こんにちは、妄想上で人と人を結びつけるのが無駄に好きなsachiakiです。
ちな、男同士だったりするとそれは腐女子と呼ばれるものでもあるようです。
それはまた別の話なので置いておいて。
ちょっと前に知人のレザークラフトをされる兄さんの展示に遊びに行ったんですよ。
circoccoくんが大好きな鬼会さんていう兄さんの作品展だったんですけれど…
その時に鬼会さんが彫金や創作アクセサリーを作る人たちとコラボっていまして、
そのコラボで出ていたアクセサリーアーチストのお兄ちゃんが
工房を始めたんですよと、体験とかできるから遊びに来ない?って話になりましてん。
それでそういや身近にめちゃくちゃ手が器用なのいるじゃん?
あいつ割と暇してんじゃん?
じゃぁ弟子になればいいんじゃね??
みたいな無茶苦茶な論理展開で該当する大福氏に
ー彫金体験行かない?
ー「いいけど」
ーじゃぁ予約しとく!
ー「ちょ!」
みたいなこじつけでお出かけしてきたんですよ。
ちょうど仕事が忙しくなる波間の日が彼奴の休みだったので。
体験2時間なら夜からの勉強会も間に合いそうだし、
勉強会終わっら20日のイベント用の講師をお願いする
ジャッキーさんにご挨拶も行かないとだしなぁ、
仕事の息抜きにはちょうどいいだろうし、すごい10日充実しちゃう☆なんてさ。
いやー、考え方が甘かったね!
2時間で終わるはずの彫金体験終わらないのwwww
体験の終わる予定の時間に半分の説明も終わってないってことに気付いて
勉強会に遅刻するっていう連絡を入れるつもりだったのに「今日は行けません」を入れて
よし、もうあとはやるだけやったるわーいと、
大福氏と職人さんが繋がってくれるならもうどうにでもなーれ。
ってさ…
休憩入れて、のべ5時間ですよ。
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
もう笑うしか無いってのねww
こちとら不器用だから刻印の頭中央をなかなかハンマーで叩けないし、
糸鋸も「力を抜いてね」って言われても、変なとこで力むようでボコボキ折るし
本当にこういうのは向いてないなーって凹んだですよw
出来上がったペンダントヘッドはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/c649a8bcf9ada86dd756abad0add79bc.jpg)
とりあえず体験して金属板も糸鋸で切れるんだねーってびっくりしたのと、
打刻っていうのは非力に向いてないなーってことだけ分かったw
金属磨くのとかも根気がいるし、集中力ない人間にはキツイですわwww
で、当の目的だった手の器用な人といえば
「教えることは何もないです。ここまで綺麗に出来ちゃうと末恐ろしい」
って言われていましたww やっぱなw
でもこれで結びつきできたのかなーと思うと一安心。
これからどうなるかは本人の意志に任せますにて。
日曜日にはアンダーな世界へ世界を目指すカメラマンの卵(イケメン)を連れていく予定。
いろんな人がいろんな方面で可能性を広げてくれるのが見ていて楽しいんだよねー。
これからもいろんな人の可能性を見守りたいです。
すっかり年寄りになってるなぁ私w まぁ仕方ない。いつ逝くか分かんないもんなw
と、忙しさが戻ってきたのでこれからまた頑張りますよー☆
あもさんもお母さんを無理しない限度で頑張ってね!
モイモイ☆
追記;
職人(アーチスト)さんになると金属の板がまるでお豆腐みたいにヌルヌル切れるんです。。
やっぱすごいなぁ。
ちな、男同士だったりするとそれは腐女子と呼ばれるものでもあるようです。
それはまた別の話なので置いておいて。
ちょっと前に知人のレザークラフトをされる兄さんの展示に遊びに行ったんですよ。
circoccoくんが大好きな鬼会さんていう兄さんの作品展だったんですけれど…
その時に鬼会さんが彫金や創作アクセサリーを作る人たちとコラボっていまして、
そのコラボで出ていたアクセサリーアーチストのお兄ちゃんが
工房を始めたんですよと、体験とかできるから遊びに来ない?って話になりましてん。
それでそういや身近にめちゃくちゃ手が器用なのいるじゃん?
あいつ割と暇してんじゃん?
じゃぁ弟子になればいいんじゃね??
みたいな無茶苦茶な論理展開で該当する大福氏に
ー彫金体験行かない?
ー「いいけど」
ーじゃぁ予約しとく!
ー「ちょ!」
みたいなこじつけでお出かけしてきたんですよ。
ちょうど仕事が忙しくなる波間の日が彼奴の休みだったので。
体験2時間なら夜からの勉強会も間に合いそうだし、
勉強会終わっら20日のイベント用の講師をお願いする
ジャッキーさんにご挨拶も行かないとだしなぁ、
仕事の息抜きにはちょうどいいだろうし、すごい10日充実しちゃう☆なんてさ。
いやー、考え方が甘かったね!
2時間で終わるはずの彫金体験終わらないのwwww
体験の終わる予定の時間に半分の説明も終わってないってことに気付いて
勉強会に遅刻するっていう連絡を入れるつもりだったのに「今日は行けません」を入れて
よし、もうあとはやるだけやったるわーいと、
大福氏と職人さんが繋がってくれるならもうどうにでもなーれ。
ってさ…
休憩入れて、のべ5時間ですよ。
ァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
もう笑うしか無いってのねww
こちとら不器用だから刻印の頭中央をなかなかハンマーで叩けないし、
糸鋸も「力を抜いてね」って言われても、変なとこで力むようでボコボキ折るし
本当にこういうのは向いてないなーって凹んだですよw
出来上がったペンダントヘッドはこちら。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c8/c649a8bcf9ada86dd756abad0add79bc.jpg)
とりあえず体験して金属板も糸鋸で切れるんだねーってびっくりしたのと、
打刻っていうのは非力に向いてないなーってことだけ分かったw
金属磨くのとかも根気がいるし、集中力ない人間にはキツイですわwww
で、当の目的だった手の器用な人といえば
「教えることは何もないです。ここまで綺麗に出来ちゃうと末恐ろしい」
って言われていましたww やっぱなw
でもこれで結びつきできたのかなーと思うと一安心。
これからどうなるかは本人の意志に任せますにて。
日曜日にはアンダーな世界へ世界を目指すカメラマンの卵(イケメン)を連れていく予定。
いろんな人がいろんな方面で可能性を広げてくれるのが見ていて楽しいんだよねー。
これからもいろんな人の可能性を見守りたいです。
すっかり年寄りになってるなぁ私w まぁ仕方ない。いつ逝くか分かんないもんなw
と、忙しさが戻ってきたのでこれからまた頑張りますよー☆
あもさんもお母さんを無理しない限度で頑張ってね!
モイモイ☆
追記;
職人(アーチスト)さんになると金属の板がまるでお豆腐みたいにヌルヌル切れるんです。。
やっぱすごいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/ba/3759bb728c13de4721cd699156ed83d7.jpg)