ぐったりがっつりおネムしてました。改めて日記更新しにきましたよっと。
無事に2014年もかなまら祭りに遊びに行けましたw
そして無事にちんこ飴もゲットし、ほくそ笑んでるsachiakiです。
今年は誰が一緒に遊びに行ってくれるのかなぁって思ってたら
カメラ部のいつものメンツでおでかけしてきましたよ。
なぜか3年連続で来ているってどういうことなんだろうって感じですけれど
連続で来るとなんとなく見える景色が変わるので面白いですね。
朝10時に川崎大師の駅前で待ち合わせ。
駅出る時には人がすごくって、年々人増えてるよなぁって思っていたけれど
今年も思いやられそう。。っておびえてたんですけどねー。。
なんか神社に着いてみると、そんなに人もいなくって
そういや雨だったものねーって思ったりなんかしたり。
でもやっぱり今年も変な人はいたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/78c0a90f2df20eb14340e581e1f3de79.jpg)
この「愛」の看板を持って何がしたかったんだろう??
めちゃめちゃ謎。
それと例年通りのチムコのかぶり物をしている人とかね。
例年通りといえば御神輿の練り歩きの時に
このお祭りを一躍有名にしたピンクのお神輿ことエリザベス、
を担ぐゲイの肩達のリーダーなんですかね?
そちらのおネエ様が毎回違うコスプレで、今年はまどかマギカのほむらと
それはなにが混じってるの?っていう不思議なコスプレで現れていました。
ネコミミかなって思ったけれど、後ろから見たらキツネのしっぽだったんだよね。
それでもお神輿がいよいよ近づいてくると空気が変わって面白いんですよね。
やっぱりお祭りは神輿が一番上がりますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/4f41daa09d941f5a8607304ccdd53214.jpg)
巫女さんの後ろに大漁旗が見えて、
その後ろにお神輿が見えるのですよ。
黒光りしたご立派なご神体のすぐ後ろに異様なショッキングピンクのアレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/0fddc3d033c0212a87828081b9b7484a.jpg)
そりゃ外国からわざわざ見にきたのなら肩車もしてもらっちゃうよね。
エリザベスがでっかいマーラ!でっかいマーラのかけ声で前を通り過ぎ、
写真を撮る群衆もエリザベスを追っかけて行くのを流し見していました。
おのおの違うポジションで撮影をしていたんだけど、
なぜか私とcircocco君はマーラ様のお神輿より
それを撮るのに夢中になっていた上記のお姉さんを撮ってたり。
何してんだか. ┐(´-`)┌. ヤレヤレ
でもすごく良い笑顔をしているのを見られて
外国にこの奇祭が広がって行くのも変な感じだけれど
笑顔にさせる力があるって素晴らしいなって思ったりもしてきたのでした。
他…は今年はとくにありませんw
寒くて寒くて外でジッとしているのが無理だったのと
神社内がぬかるんでいたためほとんど境内であったものを見てないんですよ。
子宝祈願の大根細工をするおじいちゃんもいらっしゃらなかったしね。
今年はとうとう3人しか集まらなかったから来年はないかなーって思ってたけれど
やっぱりツイッターとかしていると「次誘って下さい」って言われたりするので
また来年も行っているかもしれないw
でもって秘宝館巡りもしていきたいし、他の奇祭にも行ってみたいです☆
とりあえず他にどんなお祭りがあるのかだけ調べておこうw
今年も面白くなってきました。
てことでそろそろど深夜。
また明日☆モイモイ
無事に2014年もかなまら祭りに遊びに行けましたw
そして無事にちんこ飴もゲットし、ほくそ笑んでるsachiakiです。
今年は誰が一緒に遊びに行ってくれるのかなぁって思ってたら
カメラ部のいつものメンツでおでかけしてきましたよ。
なぜか3年連続で来ているってどういうことなんだろうって感じですけれど
連続で来るとなんとなく見える景色が変わるので面白いですね。
朝10時に川崎大師の駅前で待ち合わせ。
駅出る時には人がすごくって、年々人増えてるよなぁって思っていたけれど
今年も思いやられそう。。っておびえてたんですけどねー。。
なんか神社に着いてみると、そんなに人もいなくって
そういや雨だったものねーって思ったりなんかしたり。
でもやっぱり今年も変な人はいたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/cb/78c0a90f2df20eb14340e581e1f3de79.jpg)
この「愛」の看板を持って何がしたかったんだろう??
めちゃめちゃ謎。
それと例年通りのチムコのかぶり物をしている人とかね。
例年通りといえば御神輿の練り歩きの時に
このお祭りを一躍有名にしたピンクのお神輿ことエリザベス、
を担ぐゲイの肩達のリーダーなんですかね?
そちらのおネエ様が毎回違うコスプレで、今年はまどかマギカのほむらと
それはなにが混じってるの?っていう不思議なコスプレで現れていました。
ネコミミかなって思ったけれど、後ろから見たらキツネのしっぽだったんだよね。
それでもお神輿がいよいよ近づいてくると空気が変わって面白いんですよね。
やっぱりお祭りは神輿が一番上がりますな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/55/4f41daa09d941f5a8607304ccdd53214.jpg)
巫女さんの後ろに大漁旗が見えて、
その後ろにお神輿が見えるのですよ。
黒光りしたご立派なご神体のすぐ後ろに異様なショッキングピンクのアレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/e0/0fddc3d033c0212a87828081b9b7484a.jpg)
そりゃ外国からわざわざ見にきたのなら肩車もしてもらっちゃうよね。
エリザベスがでっかいマーラ!でっかいマーラのかけ声で前を通り過ぎ、
写真を撮る群衆もエリザベスを追っかけて行くのを流し見していました。
おのおの違うポジションで撮影をしていたんだけど、
なぜか私とcircocco君はマーラ様のお神輿より
それを撮るのに夢中になっていた上記のお姉さんを撮ってたり。
何してんだか. ┐(´-`)┌. ヤレヤレ
でもすごく良い笑顔をしているのを見られて
外国にこの奇祭が広がって行くのも変な感じだけれど
笑顔にさせる力があるって素晴らしいなって思ったりもしてきたのでした。
他…は今年はとくにありませんw
寒くて寒くて外でジッとしているのが無理だったのと
神社内がぬかるんでいたためほとんど境内であったものを見てないんですよ。
子宝祈願の大根細工をするおじいちゃんもいらっしゃらなかったしね。
今年はとうとう3人しか集まらなかったから来年はないかなーって思ってたけれど
やっぱりツイッターとかしていると「次誘って下さい」って言われたりするので
また来年も行っているかもしれないw
でもって秘宝館巡りもしていきたいし、他の奇祭にも行ってみたいです☆
とりあえず他にどんなお祭りがあるのかだけ調べておこうw
今年も面白くなってきました。
てことでそろそろど深夜。
また明日☆モイモイ