃ皆さんが三脚もって撮りに来るのもよく分かりました。
でもってカメラにもっと慣れたいので色々とお出かけしなきゃならんねーって改めて思いましたよ。
この画像一枚撮るのも何回も調整して撮りまくりましたからね。
最初は一緒にいてくれたあもさんもA子姫も寒くてビルの中に入ってちゃったもんねww
そんな一日。
明日からはお仕事の方も多いのではないでしょうか?
私も一応顔出しするつもりですが、最初はそんなに忙しくないので
適当にお仕事の準備を終わらせたらダラダラする予定です←
ではそろそろこの辺にて。皆さんも良いお仕事を!
またねー。モイモイ☆