あも&サチアキの交換日記

どうやら交換日記が続いているようです(祝何年目?

言葉というものは便利だけど鈍器にもなるよね

2019-01-16 | from:sachiaki
今年のしいたけ占いで「もう無理!断捨離する!!」ってなっていたので
断ることの難しさを乗り越える時期なのだろうな
なんてことを思っているsachiakiです。

これはたしかに昨年の後半あたりから
断るスキルを身につけないといけないな…なんて思っていたりしたものの一つでした。

たくさんお誘い頂くイベントごとについては
自分も人を呼ばないと赤字を出してしまうとか
色々あって声をかけまくるし
来てくれることは大感謝なんだけど
来てくれないこともある程度折り込み済みっていうものだから
お声かけくれている人たちもそんな感じだろうと
「すまんやで!」って思いながらお断るができるようになってきました。
ぶっちゃけ全てに顔を出せるほどお金もないので
泣く泣く諦めているものもありますががが…(ノ∀`)アチャー

それはさておいて、
「もう無理!」については
関わって1年にも満たしていない女王がまた暴れましてん。
何度目のご乱心か……。
とにもかくにも、今回のはでかかった……。
まぁ私が秋頃に疲弊して「もう無理」と伝えてから
一番キツい嵐を目にする機会は減ってたんだけど
それでも今回のはキツかった。
なにせ、女王が15年もお世話になってきた
恩人も恩人である人に対して
恩を仇で返すどころか泥塗って
さらに大暴動を起こしていくというトンデモを起こし
さらに
「私はこんなにひどい目にあった」と
悲劇のヒロインスイッチが入ってしまって
それを正されると大炎上した上に
「誰も私の言うことを信じてくれない…まるでカサンドラのよう」
とか言い出して、ただでさえ暴走する人が虚言癖もあったのかと
すわっマジかよって驚きに次ぐ驚きで、
どういう心理してるんだろう!?と呆れ果てたというかなんというか。
だからといって離れようとかそういうのはないんだけど、
「もう無理!」を通り越して、
この人を観察していたら、心理学の勉強の実地勉強になるんじゃねーの?
なんてことを思ったりしてました。

驚くべきスピードで新しい単語を取り入れては
後先考えずに乱用するもんだから
言葉は便利だけど、使い方によっては本当に人をコロスなぁ
なんてことを思ったりしていました。

少なくとも一人の恩人の世間体の息の根を止めるには十分なことをしよったなぁと。
マジで名誉毀損で訴えられたらどうするつもりなんだろう。。。。

とはいえ、主観で悲劇のどん底にいる時に
そんな心配は当人に届くはずもなく
どうもご愁傷様、としか言いようがないというかなんというか。

とりあえず今勧められて購入した本を読んでいるけれど
コレ→「自傷行為とつらい感情に悩む人のために
いずれにしても本人が「つらい!変わりたい!」って強く思ってくれないと
どうしようもないものなのだなぁと思ったりしてました。

ともかく、人が怒っている時というのは実は自分も怒っていたりするので
自分がどんな感情に強く反応しているのかを見るのはとても良いと思います。
やたらと悲しい映画ばかり見たり、聞いたりしたり反応したりしている時は
やっぱり自分が悲しかったり苦しかったりしてるし、
楽しいことに反応できなくなってきたら
それは楽しい気持ちからそれてきているということだから
早めに休んだり、ストレスの解消をした方が良いと思います。
あなたや、私の最大の理解者はやっぱり自分自身でしかない。
だからこそ、自分のことをないがしろにせず
大事に自分の中の声を聞いてあげる。

そして今感情的な人に振り回されているようなら
その人の感情的な言葉に対して感情では返さないように。

「あなたって最低!(ド怒り」
ってきたら
「ごめんね。なにが最低なのかな?
 例えばどんなことをして欲しい?」
など考える隙を与えてあげる。
すると相手も怒っているけれど、ちょっと考える時間ができる。
そうやって感情から引き剥がしてみるのが良い感じです。
もし、可能なら散歩しながらとか
歌いながらだとか、別の行動をしながらやってみると良いですよ。
人間って同時に感情と行動をするのって難しいので
いい感じにバラけてくれますw
ブレイクできたら、そこからもう一度何が問題か話し合うと良いです。

というわけで、私もだいぶ頭が冷えてきたので
そろそろ女王へ返信をしてきますかね。
相手は鏡。
相手の言い分に飲み込まれないように
なんとか頑張ってみますよ。

そんじゃまた。モイモイ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする